引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

2023/02/27

画像1 画像1
ひじきごはん
わかさぎのかおりあげ
いりどり
もやしのからしあえ
くだもの(せとかみかん)
ぎゅうにゅう

2月25日(土)野球教室2

画像1 画像1 画像2 画像2
休憩の後、2チームに分かれて試合をしました。
初めての子もいましたが、みんな楽しそうにボールをバットで打ったり、キャッチしたり投げたりできていました。

2月25日(土)野球教室1

画像1 画像1 画像2 画像2
長沼学童、放課後子ども教室、サタデースクールでの企画、野球教室を行いました。
元福岡ソフトバンクホークスの幸山選手をお招きして、ボールの投げ方や、打ち方を丁寧に教えていただきました。

2月24日 授業風景 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ことばでつたえよう」の国語の授業でした。クロムブックを使って、一人一人が問題を作ります。味・におい・手触り等は、ことばでしか、伝えられません。ことばの便利さ、大切さ、楽しさが分かってくれたかな?

2023/02/24

画像1 画像1
チキンライス
しろいんげんまめのスープ
フレンチサラダ
ゆずのカップケーキ
ぎゅうにゅう

2023/02/22

画像1 画像1
ごはん
ぶりのてりやき
こまつなのかわりひたし
とんじる
ぎゅうにゅう

2月22日 お話レストラン 6年生・ひまわり学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後、6年生も卒業まで1か月となりました。1年生入学をした時からずっと6年間、朝の読み聞かせを聞いてきました。本当にありがとうございます。

2月22日 語り部 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、とんとんむかし語り部の会の日でした。「あとかくしの雪」、雪がかくしたものは?昔の人の心優しい気持ちが伝わるお話でした。

2月22日 朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、雲一つない冬の空が広がっていました。さすが、太平洋側の天気です。

2月21日 授業風景 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
良い歌声が音楽室に響いていました。合奏は、最初は階名で歌い、その後にリコーダーへ、最後は鉄琴・木琴・キーボード等へ、楽しそうでした。クロムブックも使い慣れていました。

2月21日 ロング昼休み Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
晴れていますが風は、冬の風、少し冷たかったです。私にとっては、花粉を運んでくる風で、子供たちにも「校長先生、なんで泣いてるの?」と聞かれました。花粉症とは30年以上の付き合いです。

2月21日 ロング昼休み Part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
良く晴れた昼休み、子供たちの笑顔が校庭にあふれていました。

2023/02/21

画像1 画像1
ごはん
チキンチキンごぼう
けんちょうじる
れんこんのいためもの
ぎゅうにゅう

2月20日 授業風景 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数の「はこのかたち」の学習です。自分がもってきた箱の面は、どんな形になっているのか。何面あるか等、調べていました。

2023/02/20

画像1 画像1
めいぷるけいはん
りこちおすすめあまからバーグ
そくせきづけ
はちぷりオレンジポンチ
ぎゅうにゅう

ひまわり学級校外学習5

これからクルージングを楽しみます。
まずライフジャケットをきました。
船からの景色はとてもきれいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり学級校外学習4

画像1 画像1 画像2 画像2
象のはなパークに到着しました。これからみんなでお弁当を食べます。
朝早くお弁当の準備ありがとうございました。

2023/02/17

画像1 画像1
わかめごはん
しゃけのねぎしおやき
にしめ
いものこじる
くだもの(せとかみかん)
ぎゅうにゅう

ひまわり学級校外学習3

画像1 画像1 画像2 画像2
係の方から説明をしていただき、カップに絵を描いたり色をぬったりしました。

ひまわり学級校外学習2

画像1 画像1
カップヌードルミュージアムに到着しました。
これから入場します。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校便り・その他

学校運営協議会

教育課程

保健関係

学校評価

給食室より

生活指導

八王子市教育委員会

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

長沼小PTA