2月28日6の2授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
選んだ国の特徴や、日本との関係性などについて
聞いている人に分かりやすく発表できるかを
ポイントにして、一生懸命がんばっていました。
どんなところがよかったのか、一人一人が評価を
つけていて、みんな集中していて立派でした。

2月28日6の2授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
世界の国々と日本の結びつきを中心に、
各自が調べたものをプレゼンにまとめた
ものを発表しました。

2月28日5の1授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
油揚げを切って、熱湯で油抜きをしていました。
班で協力してどんどん調理が進んでいきます。
私もご飯とお味噌汁をいただきました。
とてもおいしかったです。5年生は自分たちで
収穫したお米もあります。このお米をどうするのか
楽しみです。

2月28日5の1授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科で調理実習をしていました。今日は
ご飯とお味噌汁です。大根やねぎを包丁で
食べやすい大きさに切っていました。

2月28日5の2授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
実験を通して分かったことをプリントに
まとめていきます。みんなで協力して
実験をすると、いろいろなことが分かり、
そこから考察ができますね。

2月28日5の2授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
溶けきれなかったものは、どうすれば
溶けるのだろう?自分たちで考え、その方法を
決め、実験していきます。お湯を入れてみたり、
水の量を増やしてみたり、自分でしっかりと
考えて実験に取り組んでいて立派でした。

2月28日5の2授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日で2月も終わり、明日からは3月です。
今日はぽかぽか陽気。春を思わせる晴天です。
あと少しで学年も終わりです。子供たちも
頑張って学習しています。5の2では理科の授業
です。食塩とホウ酸が50mlの水のそれぞれの
量を溶かしていきます。メスシリンダーで水を
正確に量り、薬品も上皿天秤で正確に量っていて
しっかり実験に取り組んでいました。

2月27日4の2授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分で選んだテーマについて
まずは、タブレットを使って
調べることから始めました。
大切なことは、調べたことから
自分なりの考えをもつことです。

2月27日4の2授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
環境問題について学習していました。
どんな環境問題があるか、みんなで出し合い、
その中で、一番興味のあるものを
選んでいきます。

調理実習『ごはん・味噌汁』4

画像1 画像1
 調理の様子

調理実習『ごはん・味噌汁』3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 調理の様子

調理実習『ごはん・味噌汁』2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 調理の様子

調理実習『ごはん・味噌汁』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月24日(金)に、初めての調理実習を行いました。包丁を使うのが初めてで、緊張した様子の子もいましたが、とても上手に取り組めました。とても美味しく、お代わりをする子もいました。

2月21日たてわり班あそび3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな教室で楽しそうな声が響いて
いました。笑顔がいっぱいな時間でした。
5年生の皆さん、次もお願いします。

2月21日たてわり班あそび2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ちょっと緊張気味の5年生でしたが、しっかり
あそびの説明をして、みんなを楽しませようと
がんばっていました。

2月21日たてわり班あそび1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の昼休みはたてわり班あそびでした。
今日から6年生から引き継いだ5年生が
企画・実行していきます。1年生を迎えに
行くところから始まります。

2月21日6の1授業風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プレゼン大会なので、一人一人が項目ごとに
採点をします。みんな集中して聞き、クイズなどに
回答し、敬意を表して大きな拍手を送り、
2時間はあっという間でした。クラスの半分の子の
発表でしたが、みんなよく調べていて、スライドにも
上手にまとめていて、プレゼン能力も高いと
思います。よく頑張りました。残りも子達も
頑張ってください。貴重な体験ですね。

2月21日6の1授業風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自分が選んだ国について、各自がしっかりと
調べ、スライドにまとめました。その国の
特徴や、日本とのつながりについて
発表しました。人によって視点が違っていて
興味をもって参加することができました。

2月21日6の1授業風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は社会科の世界と日本のつながりに
ついて学習していました。今日はまとめの
授業でプレゼン大会を行いました。

2月18日ブラスバンド部練習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日の演奏会に向けて、入場から
リハーサルを行いました。
明日の演奏会がとても楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
月間予定表
2/28 補習日
3/3 安全指導
3/6 クラブ

学校からのお知らせ

清水ふれあいコミュニティ

学校経営

登校許可届