【6年生】子供を笑顔にするプロジェクト

 2/20(月)の1〜4時間目に、「子供を笑顔にするプロジェクト」として、NPO八王子城跡三ツ鱗会の皆さんをお招きして「折りカブトをづくり」を行いました。

「子供を笑顔にするプロジェクト」とは、
 コロナにより、友達との関わりや行事等に様々な制約のある学校生活を送っている子供たち。そんな子供たちに、多様な体験活動を通じて、笑顔になってほしい。友達と共に心を動かされる体験や思い出に残る様々な機会を通じて、前向きに感性を育んでほしい。こうした思いから、都内の公立・私立の学校を対象に行われています。

 活動では児童2人に1人の講師の方に付いていただき、カブトの折り方をていねいに教えてもらいました。途中、難しいところもありましたが、無事に全員がカブトをつくることができました。出来上がったカブトをとても気に入ったようで、教室に戻ってからもかぶっている子がたくさんいました。

 カブト作りの後には、八王子城についての話もしていただきました。自分たちの住む地域の伝統文化を知り、もっと八王子を好きになってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開「作って遊ぼう」NO1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日2月18日(土)は、学校公開でした。1,2時間目は授業を公開しました。3,4時間目は、たてわり班で「作って遊ぼう」の様子を保護者の方に観てもらいました。たてわり班の6年生がリーダーになり、低学年に優しく丁寧に作り方を教えていました。苦労して出来上がった時は、みんな嬉しそうでした。

学校公開「作って遊ぼう」NO2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今度は、自分たちで作った物を交換して遊びました。遊び方を教えて仲良く遊んでいました。遊ぶためにはコツもいり、苦労している子もいましたが、何度も挑戦して上手に遊べた時はにニコニコの笑顔になっていました。

【6年生】薬物乱用防止教室

2/16(木)の3時間目に、学校薬剤師の鍋島先生による「薬物乱用防止教室」を行いました。

〈めあて〉
〇薬物乱用の恐ろしさを知る。
〇薬物乱用に巻き込まれないためにはどうしたらよいか考える。

〈動画〉
 飛べない鳥「キーウィ」が、道ばたで見つけたナゲットを食べます。すると、飛べないはずがふわりと体が浮かびます。ナゲットの味を知ったキーウィはナゲットを食べるために走り出します。食べて浮かんで地面に叩きつけられることを繰り返すキーウィはやがて体がボロボロに…。最後のナゲットを見つけたキーウィ。これを食べれば、死んでしまうかもしれないが…。というところで動画は終わります。子どもたちは、薬物に依存していく過程を動画から知りました。

〈危険な薬物〉
 子どもたちの身近にある薬物でも「間違った使い方=乱用」することで、危険な薬物になります。子どもたちのほとんどはシンナーや覚せい剤が危険な薬物であることを知っていましたが、かぜ薬や酒、タバコなども危険な薬物になることは知らなかったようです。

〈特に危険な薬物〉
 覚せい剤や大麻などたくさんの種類の危険な薬物があること、そしてそれらの中には見た目では判断しにくいようなものもあること知りました。そして、そういった薬物を持って来るのは多くは「友達」「先輩」だそうです。

〈使ったらどうなるの?〉
〇自分の意志では止められなくなる(強い依存性)
〇死んでしまうこともある
〇脳の細胞を壊す
 1回の使用でも、体に深刻な影響があります。

〈大切なこと〉
〇薬物に誘われないような自分になる
〇自分のことを大切にする
〇好きなことを見つけて目標をもつ
〇身近な人と相談できるようなる
〇嫌なことはイヤと言えるようになる
〇良い・悪いの判断ができるようになる

 薬物乱用防止に関する冊子を2冊配布しました。1冊は保護者向けのものになります。全国的に薬物による逮捕者の増加・低年齢化が急速に進んでいます。その多くは、スマートフォンやパソコンを使って入手しているそうです。冊子をよく読んでいただき、「うちの子に限って…」と油断せず、お子さんをさまざまな危険から守るために、しっかりと見守っていただくようにお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年2月15日の給食

画像1 画像1
🌸献立🌸
ごはん
さばの塩焼き
にんじんしりしり
小松菜汁
牛乳

 にんじんは、一年中食べられる野菜ですが、もともとは秋から冬にかけて旬を迎える野菜です。にんじんのきれいなオレンジ色はカロテンの色で、カロテンは、体の中に入るとビタミンAという栄養素に変身し、肌をツルツルにする、病気にかかりにくくする、目の働きをたすけてくれる、など体に良い働きをしてくれます。

令和5年2月14日の給食

画像1 画像1
🌸献立🌸
やきとり丼
青菜とじゃこのおひたし
具だくさんみそ汁
牛乳

 ねぎには、大きく分けて、根元の白い部分を食べる「根深ねぎ」と、葉の部分を食べる「葉ねぎ」があります。一般的にながねぎと呼ばれるのは、根深ねぎのことです。生で食べると辛みがありますが、煮込むと甘くとろりとした口当たりになります。
 今回は、焼き色をつけた鶏肉とながねぎを甘辛い煮汁(たれ)で煮てつくりました。ながねぎのとろりとした食感と甘さを味わえる料理です。

☆きょうの八王子産☆
 ながねぎ
 ほうれんそう

令和5年2月13日の給食

画像1 画像1
🌸献立🌸
ココアクリームサンド
ポトフ
ブロッコリーのごまじょうゆ
くだもの
牛乳

 今日は、1日早いですが「バレンタインデー」にちなんだ給食をいただきました。バレンタインデーは、もとはキリスト教の記念日で、恋人たちが愛を誓う日です。日本では女性から男性にチョコレートを贈るイベントですが、海外では家族や友だちなどへ感謝の気持ちをこめて花やカード、お菓子を贈ります。また、3月14日のホワイトデーは日本だけのイベントです。

 今日は、元気いっぱいのみなさんに給食室からプレゼントです。心をこめてココアクリームを作りました。いつも給食をおいしく食べてくれてありがとう!

☆きょうの八王子産☆
 キャベツ

令和5年2月10日の給食

画像1 画像1
🌸献立🌸
ごはん
ぶりの照り焼き
小松菜の変わり浸し
豚汁
くだもの
牛乳

 今日の主菜は、ぶりの照り焼きです。焼きあげたぶりに、甘辛いたれをかけていただきました。

☆きょうの八王子産☆
 こまつな
 ながねぎ

雪がふったぁ

今朝から降り始めた雪に子どもたちは大喜び。中休みには、ほどよく積もり、子どもたちは元気に校庭に飛び出し、雪だるまづくりをしたり、雪合戦をしたりして楽しんでいました。
校庭には子どもたちの歓声が響きわたっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

令和5年2月9日の給食

画像1 画像1
🌸献立🌸
ごはん
厚焼きたまご
きのこ汁
ごぼすけ
牛乳

 今日は、えのき・しいたけ・しめじが入った「きのこ汁」をいただきました。きのこのうまみが削り節でていねいにとった出汁と相まって、よりおいしさがひきたつ汁物に仕上がりました。

☆きょうの八王子産☆
 にんじん
 ながねぎ

令和5年2月8日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
🌸献立🌸
ごはん
豚の甘辛いため
切り干し大根とひじきのサラダ
みそ汁
牛乳

 今日は、「中学生が考えたバランス献立」の日です。食育メモに考案した方のメッセージが記載されています。いろんな想いが込められていますので、ぜひご覧ください。
 家庭科の授業で勉強したことをいかして考えてくれた献立は、子どもたちにも好評でした。

☆きょうの八王子産☆
 にんじん
 こまつな

令和5年2月7日の給食

画像1 画像1
🌸献立🌸
ドライカレー
かぶのスープ
くだもの
牛乳

 今日は「野菜350(さんごーまる)」の日です。これは、八王子市が進めている健康づくりの一つで、野菜を1日に350g以上たっぷり食べて、毎日を元気に過ごし、病気も予防しましょう!という取組です。
 今日の給食には、玉ねぎやかぶ、にんじんなど、およそ170gの野菜が入っています。

☆きょうの八王子産☆
 にんじん

 

令和5年2月6日の給食

画像1 画像1
🌸献立🌸
セサミトースト
チキンビーンズ
野菜のピクルス
牛乳

 今日は、バター・さとう・すったごまを練り混ぜたものを食パンに塗って焼いた「セサミトースト」をいただきました。ごまは、ごま科の植物の種です。さやの中に多数並んで入っています。ごまの約半分は油で、ごまの油は血をサラサラにしてくれる体によい油です。

☆きょうの八王子産☆
 にんじん

令和5年2月3日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
🌸献立🌸
セルフ恵方巻き
つみれじる
大豆のぴり辛炒め
くだもの
牛乳

 2月3日は節分の日です。今日は、節分にちなんだ献立をいただきました。豆や鰯、恵方巻きにどのような意味があるのか、食育メモをご覧ください。

☆きょうの八王子産☆
 にんじん
 ながねぎ

令和5年2月2日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
🌸献立🌸
ごはん
チキンチキンごぼう
けんちょう汁
れんこんの炒め物
牛乳

 今日は、和み献立の日です。今回は、山口県の郷土料理をいただきました。各料理の紹介については、食育メモをご覧ください。

☆きょうの八王子産☆
 ながねぎ

たてわり班でのあいさつ運動を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
先週から今週にかけての2週間、たてわり班でのあいさつ運動を行いました。16あるたてわり班が、日替わりで昇降口に立ち、登校する児童に向けて朝のあいさつを行いました。寒い日が続いていましたが、子どもたちの元気なあいさつで、爽やかな朝を迎えることができました。
たてわり班でのあいさつ運動は初めての試みでしたが、多くの子が自分の担当の日をきちんと把握して、すすんで昇降口に立っていました。保護者の皆様におかれましては、登校時の声かけなどしていただき、ありがとうございました。

長縄跳び集会 NO1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日2月2日(木)の朝、長縄跳び集会を全校で行いました。1月から各クラスで練習を積み重ねてきた成果を出そうと、子どもたちは張り切って長縄跳びに取り組みました。どこのクラスも、もっている力を精一杯出し切りました。3分間の挑戦が終わった時には、歓声が挙がっていました。

長縄跳び集会 NO2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
長縄跳びは8の字に回す長縄を一人ずつ順番に跳んでいきます。縄を回す人の気持ちと跳ぶ人の気持ちがピッタリと合って、次々に跳んでいきます。子どもたちの「はい。はい。」の掛け声と跳ぶタイミングが絶妙に合わないと続けて跳べません。

長縄跳び集会 NO3

画像1 画像1
画像2 画像2
跳ぶことが得意な子もいれば、苦手な子もいます。しかし、苦手でも自分のもっている力を精一杯出して跳ぶ姿は素敵です。また、縄に引っかかっても「ドンマイ。だいじょうぶ。」と言う相手を思う声も聞こえてきます。今自分ができることを精一杯することがクラスの団結に繋がることが分かったと思います。

令和5年2月1日の給食

画像1 画像1
🌸献立🌸
ごはん
マーボー豆腐
三色ナムル
ごまめナッツ
牛乳

 冬が旬のほうれんそう(緑)のほか、もやし(白)とにんじん(橙)を使って、三色ナムルをいただきました。ほうれんそうは、野菜の中でも鉄分が多く含まれています。鉄分は貧血予防に効果があり、鉄分の吸収をよくするビタミンCもたくさん含まれています。

☆きょうの八王子産☆
 ながねぎ
 ほうれんそう

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

その他

保健だより

経営計画

PTA

暴力的な指導(体罰)の根絶指導

学校いじめ防止基本方針

子ども見守りシート

新入生・転入生

いじめから子どもを守ろう

学校概要

令和5年度 入学予定の保護者様