道徳授業地区公開講座・研究発表(2)

写真上)協議会のようす 「ザワつく道徳授業のすすめ」
写真下)3年生の授業のようす 「規則に従う」か「規則には反するが事情をくんであげるか」

画像1 画像1
画像2 画像2

道徳授業地区公開講座・研究発表(1)

2月8日(水)
 宮上中学校では今年度八王子市と創価大学の連携事業である、アクティブ・ラーニングとGIGAスクールに向けた教員研修に取り組んできました。生徒一人一人が主体的で対話的な深い学びをを実現できること、そのためにパソコンを有効に活用できるようにすることを目指して、道徳授業を核として創価大学教職大学院教授 石丸憲一先生をお迎えして年間を通じて教員研修をしてきました。
 今日は道徳授業地区公開講座と合わせて、全ての学級での授業を公開し、保護者や地域の方、他校の先生方にも参観していただきました。
 授業後は意見交換会と研修会を実施し、1年間の研修のまとめと、これからの授業改善に向けても学びを深めました。

写真上)2年生の授業のようす 役割演技をしているところです。
写真中)1年生の授業のようす 集めた生徒の意見からキーワードを抜き出します。
写真下)1組の授業のようす  描画ソフトを使って気持ちを色で表します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月の目標

2月7日(火)
あと少しです!

画像1 画像1

全国学力調査 英語「話すこと」調査の事前練習

2月6日(月)
 2年生は、来年度4月以降に実施される、文部科学省による全国学力学習状況調査において、英語「話すこと」調査に向けた事前検証に参加しました。今後、徐々に多くの学力調査がCBT(コンピューターを使ったテスト)で行われるようになってきます。指示通りに機器を操作できる力も求められます。
 今回は実際の操作を練習することを主眼に行いました。スピーチの録音もしましたが、やや遠慮気味な人が多かったようです。臆せず声を出せることを目指します。

写真)オンラインの指示に従いパソコンを操作していきます。
   来年度の本番では、ヘッドセットを使用します。

画像1 画像1
画像2 画像2

生徒朝礼

2月6日(月)
 生徒朝礼が行われました。オンラインで各委員会からの呼びかけや連絡がありました。
 おもな内容(保健委員会:ハンカチとティッシュ持参について、2学年委員会:給食準備時のトイレ使用について、整美委員会:リサイクルと毎日の清掃活動について、給食委員会:白衣の着用と手洗いについて、体育委員会:昼休みのボール貸出しについて)

写真上)体育委員会から
写真下)給食委員会から


画像1 画像1
画像2 画像2

サイエンス・ショー

1月27日(金)〜2月3日(金)
 理科部による恒例のサイエンス・ショーです。今回は受験前でもあり、感染防止には慎重を期すため、4階にわたり昼休みに完全リモートで実施しました。ショーのようすは各教室のスクリーンに映し出されました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1組百人一首大会

1月25日(水)
 1組では百人一首大会を行いました。みんなが集中しながら、ルールを守って楽しむことができました。これまでの授業などで取り組んできた成果を発揮しました。

写真上)開会式
写真下)保護者の方も時間交代で参観にいらしてくださいました。

画像1 画像1
画像2 画像2

地域の方によるキャリア教育講座

1月21日(土)
 1年生は本日午前中、地域の「キャリア教育協力隊」の方々のご協力による、キャリア教育講座を行いました。
 第1部として、全員が体育館に集まり、心理学者の富田隆先生から「未来をつかむヒント」として中学生としての今をどのように生きたらいいのか、お話を聞きました。
 第2部では、地域の15の様々な業種の方々による、職業についてのお話を聞きながら疑似体験を行いました。
 未来の様々な働き方を思い描きながら、今をどのように過ごすのか、一筋につながる人生のキャリアを大切に育んでいくことを目指しています。
 地域キャリア教育協力隊の皆様、ありがとうございました。

写真上)第一部のようす
写真中・下)第二部 仕事についてのお話と疑似体験のようす


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

阪神淡路大震災から28年 〜避難訓練〜

1月13日(金)
 地震を想定した避難訓練を行いました。校庭に避難後、間もなく阪神・淡路大震災から28年となること、この大地震により倒壊した建物で多くの犠牲者が出たことを振り返り、命を守ることについて考えました。
写真上)しっかり机下避難しています。(3年生)
写真下)校庭に避難するようす。

画像1 画像1
画像2 画像2

地域の掲示板

1月13日(金)
いつも素敵なメッセージをありがとうございます。

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/18 学習ひろば
2/20 定期考査1・2年・1組
午前授業3年
2/21 定期考査全1・2年・1組
午前授業3年(都立入試)
2/22 定期考査全・1組
小中一貫(中学校紹介)
2/23 天皇誕生日
2/24 定期考査3年

お知らせ

新型コロナウィルス対応に関するもの

学校便り

教育課程

学校経営計画・報告

こども見守りシート

部活動ガイドライン

生活指導・体罰防止等基本方針

夏季における児童・生徒のマスク着用について

生徒会