令和5年度新入生保護者説明会 5

画像1 画像1
閉会後は、通学路シートなど提出物をお願いしました。御参会の皆様、長時間ありがとうございました。御入学をお待ちしております。

令和5年度新入生保護者説明会 4

画像1 画像1
楢原小PTAの雨宮会長から、本校のPTA活動の特色「できる人ができる範囲で、助けあって」についてお話がありました。

令和5年度新入生保護者説明会 3

画像1 画像1
入学前に準備していただくものや給食について、説明が進みました。

令和5年度新入生保護者説明会 2

画像1 画像1
雪のために実施の問い合わせがありましたが、大勢の保護者の方が集まってくださいました。

令和5年度新入生保護者説明会 1

画像1 画像1
天気予報より早くに雪が降り始めましたが、予定通り新入生保護者説明会を開催しました。

高学年 ジョギングチャレンジ頑張ってます 3

画像1 画像1
毎回子供と一緒に走ろうと、頑張っている先生もいます。まさにチャレンジです。

高学年 ジョギングチャレンジ頑張ってます 2

画像1 画像1
高学年の子供たちを、颯爽と追い抜いて行く先生もいました。

高学年 ジョギングチャレンジ頑張ってます 1

画像1 画像1
ジョギングチャレンジ2月9日は、高学年でした。子供たちと一緒に走っている先生が何人もいました。

中学年 ジョギングチャレンジ頑張ってます 4

画像1 画像1
音楽を流したり、準備運動を呼びかけたり、体育委員会が活躍していました。走り終わりは歩いてクールダウンです。

中学年 ジョギングチャレンジ頑張ってます 3

画像1 画像1
一緒に颯爽と走っている先生もいます。

中学年 ジョギングチャレンジ頑張ってます 2

画像1 画像1
それぞれのペースで、5分間走り続けます。歩かないのが、大切です。

中学年 ジョギングチャレンジ頑張ってます 1

画像1 画像1
1月31日開始のジョギングチャレンジに、全校あげて頑張ってます。2月8日は中学年の日でした。

2月7日全校集会 のその後2

画像1 画像1
ピンクシャツカードに真剣に向き合い、メッセージを書こうとしていました。ビートレインズさんに、来週お渡しします。

2月7日全校集会 のその後1

画像1 画像1
全校集会の後、教室ではピンクシャツカードにメッセージを書こうとしていました。

2月7日全校集会 3

画像1 画像1
生活指導担当の西原先生からは、「立春を過ぎましたがまだまだ寒そうです。ジョギング、縄跳びでたくさん運動しましょう。」と呼びかけがありました。

2月7日全校集会 2

画像1 画像1
楢原小の行動は、ピンクを着るではなく、ピンクのカードにメッセージを書くことです。

2月7日全校集会 1

画像1 画像1
今日の全校集会講話のテーマは、いじめ反対の世界的な運動ピンクシャツデーでした。いじめ反対をピンクを身に着ける行動で表した運動です。

2月7日(火)の給食

画像1 画像1
・セサミトースト
・クリームシチュー
・野菜のピクルス
・オレンジジュース

セサミトーストはバターと砂糖を練ったものに
すりごまを加え、パンに塗っています。

甘さと香ばしさが楽しめるメニューです。

2月6日(月)の給食

画像1 画像1
・ごはん
・白身魚のハーブ焼き
・コーンポテト
・ミネストローネ
・くだもの(はるみ)
・牛乳

ハーブ焼きはパセリやバジル、セロリを使って香りを出しています。

2月3日(金)の給食

画像1 画像1
・セルフ恵方巻き
・つみれ汁
・大豆のピリ辛炒め
・くだもの(紅マドンナ)
・牛乳

今日は節分です!
セルフスタイルで恵方巻を作ります。

つみれ汁には学校の畑で昨日とれたばかりの
大根を使用しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校だより

教育課程

学校経営計画

学校経営報告

その他の配布文書

ならはらチャレンジ

生活指導に関わる文書等

学校評価