八王子校外学習(1年生)その11

タカオネホールに2組が到着しました。高尾山に住んでいるムササビについて教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八王子校外学習(1年生)その10

タカオネホールで高尾山の生態系について説明を聞きました。
その後1組は八王子城跡に向かいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八王子校外学習(1年生)その9

2組の絹の道資料館の見学は終わりました。次は、高尾山の見学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八王子校外学習(1年生)その8

絹の道の説明を受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八王子校外学習(1年生)その7

絹の道資料館に到着しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八王子校外学習(1年生)その6

ケーブルカーを降りて少しだけ歩きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八王子校外学習(1年生)その5

高尾山に到着。ケーブルカーに乗ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八王子校外学習(1年生)その4

3組は八王子城跡の見学が終わり次は絹の道資料館に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八王子校外学習(1年生)その3

ガイドさんから説明を受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八王子校外学習(1年生)その2

八王子城跡の見学が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

八王子校外学習(1年生)その1

本日、八王子の歴史、文化について学ぶために高尾山、八王子城跡、絹の道資料館を巡ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳の様子(3年生)

今日の道徳では「アンパンマーチ」の作者であるやなせ氏が書いた「チリンのすず」を読み、自分の意見を考え、共有しました。

生徒からは「失ったあとに本当の自分の心情に気付くことができる。」や「この話で正義って何だろうと考えさせられた。正義は人それぞれ基準があるかもしれないと思った」という意見が出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳の様子(3年生)

道徳の授業では、「アンパンマンのマーチ」の詩を読み、印象に残った歌詞や心に刺さった歌詞について考え、クラスメイトと共有することで、この曲を作詞したやなせ氏の想いや人となりを想像しました。

生徒からは「自分より他人を大切にするような人だと思う」や「自分が辛い経験をしたからこそ、人が辛くなった時に優しくなれる強い人だと思う」という意見が出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習 事前指導 1年生 八王子クイズ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2月2日の校外学習に向けて、実行委員による「八王子クイズ」を実施しました。

八王子の歴史、文化、特長をクイズ形式で学びました。

道徳の様子(3年生)

今日の道徳では、重症な病気を持ち人生に絶望している人達のために嘘をつきみんなを楽しませている人の話を読み自分の意見を考え、共有したりしました。

「自分も同じように嘘をつき、他人を楽しませる雰囲気を作りたい」という意見や「みんなに傷ついてほしくないから真実を言ったほうがいい」という意見が出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

総合の時間の様子(2年生)

総合の時間の様子です。
3学期の目標を決めたり、校外学習のしおりの作成作業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳の様子(3年生)

今日は道徳の時間に1年生の時に書いた「2年後の自分へ書いた手紙」を受け取り、それを読みました。

これからの受験に向けて自分を励ます文章が書いてあり、涙を流す生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

総合的な学習の時間の様子(3年生)

今日は総合の時間に都立高校の1次・前期入試の出願の方法、スケジュールについて確認しました。ネットによる出願なので余裕を持って手続きをしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休み明けテストの様子(2年生)

冬休み明けテストの様子です。真剣に取り組んでいました。

冬休みも終わり、3学期が始まりました。3学期は3年生に向けての準備の学期になります。3年生に向けて何を行わなければならないのかを考えながら3学期を過ごしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際交流(3年生)

今日は国際交流会がありました。

1組はベトナム、2組はハンガリーの留学生の方が来てくださり、
自国の文化や言語、食べ物などについて話していただきました。

日本と全く異なる文化だったので、興味を持って話を聞く生徒の姿が見られました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/8 道徳授業地区公開講座
2/9 新入生保護者説明会
2/11 建国記念の日
2/13 専門・中央委員会

教育課程

学校経営計画

いじめ防止基本方針

小中一貫教育全体構想

学校だより(大盤石)

部活動方針

部活動予定

学運協だより

学運協議事録

新型コロナウイルス感染症に関わる重要なお知らせ

学校からのお知らせ

部活動きまりごと