専門委員会について(1年生)

今日は1年生が初めて参加した、専門委員会でした。先日各学級で、決定した専門委員会で活動目標や、活動計画などを先輩たちと一緒に考えました。縦割りでの話し合い活動では、少し緊張した様子でしたが、一生懸命に話し合いに参加している姿がありました。これから、委員会単位での活動も増えてくると思います。困ったことがあったら担当の先生や先輩方に質問をしてみてください。これから一緒に頑張っていきましょう!

部活動仮入部 その4(1年生)

部活動仮入部も3日目です。体育館の割り当ての関係で、外トレーニングのみだった部活の人も、今日は体育館で、実際に競技の体験をすることができました。
1年生でも、続々と入部届を出してくれている人もいます。入りたい部活がすでに決まっている人は、顧問の先生に入部届を提出してください。

(写真は上から、女子バレーボール部、バドミントン部、野球部です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

進路説明会(3年生)

学級活動の時間に3年生対象の進路説明会を行いました。
高校の種類や都立高校や私立高校の選抜方法について、資料にアンダーラインを引いたりメモを取ったりするなど、真剣な表情で説明を聞いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(2年生)

美術の授業では、ゴッホの作品と東山魁夷の作品を比べる鑑賞の授業でした。
色使いなどの違いについて考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校公開(1年生)

本日は学校公開でした。
お越しいただいた保護者の皆様、ご来校ありがとうございました。
多くの保護者の皆様に見守っていただきながら、緊張しつつ、一生懸命に授業を受ける姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業の様子(2年生)

本日は土曜授業です。
なお学校公開になっておりますので、ぜひ2年生の様子を見にいらしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体計測(2年生)

本日は身体測定がありました。昨年からの成長に一喜一憂している様子が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

係り・委員会決め(1年生)

クラスで行う係りの仕事と、学校全体で活動する委員会のメンバーを決めました。それぞれ、想い想いの係り・委員会に立候補し、なぜその係り・委員会を選んだのか、学校やクラスにどう貢献したいのか、といった決意表明を行いました。
今日決まった係り・委員会での活躍を期待しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の授業の様子(3年生)

今週から本格的に授業が始まりました。どの教科も真剣に取り組む様子が見られました。
また、学級活動の時間では、学級委員を中心に学級目標をつくりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動仮入部 その3(1年生)

先輩・先生から球出しをしてもらったり、実際に道具やボールを持ったりして、その部活がどういったものかを体験します。

(写真は上から、テニス部、サッカー部、男子バスケットボール部です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動仮入部 その2(1年生)

今日の仮入部では、気になっている・入ってみたい部活はありましたか?
仮入部期間は、様々な部活が体験できる期間です。気になっている部活が複数ある人はこの仮入部期間を利用して、自分に合った部活を探してみてください。

(写真は上から、四谷ハンズ部、吹奏楽部です。)
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動仮入部 その1(1年生)

今日から1年生の部活動仮入部期間が始まりました。
先輩や顧問の先生から、部活の説明、練習メニューなどを聞いて、部活動の体験を行いました。

(写真は上から、美術部、剣道部、卓球部です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昼休みの様子(1年生)

昼休みは13時5分から15分間あります。1年生は、担任の先生とバスケットボールをしたり、鉄棒で遊んだりなど、外で遊ぶ様子が見られる人が何人もいました。今日は天気もいいので外遊び日和でしたね。
また、休み時間終了のチャイムと同時に遊びを止め、すぐに教室へ向かう姿も立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

生活の様子(2年生)

今日の1時間目では、各クラス学級目標を決めました。
学年スローガンをもとに、みんな真剣に考えていました。

(写真は上から1組、2組、3組)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

対面式・部活動紹介 その2

1年生は、2・3年生からお花をもらいました。もらったお花のようにしなやかにたくましく成長してほしいですね。
1年生は、4月14日(木)から4月21日(木)までが仮入部期間になります。また、全学年入部届の提出期限が4月22日(金)までになっています。部活動に入る予定の人たちは忘れずに提出するようにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

対面式・部活動紹介 その1

対面式・部活動紹介が5、6校時にありました。
2、3年生から学校生活、委員会、部活動について紹介がありました。
1年生はこれから入りたい委員会や部活動を考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子(2年生)

今週から教科の授業が本格的に始まりました。
国語では詩の表現方法について学んでいます。

廊下には今年度の学年目標が掲示されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食風景(1年生)

中学校生活初めての給食が開始されました。
給食当番が配膳をし、みんなで協力をして給食を食べます。
小学校での経験もあり、準備も片付けもスムーズに行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景(1年生)

今日から、授業が始まりました。
それぞれの先生から、授業の受け方や提出物などについての説明を受けました。
真剣に説明を聞き、メモを取る姿もありました。
 授業の先生によって持ち物や授業をする教室がが変わります。担当の人はそれぞれの先生に持ち物や教室を確認するようにしてください!

(写真は上から1組、2組3組となっています。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

係・委員会決め(2年生)

今日の1時間目は新しいクラスで、係・委員会を決めました。
今年度新たに立候補してくれた生徒もいて、「頑張ろう!」という意気込みが見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
4/19 全国学力調査(3年生)
4/21 眼科検診(全学年)
心臓検診(1年生)
4/22 尿検査(一次)
避難訓練

教育課程

学校経営計画

いじめ防止基本方針

小中一貫教育全体構想

学校だより(大盤石)

部活動方針

部活動予定

学運協議事録

部活動きまりごと