1年生「遠足」

お天気に恵まれて暖かい陽気の中、清水公園まで遠足に行ってきました。
どんぐり拾いや木の名前探しなどの学習に一生懸命取り組みました。
たくさんの秋を見つけた後はグループで仲よく元気に遊び、帰ってからは給食をもりもり食べて授業もしっかり頑張りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通学路点検

画像1 画像1
画像2 画像2
10月21日に、八王子警察と八王子市役所の方、そして、安全ボランティアさん、学校運営協議会の人と、学区の通学路の安全点検を行いました。

3年生多摩織出前授業

しおりのひもは、友達と二人で協力して糸をよりました。
機織り体験では、「思ったよりも大きな音がしてびっくりした!」「教えてくれる通りにやったら、簡単にできた。」「もっとやりたかった。」などと、子ども達のわくわくが伝わってきました。各クラスに小さな織物をプレゼントしてただきました。少しだけ、担任が仕上げをして、教室に飾りたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 多摩織出前授業

八王子織物工業組合の方々に多摩織物について授業をしていただきました。
織物の歴史、織り方のちがい、織機を使った体験など、盛りだくさんでした。
画用紙を使って織り方を学んだ時には、織り方が複雑になるにつれ、難しく、たくさん助けていただきながら、なんとか体験を終えることができました。「階段のような模様がきれいにできて嬉しかったです。」という感想も聞きました。今日は、織り方を学んだ画用紙の作品と、しおりを持ち帰っています。子ども達から話を聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ブラスバンドクラブ発表

画像1 画像1
画像2 画像2
10月18日の児童朝会でブラスバンドの発表がありました。
本来ならば、16日に多摩地区の演奏会があったのですが、残念ながら中止になってしまいました。
その時に、演奏する予定だった曲を演奏しました。
最後は、児童たちが生演奏の「ハイブリッド・マーチ」に合わせて元気に行進して退場しました。

2年生小宮公園遠足

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は、遠足で小宮公園に行ってきました。
お天気に恵まれ、美しい自然をたくさん満喫しました。

2年生遠足?

画像1 画像1 画像2 画像2
小宮公園から帰ってきました。
お天気に恵まれ、美しい自然をたくさん満喫し、気持ちよく過ごすことができました。

2年生遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は遠足で、小宮公園に来ました。
自然が綺麗な場所です。

3年生 セーフティ教室

10月5日にセーフティ教室がありました。
ALSOKさんが来てくださり、「留守番」をテーマにした授業をしていただきました。

留守番の合言葉「いいゆだな」は、なぜそうしなくてはいけないのか理由を考えたり、留守番中の災害に備えて災害伝言ダイヤル「171」の使い方を学習したりしました。
キッズ携帯の有無に関わらず、地震や火事に備えて、家族でどこに集合するのか、171の使い方を御家庭で確認していくことが大切です。ぜひ、この機会に子どもたちと話し合ったり、もう一度確認をしてみたりしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月間予定表
4/6 始業式・入学式