3年生 昆虫の観察

理科の学習で、昆虫の体のつくりを観察しました。カマキリやショウリョウバッタを持ってきてくれた子たちのおかげで、直接持って観察することができました。
協力してくれたみなさん、ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2

清水移動教室12

画像1 画像1
5年生、無事に清水小学校に到着しました。到着式の様子です。
友達と協力したり、新しいことに挑戦したり、たくさん学んだ移動教室となりました。

清水移動教室11

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
THE SIX STADIUMさんでの昼食の様子です。
おいしいカレーをいただきました。
こちらでお土産も購入しました。

清水移動教室10

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
宿泊先の前にあるビーチで、ビーチコーミングと、マリンスポーツ体験を行いました。
ビーチコーミングでは海に流れ着くものから自然のことを学び、マリンスポーツ体験ではカヌーとサップのグループに分かれて海の上を漕ぎ進みました。

清水移動教室9

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝食の様子です。
たくさん食べて力をつけました。

清水移動教室8

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日目始まりました。朝は5時20分に起床して、清水魚市場に行ってせりを見学しました。今日は晴れて気持ちのいい朝です。

清水移動教室7

画像1 画像1 画像2 画像2
夕食の様子です。
1日動いて空いたお腹も、いっぱいになりました。

清水移動教室6

画像1 画像1
宿泊先に到着しました。
これから部屋の仲間と協力して過ごしていきます。

清水移動教室5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
三保松原の海を背景に集合写真を撮りました。
どこまでも続く広い海に感動しています。

清水移動教室4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
久能山東照宮の見学の様子です。
ロープウェイで下った後、1159段もの階段を下りました。足場が悪い中、励まし合って頑張りました。
お天気は少し、晴れ間が見えてきました。

清水移動教室?

画像1 画像1 画像2 画像2
昼食の様子です。
桜海老の料理をたくさんいただきました。

清水移動教室?

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
日本平お茶会館に到着しました。
2グループに別れて、お茶摘み体験とお茶揉み体験をしています。
おいしいお茶をいただくこともできました。

清水移動教室?

画像1 画像1 画像2 画像2
清水移動教室始まりました。
あいにくの雨ですが、5年生のみんなは元気に学校を出発しました。

3年生 リコーダーについて

画像1 画像1
今日は、2学期初めての音楽の授業がありました。1学期にリコーダーを注文した子は、本日、配布されています。お家に持ち帰っていると思いますので、中身を確認し、リコーダーの袋に名前を書いて、明日、持たせてください。今日、音楽セットを忘れてしまっている場合は、音楽セットも合わせて持たせてください。よろしくお願いいたします。

3年生 オリパラ教育

昨日でパラリンピックも閉会され、オリンピック・パラリンピックは終了しましたね。清水小学校では、「世界ともだちプロジェクト」の国の一つ、ギリシャについて、オリパラ教育を実施しました。
今日は、男子、走り幅跳びで金メダルを獲得したギリシャのテントグル選手と、37年ぶりに日本人が決勝に進出したことで話題になった橋岡選手の入場と競技のシーンを動画で参観しました。8m41cmもの跳躍に信じられない様子の子どもたちが印象的でした。その後、日本の伝統的な文化「折り鶴」をギリシャの国旗カラーの青と白で作成しました。清水小学校の全校児童で作成した千羽鶴をギリシャ大使館にプレゼントする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 枝豆を食べました!

総合の学習で育てていたダイズは、夏休み中に立派な枝豆となりました。子どもたちの代わりに担任が収穫し、冷凍しておいたものを茹でて食べました。
黙食後、一斉に「美味しかった!」「甘かった!」「スーパーのとちがった!」など嬉しそうに感想を話していました。子どもたちにも感想を聞いてみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2

「これはテストです。」

「本日11:45分に、多摩地域を震源とするマグニチュード7.3規模の地震が発生しました。現在、怪我、体調不良などを訴える生徒はおらず、出席者全員の無事が確認できておりますので、ご安心ください。現在、職員で手分けをして学校付近や帰宅経路の安全確認を行っています。生徒は引続き学校で保護します。今後も1時間毎に学校の様子をこの掲示板にてお知らせしますので、情報の確認をお願いします。」

4年生アウトリーチコンサート

画像1 画像1
画像2 画像2
7月16日音楽室にてアウトリーチコンサートが行われました。
今回の演奏は、弦楽四重奏です。
楽器は、バイオリン、ビオラ、チェロです。
素晴らしい演奏に、4年生は聴き入っていました。
クラスごとに音楽室で聞いたので、すごく身近に感じました。
楽器についてのお話もおもしろかったです。
あっという間の40分でした。

3年生 ローマ字学習

今週からローマ字学習を始めました。ローマ字学習帳を使って読み方を確認しながら、丁寧に書いて学習を進めています。どこまで学習したのかぜひ、ランドセルの中に入っている学習帳を確かめてみてください。ローマ字学習帳は途中まで進めて、夏休みは学校で預かり、2学期にも進めていきます。夏休みは、タイピング練習を宿題に出しますので、時間をかけてローマ字をしっかり覚えられるように御家庭でもサポートをよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 トウモロコシの皮むき

昨日は、トウモロコシの皮むき体験をしました!すでに経験したことのある子がたくさんいましたが、改めて、トウモロコシの観察をしながら皮むきをしました。また、栄養士さんに、トウモロコシの栄養や、加工食品も紹介してもらって学習しました。
一人2本ずつ、丁寧に皮をむきました。黄色の粒が見えてくると、嬉しそうに興奮していました。給食に出たトウモロコシは甘くてとてもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
月間予定表
4/6 始業式・入学式