上柚木小の日々

9月8日(水) 5年生 姫木平移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おみやげ購入タイムです。おみやげを渡す人を思い浮かべながら楽しくお買い物です。

9月8日(水) 5年生 姫木平移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんな大好き!ドッジボールです。

最後まで残るのは誰か!

9月8日(水) 5年生 姫木平移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
一時間早く着き、あまり体を動かしていないので、これから体育館で体を動かします。準備体操は念入りに!

9月8日(水) 5年生 姫木平移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
15時00分、無事に宿舎に到着しました。開校式です。
これから、夕食、入浴等でお世話になる宿の方々にしっかりと挨拶することができました。

式に臨む態度、お話を聞く姿勢等、とても良くできています。

体調を崩す子もいなく、みんな元気で、生き生きしています。

9月8日(水) 今日の給食

画像1 画像1
◆今日の献立◆
・キムチチャーハン
・中華サラダ
・白菜スープ
・牛乳

 今日は、八王子産の白菜キムチや八王子産の小松菜、豚バラ肉を使って、キムチチャーハンを作りました。キムチは辛すぎず、子どもにも食べやすいものを使っています。

9月7日(火) 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
◆今日の献立◆
・ミルクパン
・マカロニグラタン
・ミネストローネスープ
・ボイル野菜のごまじょうゆ
・牛乳

 今日は、小麦粉、バター、油でルーを作り、たっぷりの牛乳と生クリームを使ってホワイトソースを作りました。グラタンやクリームシチューなどの献立は、上柚木小の子どもたちにはとても人気があります。
 

9月8日(水) 5年生 姫木平移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
完成しました。みんないい顔しています。

9月8日(水) 5年生 姫木平移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
苦労して作った分、できたときの喜びは大きいものです。

9月8日(水) 5年生 姫木平移動教室

画像1 画像1
完成しました。ステキなおみやげができました。

9月8日(水) 5年生 姫木平移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
黒曜石のキーホルダー作りです。

こつをつかむのが難しいようです。かなり力を入れないといけないようです。苦労しながらも頑張って作っています。

9月8日(水) 5年生 姫木平移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
黒曜石のキーホルダー作りです。だんだんと形ができて来ました。

9月8日(水) 5年生 姫木平移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黒曜石のキーホルダー作りです。みんな真剣です。

9月8日(水) 5年生 姫木平移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黒曜石のキーホルダー作りです。

9月8日(水) 5年生 姫木平移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黒曜石のキーホルダー作りが始まりました。

9月8日(水) 5年生 姫木平移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黒曜石ミュージアムに到着しました。これからキーホルダー作りです。5年生は説明をよく聞いています。

9月8日(水) 5年生 姫木平移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
お弁当の用意、ありがとうございました。おいしくいただきました。みんな上手に距離を保って食べました。


これから黒曜石ミュージアムでの体験学習です。

9月8日(水) 5年生 姫木平移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
現地に到着しました。雨が心配されるので、室内での昼食です。

いただきます。

9月8日(水) 5年生 姫木平移動教室

画像1 画像1
霧のためハイキングができなくなりました。少しでも景色が見られるかと思い、八島湿原まで来ましたが、霧と雨でだめでした。真っ白です。
う〜ん、残念です。

子供たちがは、みんな元気にしています。
このような霧という自然現象を目の当たりにできました。これも良い体験です。

バスの運転手さん、本当にありがとうございました。

9月8日(水) 5年生 姫木平移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
車山高原に来ましたが…。すべて霧の中。五里霧中とはこのことです。

9月8日(水) 5年生 姫木平移動教室

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から5年生は一泊二日の姫木平移動教室です。
多くの保護者の方々、先生方に見守られる中、出発式を行いました元気に安全に行ってきます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31