今日のできごと

2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
絵や書道の表彰、せんせいたちからの生活指導のお話もありました。

2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2学期の節目の式でした。

4時間目の6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
図工です。カレンダーが仕上がりました。

4時間目の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
先生の話を聞いた後、校庭に出るそうです。最後までいろいろな活動を頑張ります。

4時間目の5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
やり残している課題に各自が取り組んでいます。いよいよ2学期のまとめ。頑張ります。

4時間目の4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
係で話し合いです。この後、各係から発表があるようです。

4時間目の6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
提出物の返却がありました。学期末になり、いろいろな物が返されます。

4時間目の2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
お楽しみ会でハンカチ落としをしています。

4時間目の3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
国語です。テストを答え合わせをしていました。間違えを治すことの積み重ねが理解力につながります。

4時間目の3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
国語です。漢字検定のプリントに都の組んでいました。

5時間目の3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合的な学習の時間です。タブレットでローマ字入力です。

5時間目の4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語です。図書室で本を借ります。

5時間目の4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
プリントなどの課題が終わった子は、お掃除に知りかかりました。

5時間目の6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語です。卒業文集の仕上げに取り組みました。

5時間目の5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数です。東京ベーシックドリルに取り組みました。

12月22日の給食

画像1 画像1
22日のこんだては、

・ごはん
・いかのみそ焼きゆず風味
・かぼちゃのすいとん
・じゃこキャベツ
・牛乳

です。


今日は冬至です。給食にも冬至にまつわる食べ物を取り入れました。日本では、古くからか「かぼちゃ」や「ゆず」を使って冬に備えてきました。皆さんも2学期最後となる今日の給食をしっかり食べて、冬休みを迎えましょう!

12月21日の給食

画像1 画像1
21日のこんだては、

・ミルクコッペパン
・チキンのトマト煮込み
・コールスロー
・桑都カップケーキ
・牛乳

です。


今日は、少し早いですがクリスマスをイメージした給食です。「桑都カップケーキ」は、桑の葉を使ってほんのり緑色になっています。「チキンのトマト煮込み」と合わせるとクリスマスカラーですね!

社会科見学 6年生

画像1 画像1
食事が終わり、ほっとしているところです。

社会科見学 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月にあっては、日差しのお陰で暖かく食べることができました。

社会科見学 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
屋外施設エリアで縄文人になって食べました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 新6年入学式前日準備
4/6 始業式 入学式

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

教育課程

保健だより

学校経営計画

地域運営学校

柏木スタンダード

いじめにおける基本的な考え方

ことば

登校許可連絡カード

スクールカウンセラーだより

YouTube運用ポリシー

学校運営・外部評価