今日のできごと

ふれあい動物園

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
うさぎに餌をあげました。

2時間目の3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語の時間です。カードを使ってABCを学びました。

2時間目の4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一時間目が算数少人数指導だったため、少し朝の会の続きがありました。次週の予定や社会科見学のお話がありました。

2時間目の5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語です。先生からの説明を聞いています。

2時間目の6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数です。まず、マス計算で計算力アップと脳の活性化を図ります。

2時間目の2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語です。「メモをもとに作文を書こう」という学習を進めていました。

1時間目の3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工です。くぎを打ってビー玉の通り道を作ります。

1時間目の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
隣の多目的室に移動して、学習発表会の練習をしていました。

登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
秋晴れの空の下、元気に登校です。

2時間目の6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工です。片づけが終わるところでした。

2時間目の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数です。数を分解して計算します。

2時間目の3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
国語です。ローマ字の学習でした。

2時間目の2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
道徳です。「きいろいベンチ」という物語を読みました。

2時間目の2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
算数が一区切りし、タブレットで学習を進めました。

2時間目の4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数です。概数の学習に取り組みました。

2時間目の5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽です。学習発表会に向けて合奏の練習です。

図書室の入り口

画像1 画像1
本の紹介が秋の装いです。

4時間目の6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽です。気持ちを合わせて頑張ります。

4時間目の6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
学力調査のアンケートを行っていました。タブレットで答えます。

4時間目の3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数です。計算の順序について学びました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 新6年入学式前日準備
4/6 始業式 入学式

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

教育課程

保健だより

学校経営計画

地域運営学校

柏木スタンダード

いじめにおける基本的な考え方

ことば

登校許可連絡カード

スクールカウンセラーだより

YouTube運用ポリシー

学校運営・外部評価