今日のできごと

朝の時間 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語に取り組んでいました。ちょうど時間がきて、ほっとしているところです。

朝の時間 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
漢字の学習が終わり、先生に見てもらいます。

朝の時間 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
漢字の学習が終わったところです。大きくプロジェクターで映して
漢字の形を覚えます。

朝の時間 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
先生のお話が始まりました。アンケートのお話です。

朝の時間 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
漢字の練習をしていました。こちらも静かに頑張っていました。3年生からは、漢字の画数が増えるので、しっかり取り組むことが大切になります。

朝の時間 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
こちらも漢字の学習をしていました。静かな教室で頑張っています。

朝の時間 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
漢字をほプロジェクターで大写ししていました。漢字を確実に自分のものにします。

朝の時間 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語です。少しずつ覚えていきます。

朝の時間 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝学習で本を読んでいました。朝の時間で心を落ち着かせます。本を友達にできた子は、いろいろな隙間時間に情報を吸収して、物知りになれます。

4時間目の2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生と一緒に行く「学校探検」の準備の時間です。

4時間目の6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語です。春はあけぼの…、学習したことをもとに自分の作品を作ります。

4時間目の6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科です。物の燃え方の学習でした。プロジェクターを使って、発表内容を確認し、みんなでそのことについて話し合い、味方や考え方を深めます。

4時間目の4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科です。東京都の土地の様子、その使われ方などについて考えました。

4時間目の4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽でした。体も使って表現します。

4時間目の3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数でわり算の学習に取り組んでいます。かけ算九九がしっかり身についていると学習に弾みがつくところです。学校でも確認しますが、ご家庭でも九九を言わせてみてください。定着にもつながります。

4時間目の5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工です。発掘!○○化石という作品づくりをしました。楽しそうです。

4時間目の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
心を温かくする言葉を考えました。図工で粘土の作品も作りました。

全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
壱年生が初めて参加しました。

離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
退場の場面です。

離任式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校庭で行われました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 新6年入学式前日準備
4/6 始業式 入学式

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

教育課程

保健だより

学校経営計画

地域運営学校

柏木スタンダード

いじめにおける基本的な考え方

ことば

登校許可連絡カード

スクールカウンセラーだより

YouTube運用ポリシー

学校運営・外部評価