学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

31日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯
 鯖の味噌煮
 榎茸の佃煮
 根菜煮
 みぞれ汁
 牛乳です。
 今日は学校給食週間5日目です。最終日の給食は、和食文化を大切にした給食を作りました。一汁三菜でご飯の他に主菜の鯖の味噌煮、副菜の根菜煮、榎茸の佃煮、そして汁物は、季節感のあるみぞれ汁です。和食を苦手な児童は多いけれど、和食を食べて継承しましょう。

28日の給食

画像1 画像1
献立名
 カレーライス
 コールスロー
 みかんのヨーグルト和え
 牛乳です。
 今日は全国学校給食週間4日目です。今日は、米飯給食が始まった頃を振り返ります。米飯給食が始まり、和食がメニューに加わりバラエティー豊かになりました。そして、パンとカレーシチューのメニューがカレーライスに変わりました。カレーライスは、今では人気メニューです。

27日の給食

画像1 画像1
献立名
 きな粉揚げパン
 チキンカチャトーラ
 ホットポテトサラダ
 牛乳です。
 今日は、全国学校給食週間の3日目です。今日はパン給食を振り返ります。学校給食は援助物資があり再開できたので、再開した当時は脱脂粉乳のミルク、パンが主流でした。次第に日本が豊かになり、おかずも増え、きな粉揚げパンも登場しました。きな粉揚げパンは、その当時も人気がありましたが現在でも人気があります。

26日の給食

画像1 画像1
献立名
 じゃこご飯
 わかさぎの南蛮漬け
 ピリ辛白菜
 味噌すいとん
 牛乳です。
 今日は全国学校給食週間の2日目です。今日は、戦争で食材がなかった時代をふりかえります。戦争で食材がなかった時はご飯が食べられなくて小麦粉で作ったすいとんをご飯代わりに食べていました。

25日の給食

画像1 画像1
献立名
 塩ご飯
 焼き海苔
 焼き魚
 野菜のおかか煮
 豚汁です。
 1月24日から30日は全国学校給食週間です。別所小学校では、一日ずらして、今日から学校給食の歴史を振り返ります。今日は、学校給食が始まった頃の給食で「おにぎり、焼き魚、漬物」の代わりに「塩ご飯、焼き魚、野菜のおかか煮」です。

24日の給食

画像1 画像1
献立名
 麻婆麺
 ポテト春巻き
 ワンタンスープ
 牛乳です。
 今日は麻婆豆腐を蒸し中華麺の上にかけます。いつもと違う食べ方ですが味わって食べてください。

21日の給食

画像1 画像1
献立名
 胚芽パン
 疫病退散!DR.肥沼ランチ
 アイントップフ
 牛乳です。
 今日は八王子こども屋台選手権で今年グランプリをとったメニューを再現しました。肉団子の3色は国旗の色です。そして、ポテトには桜の塩漬けがかかっています。

書初め展

校内書初め展を鑑賞しました。「ここの『とめ』がかっこいいね!」「この字は太くて勢いがあるね!」など、一人一人が意識して取り組んできたからこそ、気付ける良さがたくさん見つかりました。「来年はこれを書くの?」と来年度の書初めに早くもやる気を見せていた子供たちでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

20日の給食

画像1 画像1
献立名
 かき玉うどん
 いかの香味煮
 里芋と蒟蒻の味噌煮
 豆腐餅のきな粉黒蜜がけ
 牛乳です。
 今日もとても寒くて朝の気温が−1度でした。寒い日は暖かいうどんを食べて体も温めてください。

19日の給食

画像1 画像1
献立名
 ゆかりご飯
 玉子焼き
 小松菜と白菜の煮浸し
 つみれ汁
 牛乳です。
 つみれ汁は、鰯のすり身を団子にして味噌仕立ての汁へ入れました。鰯にはEPAが多く含まれていて、血液をさらさらにしたり、アレルギー改善にもいいと言われています。鰯が苦手な人も一口から食べてみましょうね。

18日の給食

画像1 画像1
献立名
 焼き鳥丼
 きんぴら
 粕汁
 牛乳です。
 今日は、「高尾の天狗」という日本酒を作るときにできた酒粕で粕汁を作りました。酒粕には、ビタミンなどが多く含まれているので栄養的には注目の食材です。体も温まるので寒い冬にはもってこいの汁です。

17日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯
 鰹の仙台味噌ソースがけ
 パプリカの和え物
 はっと汁
 果物
 牛乳です。
 郷土料理を和み献立として、実施しています。今月の和み献立は、宮城県です。今日は宮城の名産物の鰹、仙台味噌、パプリカを使い献立を作りました。

14日の給食

画像1 画像1
献立名
 小豆ご飯
 松風焼き
 いりどり
 豆乳汁
 牛乳です。
 1月15日の朝は一年の無病息災を願い「小豆がゆ」を食べます。給食では、小豆がゆの替わりに小豆ご飯を作りました。小豆が苦手でも今年一年の健康を願って一口から挑戦して食べてみましょうね。

12日の給食

画像1 画像1
献立名
 大根おろしスパゲティ
 キャベツとわかめのサラダ
 はち米っこカップケーキ
 牛乳です。
 今日は、高尾の天狗という日本酒を作るときにできた米粉を使って、蜂蜜とゆずを入れたカップケーキを作りました。米は高月清流米とひとごこちです。そして、スパゲティにかける大根は、八王子産を使いました。今日の給食で、地元八王子でとれた産物を味わって食べてください。

13日の給食

画像1 画像1
献立名
 とりごぼうピラフ
 和風豆腐グラタン
 ミネストローネ
 牛乳です。
 今日のピラフ、グラタンには和食に使う食材のごぼうや豆腐を使いました。和食のごぼうや豆腐は、嫌われがちですが洋風にアレンジすると食べやすくなります。味わって食べてください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

教育課程

学校だより

学校からのお知らせ

給食だより

学校経営計画

別所会

動画配信

学校いじめ防止基本方針

体罰防止

生活指導

学校評価

習得目標問題

サタデースクール