学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

9日の給食

画像1 画像1
献立名
 ゆかりご飯
 鯖の味噌煮
 南蛮キャベツ
 ごま汁
 牛乳です。
 今日は鯖の味噌煮を主菜にした和食です。苦手な児童も多いけれど、健康のために好きになってほし料理です。一口から挑戦してほしいです。

8日の給食

画像1 画像1
献立名
 ミルクパン
 パンプキングラタン
 キャベツと大根のサラダ
 牛乳です。
 日差しが強くなりはじめ、夏野菜が美味しい季節なりますね。今日は、夏野菜のカボチャを使ってグラタンを作りました。味わって食べてください。

スポーツテスト

体力・運動能力調査を行っています。反復横跳びやソフトボール投げなどに取り組んでいます。20メートルシャトルラン(往復持久走)では、6年生が1年生に、やり方を丁寧に教えていました。低学年は、やり方を覚える事が難しいようですが、高学年の手本を見ながら取り組むことができています。子どもたちみんなが、自分の力を出してがんばっています。保護者の皆様には、質問紙についてのご協力をいただきました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7日の給食

画像1 画像1
献立名
 バターライス
 ピカジーニョ
 シュラスコ
 ピナグレッチサラダ
 牛乳です。
 今日は2020東京オリンピックパラリンピックの取り組みでブラジル料理を食べます。いつもの給食とは、ちょっと違う味付けです。ブラジル料理を味わって食べてください。

4日の給食

画像1 画像1
献立名
 マーマレードジャムサンド(セルフ)
 コーンチャウダー
 ごぼうとじゃこ入りサラダ
 ミニトマト
 牛乳です。
 6月4日から10日までは「歯と口の健康週間」です。この期間に何気なく噛んで食べていることを、意識して噛んで食べるようにしましょう。マスク生活が長引き口の中の健康が今まで以上に注目されています。今日は、よくかむ「ごぼうとじゃこ」をサラダに入れました。いつもより多く噛んで食べましょう。

3日の給食

画像1 画像1
献立名
 梅ご飯
 竹輪のマヨネーズ焼き
 肉じゃが
 ウィンナー入り野菜炒め
 牛乳です。
 肉じゃがは、人気メニューの一つで、いつもほとんど残りません。肉じゃがのメニューの時は、ご飯もよく食べてくれます。ただ、今日は、梅干しをご飯へ混ぜたので、食べてくれるか心配ですが、おなかいっぱい食べて午後も元気に過ごしてほしいです。

第3回避難訓練

 事務室から出火したことを想定して、学校の校舎内で火災が発生した場合の避難訓練を行いました。児童全員が「お・か・し・も」を守り、真剣な態度で取り組むことができました。自分の命や自分のまわりにいるみんなの命を守るために、訓練をしっかりと行っていました。
 今回は、別所会の方々が、集金や花壇整備をしてくださっていたのですが、一緒に避難訓練に参加してくださいました。本当に、災害はいつ起こるかわかりません。子どもたちだけでなく、学校にいるみんなが、無事に避難できるようにしていきたいと思いました。別所会の皆さん、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2日の給食

画像1 画像1
献立名
 豚肉と舞茸のトマトスパゲティ
 コールスロー
 フルーツのヨーグルトがけ
 牛乳です。
 きのこは、健康を維持していく上で、食べてほしい食材ですが、苦手な児童が多いです。舞茸は、豚肉との相性がよく肉のおいしさを引き出します。きのこが苦手な児童も、一口から挑戦してほしいです。

めざせ!おはし名人

 6月は食育月間の取組として、正しい箸の使い方や姿勢、マナーの習得を目的とした「めざせ!おはし名人」を学校と家庭の連携のもと実施いたします。学校では、給食の時間中に指導していきます。6月3日からの1週間は、ご家庭で「がんばりカード」に挑戦してみてください。ご協力よろしくお願いいたします。
 すでに、上手にお箸を持って食事ができている児童もいますが、本校児童全員が、卒業までに、正しい箸の持ち方ができるようになるといいなと思います。
画像1 画像1

1日の給食

画像1 画像1
献立名
 ビビンバ
 じゃがいものチヂミ
 五目汁ビーフン
 果物
 牛乳です。
 韓国料理のビビンバ、チヂミを初めて食べる児童もいると思うけれど、ちょっとピリ辛のところが暑くなると美味しく感じます。味わって食べてください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

教育課程

学校だより

学校からのお知らせ

給食だより

学校経営計画

別所会

動画配信

学校いじめ防止基本方針

体罰防止

生活指導

学校評価

習得目標問題

サタデースクール