学校生活の様子

職場体験(2年)6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月5日(火)〜7日(木)の3日間で職場体験が行われました。
2学年の生徒は、それぞれの事業所に分かれて、実際の職場を見たり、実際に体験することができました。
普段とは全く違う環境ではありましたが、生徒一人ひとりが職場体験ができることに感謝しながら、一つ一つの仕事に一生懸命取り組む姿が見られました。
今回の貴重な体験を参考にしながら、自分の将来についてまた考えていけるようにしましょう。

写真1:八王子消防署楢原出張所
写真2:富士森体育館
写真3:和田農園

職場体験(2年)5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月5日(火)〜7日(木)の3日間で職場体験が行われました。
2学年の生徒は、それぞれの事業所に分かれて、実際の職場を見たり、実際に体験することができました。
普段とは全く違う環境ではありましたが、生徒一人ひとりが職場体験ができることに感謝しながら、一つ一つの仕事に一生懸命取り組む姿が見られました。
今回の貴重な体験を参考にしながら、自分の将来についてまた考えていけるようにしましょう。

写真1:西武ヤクルト販売
写真2:中野保育園
写真3:楢の里

職場体験(2年)4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月5日(火)〜7日(木)の3日間で職場体験が行われました。
2学年の生徒は、それぞれの事業所に分かれて、実際の職場を見たり、実際に体験することができました。
普段とは全く違う環境ではありましたが、生徒一人ひとりが職場体験ができることに感謝しながら、一つ一つの仕事に一生懸命取り組む姿が見られました。
今回の貴重な体験を参考にしながら、自分の将来についてまた考えていけるようにしましょう。

写真1:犬目幼稚園
写真2:甲ノ原保育園
写真3:高尾森林ふれあい推進センター

職場体験(2年)3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月5日(火)〜7日(木)の3日間で職場体験が行われました。
2学年の生徒は、それぞれの事業所に分かれて、実際の職場を見たり、実際に体験することができました。
普段とは全く違う環境ではありましたが、生徒一人ひとりが職場体験ができることに感謝しながら、一つ一つの仕事に一生懸命取り組む姿が見られました。
今回の貴重な体験を参考にしながら、自分の将来についてまた考えていけるようにしましょう。

写真1:フチガミ美容室
写真2:ブックオフ西八王子店
写真3:わらべうつき台保育園

職場体験(2年)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月5日(火)〜7日(木)の3日間で職場体験が行われました。
2学年の生徒は、それぞれの事業所に分かれて、実際の職場を見たり、実際に体験することができました。
普段とは全く違う環境ではありましたが、生徒一人ひとりが職場体験ができることに感謝しながら、一つ一つの仕事に一生懸命取り組む姿が見られました。
今回の貴重な体験を参考にしながら、自分の将来についてまた考えていけるようにしましょう。

写真1:すみれ幼稚園
写真2:セブンイレブン 東楢原店
写真3:たまとポチ

職場体験(2年)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月5日(火)〜7日(木)の3日間で職場体験が行われました。
2学年の生徒は、それぞれの事業所に分かれて、実際の職場を見たり、実際に体験することができました。
普段とは全く違う環境ではありましたが、生徒一人ひとりが職場体験ができることに感謝しながら、一つ一つの仕事に一生懸命取り組む姿が見られました。
今回の貴重な体験を参考にしながら、自分の将来についてまた考えていけるようにしましょう。

写真1:JA八王子園芸センター
写真2:くまざわ書店
写真3:サンドラッグ

オンライン学活

画像1 画像1
画像2 画像2
10月1日(金)の9:00から、休校を想定したオンライン学活を行いました。
生徒がタブレットを家に持ち帰り、web会議アプリのGoogle Meetを活用することでオンライン上で交流をすることができました。

初めての試みで不安なこともあったかと思いますが、多くの生徒が問題なく参加してくれてました。
今後、もし休校などで学校に来れなくなった場合でも、Meetを使うことで授業に参加することができるようになります。
もしもの時のために、今回できたことを忘れないようにしておきましょう。

後期委員会、係決めの様子

画像1 画像1
各学年の学級委員を中心に後期の委員会、係決めを行いました。
積極的に立候補する姿が素敵です。
後期も引き続き自分の役割に責任をもって活動していきましょう。

職業講話(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9/28(火)に職業講話が行われました。講師の先生方からは「職業」についてお話をしていただきました。生徒にとって「働く」ということに考え、実際に活躍されている講師の方々からの話を聞いて考えを深められた貴重な機会となりました。

写真(上): 高原 直也 氏(八王子警察)

写真(中): 岡野努 氏(社会労務士)
       片瀬亜乃 氏(モデル、レースクイーン)

写真(下): 職業講話の様子

職業講話(1年)

画像1 画像1
画像2 画像2
9/28(火)に職業講話が行われました。講師の先生方からは「職業」についてお話をしていただきました。生徒にとって「働く」ということに考え、実際に活躍されている講師の方々からの話を聞いて考えを深められた貴重な機会となりました。

写真(上): 職業講話の様子

写真(下): 望月 貴博 氏(プロカメラマン)

生徒会役員選挙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月16日(木)の6時限目に生徒会役員選挙が行われました。
昨年度と同じく、新型コロナウイルス感染防止のためにリモートでの役員選挙を行いました。

立候補者全員から「甲中をもっとよくしていきたい!」という思いが伝わってきました。
他の生徒も真剣に立候補者の話を聞き、公約をよく確認しながら投票を行っていました。

当選した新生徒会役員7人を中心に「さすが甲中!」といわれるように、甲中全員で頑張りましょう。

マナー講習会

画像1 画像1
画像2 画像2
9月9日(木)の6時限目に2学年対象にマナー講習会が行われました。
ビューティーセラピストの関野友里子さんに講師としてお招きして、職場体験を控えた2年生に、仕事の向き合い方やマナーについて実演を交えながら教えていただくことができました。
職場体験は10月3〜5日の間に行われます。今回学んだことを忘れずにがんばっていきましょう。

地域防災訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
9月11日(土)に地域防災訓練が行われました。
消防署の方に来ていただき、代表の生徒が心臓マッサージやAEDの使い方、放水訓練を教えていただきました。
新型コロナウイルス感染防止のため、代表以外の生徒は教室でリモートでその様子を見て訓練内容を学ぶことができました。

2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
9月1日(水)に2学期始業式が行われました。
緊急事態宣言のため、放送で行われました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

教育課程

学校だより

お知らせ

学校経営

生活指導

PTA

保健関係申請書類