生徒会朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
10/11(月)生徒会朝礼が行われました。新役員の認証も行いました。

どんぐり合唱団

画像1 画像1
校長先生が音楽祭に取り組む生徒のために、どんぐりで人形をつくり合唱団に仕立てました。校長室の前に飾る予定です。

赤ちゃん体験学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
コロナの対応で、実際の赤ちゃんとの触れ合いはできませんでしたが、市内の助産婦の方を講師に招き、命の誕生について学びました。また、道具を使って、妊婦の方の大変さを体験する活動を行いました。

オンライン授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒が家庭から参加する形でオンライン授業を実施しました。

生徒会役員選挙

画像1 画像1 画像2 画像2
これから1年間の新しい生徒会役員を決める選挙が行われました。立会演説会は、今回はオンラインで実施しました。

生徒会朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
前期最後の生徒会朝礼を校庭で実施しました。前期委員会の報告に加え、生徒会長など現生徒会役員の退任のあいさつも行いました。

教職大学院実習生研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2
教職大学院の実習生の研究授業が行われました。ピアノの生演奏もあり、いつもと違う授業に、生徒も緊張気味でした。

1年プロジェクト・アドベンチャー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
協働的に学ぶ人間関係づくりの学習(プロジェクト・アドベンチャー)をワクワク高尾の森で実施しました。みんな一生懸命、集中して頑張りました。

八王子市学力調査

画像1 画像1
市の学力調査が行われました。前年度の履修内容の確認でした。

3年実力テスト

画像1 画像1
3年生が進路選択に向けた「実力テスト」を実施。みんな一生懸命です。

オリンピック・パラリンピック学習

画像1 画像1 画像2 画像2
オリンピック・パラリンピック教育の総括として、各学級でオンラインを通じての観戦を行いました。また、今大会への感謝として、大使館への千羽鶴の贈呈を今後行う予定です。

2学期始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期の始業式を、放送で行いました。
校長先生と生活指導主任のお話に加え、9月1か月間実習を行う教職大学院の実習生の紹介を行いました。

1学期終業式

画像1 画像1
7月20日、1学期の始業式が行われました。校長先生から1学期のまとめと夏休みに向けて、話がありました。

薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
学校薬剤師会、東京薬科大学の協力を得て、1年生が喫煙防止、2年生が医薬品適正使用、3年生が薬物乱用防止の学習を行いました。

1学期末保護者会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1学期末の保護者会を昨日実施しました。お忙しい中、お集まりいただき、ありがとうございました。

全校朝礼

画像1 画像1
「いのちの日」に関わる取り組みとして、校長先生から、エピソードを交えたいじめについての講話がありました。生徒は、非常に真剣に聞いていました。

1学期期末テスト

画像1 画像1
1学期の期末テストが行われています。生徒は一生懸命取り組んでいます。

学習強化週間

画像1 画像1 画像2 画像2
6/24からの1学期期末テストに向けて、学習教室等を行いました。

生徒会朝礼

画像1 画像1
まん延防止措置にはなりましたが、感染防止のため、放送による生徒会朝礼を行いました。

漢字検定

画像1 画像1
漢字検定が実施されました。
小学生も一緒に受検しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

文書

学校だより

その他

学校評価

年間行事予定

部活動予定表

家庭学習(1学年)

校長室より

学校運営協議会