4年 高尾山遠足 その18

画像1 画像1
全員無事に学校に到着しました。
とても気持ちのよい4年生でした。私もとても楽しく過ごすことができました。

まず、全員が怪我なく無事に帰ってこれたのは、子供たちが先生の話をよく聞いたり、約束を守って行動したりしたからです。大変に立派でした。
そして、行き交う登山客の皆さんを笑顔にするような元気な挨拶。そして、下山する際には、登ってくる人たちに励ましの言葉をかけるなど、人に勇気を与えられる素晴らしい子供たち。帰り道で見かけたカマキリにも声をかけていました。笑

日本一の4年生です!

ぜひ、お家でお子さんからたくさんお話を聞いてあげてください。

これで4年生の遠足の記事は終わります。

4年 高尾山遠足 その17

画像1 画像1
画像2 画像2
13時29分発の電車に乗り込み、発車を待っています。
大人はヘトヘトですが、子供たちはまだまだ元気です。このまま、駅の温泉に入りたい気分です。

4年 高尾山遠足 その16

画像1 画像1
全員無事に下山してきました。
行き交う人に気持ちの良い挨拶。
疲れて立ち止まる仲間への励ましの言葉。

何年生ですか。と、たびたび声をかけられました。どの方も、元気な子供たちですね。すてきな子たちですね。日本の将来は安泰だ。という言葉までいただきました。
こころ豊かな椚田小学校の子供たちです。

4年 高尾山遠足 その15

画像1 画像1
下山道の最後の休憩かもしれません。
もうすぐ下には、車の音が聞こえます。

4年 高尾山遠足 その13

画像1 画像1
市内が一望できます。

4年 高尾山遠足 その14

画像1 画像1
まだまだ続くよ。

4年 高尾山遠足 その12

画像1 画像1
休憩タイム。
みんな元気に下山しています。

4年 高尾山遠足 その11

画像1 画像1
これから稲荷山コースを下山していきます。

4年 高尾山遠足 その10

画像1 画像1
画像2 画像2
全員無事に頂上に到着しました。
そうです。お弁当タイム。

4年 高尾山遠足 その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全員無事に頂上に到着しました。
そうです。お弁当タイム。

4年 高尾山遠足 その9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全員無事に頂上に到着しました。
そうです。お弁当タイム。

4年 高尾山遠足 その7

画像1 画像1
途中で一休み。水分補給。

4年 高尾山遠足 その6

画像1 画像1
ここから登山道に入っていきます。
足元に気を付けて、歩いていきましょう。
副校長先生も気を付けてねと、声をかけてくれる優しい4年生。

4年 高尾山遠足 その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
リフトに乗りました。
杉林の中を通り、気持ちがいいです。
一瞬だったので写真には取れませんでしたが、アサギマダラも飛んでいました。人気のアニメに出てきて話題になった蝶です。

4年 高尾山遠足 その4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高尾山リフト乗り場の到着。
トイレ休憩を済ませて、金子先生からリフトに乗る時の注意を聞いています。リュックは前に抱える。帽子や水筒は、リュックの中にしまう。

4年 高尾山遠足 その3

画像1 画像1
高尾山口駅に到着。
他の団体客も来て賑わっています。
彩りの秋。どんな景色が見られるか、楽しみです。

4年 高尾山遠足 その2

画像1 画像1
狭間駅に着きました。
おしゃべりをしないように、声を掛け合っている姿が見られます。

4年 高尾山遠足 その1

画像1 画像1
今日は4年生と一緒に高尾山へ遠足に行ってきます。
天気もよく遠足日和です。
4年生になって初めての電車での移動があります。
マナーよくみんなで仲良く楽しい1日になるように頑張ります。副校長

10月27日(水)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ちゃんこうどん
厚揚げのおろし煮
大学芋
牛乳

 八王子産の大きなさつまいもを、大学芋にしました。小さい乱切りにするのが大変でしたが、表面積が大きいほうがおいしいので、頑張って小さく切ってもらいました。食べやすいカリカリのおいしい大学芋になりました。
 うどんは高学年では食缶が2つになり、給食のカップに1杯では入りきらないので、全員がお代わりをして食べる状態になります。「1杯ではカロリーが少ないので、みんなお代わりをしてね」と言うと、「こんなに量があるのにカロリーが少ないの?!」と驚く子供たち。量=カロリーではないのです。特に、汁の多いものは水分でお腹がいっぱいになるので実感が湧かないかもしれません。たまにうどんも出しますが、そういう時にはお代わりをして、しっかりと栄養をとってほしいです。

10月26日(火)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
チリビーンズサンド
ウインナーポトフ
ヨーグルトピーチパッションフルーツソース
牛乳

 八王子市の新しい特産品としてPR中の「パッションフルーツ」が椚田小の給食に初登場です。黄桃缶とヨーグルトの上にパッションフルーツと砂糖を煮込んだソースをかけて食べました。マンゴーに似た南国風の香りと、甘くて酸っぱい味がしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

子ども見守りシート

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

GIGAスクール

教育課程

学校経営情報

学力向上関係

年間行事計画

献立予定表

食育だより

給食レシピ

新型コロナウイルス対応情報

いじめ防止基本方針

保護者の皆様へ