3月22日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ☆赤飯
 ☆鶏のから揚げ
 ☆五色あえ
 ☆くずきりのすまし汁
 ☆いちご
 ☆牛乳

  今日で今年度の給食は終了となります。保護者の皆様には
 白衣の洗濯、給食費の御納入など、多大なる御協力をいただき
 ました。ありがとうございました。
  今日は6年生の御卒業をお祝いして、お赤飯を炊きました。
 また、おかずは6年生リクエスト・主菜部門第2位のから揚げ
 も登場しました。由木東小の給食がいつまでも心に残ります
 ように、給食室一同、心を込めて調理をしました。
  6年生のみなさん、御卒業おめでとうございます。
  そして、在校生のみなさん、4月からは1つ、学年が上がり
 ますね。しっかり食べて、丈夫な体を作り、楽しい学校生活を
 送ってください。 給食室も応援しています!!

3月18日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ☆八王子ラーメン・煮卵
 ☆ポテトぎょうざ
 ☆くだもの
 ☆牛乳

  今日はみんなが楽しみにしていた「八王子ラーメン」
 「ポテトぎょうざ」の登場です!!なんだか、児童の
 みなさんも朝からテンションが高かったような・・・
 廊下ですれ違う子達みんなから「今日はラーメンだよね」
 「ポテトぎょうざ、楽しみ〜」と声をかけられました。
 期待に添える味になったでしょうか。教室ではとてもよく
 食べてくれました。
  今年度の給食も残すところあと1回です。給食室でも
 「今年度の仕上げ」として心を込めて調理をします。
 楽しみにしていてくださいね!!
 

3月17日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
 ☆ごはん
 ☆さばのみそ煮
 ☆野菜のいろどり和え
 ☆けんちん汁
 ☆牛乳

  今年度最後の「おさかなの給食」です。ごはんに合う、こっくりと
 した味付けで、教室でもとてもよく食べてくれました。
  給食ではたくさんの数の魚を煮るので、くっつかないよう、調理に
 工夫が必要です。煮汁を沸騰させた中にさばを1枚、1枚、ゆっくりと
 入れていきます。いっぺんに入れるとくっついてしまうのと同時に
 一気に汁の温度が下がって、くさみが出てしまうのです。しょうがを
 間にはさみながら、おとしぶたをしてコトコトと煮ます。おいしい
 さばのみそ煮の出来上がりです。
  
  

3月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ☆キムチチャーハン
 ☆中華風たまごとコーンのスープ
 ☆ポップビーンズ
 ☆牛乳

  今日は6年生、給食委員会のみなさんから「絶大」な支持を
 受けて、リクエスト副菜部門第1位のポップビーンズが登場
 しました。
  大豆を固めに茹でてから片栗粉をまぶして油で揚げ、塩と
 青のりをまぶします。ご家庭では缶詰の大豆でもできますが、
 水分が多いとカリカリに仕上がらないので水分をよく拭いてから
 作るのがおすすめです。
  6年生のリクエストでしたが、全校のみなさんが喜んでくれて
 本当にうれしいです。今年度の給食も残すところあと3回です。
 給食室でも安全を第一に、みなさんの心に残るよう、おいしく
 作っていきます。どうぞよろしくお願いいたします。

3月14日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ☆ココアパン
 ☆魚とポテトのグラタン
 ☆ABCスープ
 ☆りんご缶
 ☆牛乳

  今日は6年生リクエスト主菜部門第5位のグラタン、副菜部門
 第2位のABCスープの登場です。おいしく食べてもらえたでしょうか。
  今年度の給食も残すところあと5回です。リクエスト上位の献立
 も続々と登場しますので楽しみにしていてくださいね。

3月11日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ☆ごはん
 ☆ささかまぼこの南部揚げ
 ☆女川汁
 ☆わかめとツナのあえもの
 ☆牛乳

  3月11日の東日本大震災から11年がたちました。今日は
 復興を祈る献立です。宮城県の女川町から、特産のさんまの
 すりみとささかまぼこを送っていただき、給食で使用しました。
  穏やかな日常は当たり前ではありません。「当たり前」に
 感謝しながら味わっていただきました。

3月10日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ☆きなこ揚げパン
 ☆白菜のクリーム煮
 ☆じゃこサラダ
 ☆りんごジュース

  3月に入り、給食も残すところあと数回となりました。
 6年生に「もう一度食べたい給食」のリクエストをつのり、
 実施しているところです。
  今日は主食部門第1位のきなこ揚げパンが登場しました。
 調理員さんがつきっきりでおいしく揚げてくれました。
  また、白菜のクリーム煮に使用した牛乳は「八王子産」です。
 いつもとひと味違う、濃厚な味がしました。
 教室でもとてもよく食べてくれました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31