2学期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期の終業式を行いました。校長先生から子供たちに、冬休みは「早起き、早寝」「家の手伝い」「自分の体を自分で守る」の3つを心がけましょう、というお話がありました。終業式の後には、冬休みの生活について、生活指導部の先生たちが寸劇を交えながら子供たちに伝えました。

なわとび月間

画像1 画像1 画像2 画像2
12月は、なわとび月間です。寒さに負けず、みんな短なわとびを頑張っています。

サタデースクール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、サタデースクールを行いました。最初は、参加者全員で「爆弾ゲーム」をしました。そして、シャボン玉や輪投げ、プラバンなどをして、楽しく遊びました。6年生がすすんで準備や運営、片付けのお手伝いをしてくれました。ありがとう。

なわとび月間

画像1 画像1 画像2 画像2
今月は「なわとび月間」です。月・水・金の中休みは、全校児童が校庭で、短なわに取り組んでいます。たくさんの子供たちが寒さにまけず、自分の目標をもって取り組んでいました。

3年生 地域安全マップ フィールドワーク

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生は、総合的な学習の時間の一環として、地域安全マップづくりを行っています。今日は、学校の外に出て、実際に地域をまわりながら、「入りやすく」「見えにくい」など、危険な場所を探しました。

避難訓練 不審者

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
不審者が侵入したという想定で避難訓練を行いました。不審者が侵入してから警察による確保まで、連絡や対応の仕方、子供たちの動きをシミュレーションしました。子供たちは、緊張感をもって訓練に臨んでいました。

たてわり遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の朝はたてわり遊びをしました。もともとは昨日の予定だったのですが、雨のため延期して本日行いました。6年生のリーダーがしっかり班をまとめ、たてわり班で仲良く楽しい時間を過ごすことができました。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の全校朝会では、校長先生から「暴力は決して許されない」というお話がありました。今週は人権週間です。暴力は人権を侵害する行為です。校長先生から、いくつかの具体例を挙げながら、子供たちに話をしていただきました。教室ではみんな真剣にお話を聞いていました。

5年自転車交通安全教室

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生は、八王子市の交通安全指導員の方に来ていただき、自転車交通安全教室を行いました。自転車も車両の一つです。交通事故の加害者になってしまう可能性もあります。今日の交通安全教室では、自転車に乗る際は責任が伴うこと、交通規則を遵守することを、あらためて教えていただきました。

落ち葉拾い

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の朝の時間に「落ち葉拾い」を行いました。全校児童で協力して落ち葉や木の枝を拾う作業を行い、校庭も学校周辺もすっかりきれいになりました。

なわとび月間

画像1 画像1 画像2 画像2
今日から12月です。12月はなわとび月間です。朝は大雨が降っていましたが、中休みはいいお天気になりました。たくさんの子供たちが元気に校庭でなわとびの練習をしたり、検定を受けたりしました。

委員会発表 保健・整備委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の集会の時間は、保健整備委員会の発表をオンラインで行いました。健康に関する内容、学校をきれいにする内容について、委員会の児童から、クイズを交えて説明がありました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

教育課程

学校だより

学校経営計画

保健だより

給食献立表

食育だより

GIGAスクール構想

助成金・支援金