コロナウィルス対策関連の文書は主にトップページに掲載してあります。

八王子駅の地下に第九小美術館が。

画像1 画像1 画像2 画像2
もちろん市内の他の小学校の作品も
飾られています。

縦割り班活動

画像1 画像1
六年生が大活躍です。

授業改善のために。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大学の先生をお招きして、研究授業を
行いました。

9月14日給食

画像1 画像1
9月14日給食
ごはん、愛媛真鯛の香り揚げ、かきたま汁、大根ときゅうりの南蛮漬け、牛乳

今日は愛媛県から送られてきた真鯛を香り揚げにしていただきました。身がふっくらとしている真鯛に下味を漬けて、調理員さんが美味しく揚げてくれました。

9月13日給食

画像1 画像1
画像2 画像2
9月13日給食
やきとり丼、さといものうま煮、玉ねぎのみそ汁、牛乳

今日はこれから旬を迎えるさといも使って煮物を作りました。さといもは泥付きのままのものを納品して、一つ一つ皮をむいて使用します。9小の給食農園に植えている里芋もとても立派に育ってきました。収穫したら給食に出す予定です。

がんばり展

画像1 画像1 画像2 画像2
自由研究を発表しあう「がんばり展」今年は保護者の皆様にはオンラインで見ていただきましたが、子ども達は実物の展示を見学しました。

オンライン公開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全クラスを2時間目まで公開した後、4時間目は自宅でオンライン授業を受けました。学童などの関係で4時間目は学校で授業を受ける子もいました。

9月9日給食

画像1 画像1
9月9日給食
秋のいろどりごはん、いかの松笠焼き、くずきりスープ、りんご缶、牛乳

秋のいろどりごはんには栗やきのこを入れました。いかの松笠焼きの「松笠」は松ぼっくりを表しています。秋らしい献立になりました。

9月8日給食

画像1 画像1
9月8日給食
麦ごはん、ししゃものから揚げ、呉汁、冬瓜のそぼろ煮、牛乳

今日は八王子産の冬瓜を使ってそぼろ煮を作りました。冬瓜の旬は夏から秋にかけてですが、冬まで保存しておけるのでこの名前がついたそうです。

今週は栄養士実習生が来ています。今日は2年生の道徳の授業で「かむことの大切さ」についてお話して下さいました。よくかむことのできる「ししゃも」について触れていたこともあり、よく食べてくれていました。

9月7日給食

画像1 画像1
9月7日給食
ソフトフランスパン、チキンビーンズ、じゃこサラダ、ぶどう、牛乳

チキンビーンズはブラウンルウを入れた、トマトベースのシチューです。大豆や鶏肉、野菜がたくさん入っています。くだものは巨峰です。大粒の甘みのある巨峰でした。

9月6日給食

画像1 画像1
9月6日給食
スパゲティミートソース、キャベツとベーコンのスープ、ヨーグルトの恩方ブルーベリーソース、牛乳

今日は恩方ブルーベリーを使ってジャムを作りました。恩方ブルーベリーは農薬を使わず、3年目の大きな実だけを収穫しているそうです。八王子の恵みを美味しくいただきました。

9月3日給食

画像1 画像1
9月3日給食
天丼(いかとさつまいも)、岩のりのお吸いもの、小松菜と油揚げの煮浸し、牛乳

今週の日曜日にパラリンピックが閉会されます。今日は東京(江戸)の料理を給食で出しました。江戸時代は天ぷらやそば、すしなどが好まれていたそうです。お吸いものには東京湾でとれたのりを使用しました。

9月2日給食

画像1 画像1
9月2日給食
ごはん、赤魚の薬味焼き、芋の子汁、にんじんともやしのごま和え、バレンシアオレンジ、牛乳

今日のおすすめは芋の子汁です。芋の子汁は岩手の郷土料理で、里芋をたくさん入れた汁物です。秋の収穫時期に昔からよく食べられているそうです。里芋の他に、野菜も入れて具だくさんの芋の子汁を作りました。

9月1日給食

画像1 画像1
9月1日給食
カレーライス、小松菜とコーンのサラダ、小玉すいか、牛乳

今日は防災の日です。防災倉庫に備蓄しているアルファ化米を使って、カレーライスを作りました。アルファ化米は電気やガスが止まってしまっても、水やお湯を注ぐだけでごはんになります。給食では、釜で湯炊きをし、蒸らして作りました。
非常食や防災への備えなど、この機会にご家庭でも考えてみるとよいですね。

8月31日給食

画像1 画像1
8月31日給食
ししじゅうし、野菜のみそ炒め、田舎汁、冷凍みかん、牛乳

ししじゅうしは豚肉と昆布の混ぜごはんで、沖縄の郷土料理です。野菜のみそ炒めには赤みそと八丁みそを入れて作りました。今日も暑かったので冷凍みかんが喜ばれていました。

8月30日給食

画像1 画像1
8月30日給食
ごはん、マーボー豆腐、三色ナムル、わかめスープ、牛乳

今日から2学期の給食が始まりました。みなさんに美味しい給食が届けられるよう、給食室一同で取り組んでいきます。今日は、食べやすいマーボー豆腐にしました。給食のマーボー豆腐は、にんじんやねぎ、にらなど野菜もたくさん入っています。

引き渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
第二中学校と合同の引き渡し訓練を
実施しました。
夏空の下、お暑い中のご支援、ありがとうございます。

テレビで始業式。

画像1 画像1
二学期の始業式をテレビで行いました。
児童代表の言葉が、とてもしっかりとしたスピーチでした。

夏休みは施設設備の整備です。

画像1 画像1 画像2 画像2
本校の長い廊下を、ずっと塗り直してくれています。

今年はプールを開けました。

画像1 画像1 画像2 画像2
昨年度は、見られなかった光景です。
残念ですが、夏休みはプールを中止いたしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

教育課程

学校便り

その他配布文書

家庭への通知文1

暴力的な指導(体罰)の根絶

PTAからの連絡

いじめ防止基本方針

学校紹介