【陶鎔小学校 学校説明会 6/10【金】、6/14【火】について】 コロナ感染等、密を避けるため、学校HP を通して紙面開催といたしますのでご了承下さい。

今日の給食 6月30日(水)

画像1 画像1
今日の給食は、
・ごはん
・ホキのごまがらめ
・じゃこキャベツ
・かきたま汁
・果物(さくらんぼ)
・牛乳      です。

<食材の生産地>
 米:ひとめぼれ(岩手県)
 人参(千葉県)、玉ねぎ(香川県)
 根生姜(熊本県)、小松菜(八王子市)
 キャベツ(八王子市)、さくらんぼ(山形県)
 卵(青森県)、鶏肉(宮崎県)

今日の給食 6月29日(火)

画像1 画像1
今日の給食は、
・マーガリンパン
・豆腐のグラタン
・フレンチサラダ
・ABCスープ
・牛乳      です。

<食材の生産地>
 玉ねぎ(香川県)、しめじ(長野県)
 人参(千葉県)、キャベツ(長野県)
 パセリ(千葉県)、豚肉(宮崎県)

今日の給食 6月28日(月)

画像1 画像1
今日の給食は、
・えびピラフ
・ウィンナーソテー
・八王子産キャベツのクリーム煮
・みかんジュース

<食材の生産地>
 玉ねぎ(香川県)、人参(千葉県)
 にんにく(青森県)、しめじ(長野県)
 パセリ(千葉県)、マッシュルーム(茨城県)
 じゃが芋(八王子市)、キャベツ(八王子市)
 鶏肉(宮崎県)

第1回あそびじゅつかんの様子・第2回のお知らせ

先日6月26日(土)に令和3年度第1回のあそびじゅつかんを行いました。

最初に図工室に集まり、その後東京富士美術館に行って写真展「岩合光昭の世界ネコ歩き」と常設展示を鑑賞しました。

図工室では参加者の自己紹介や美術館の鑑賞マナー、鑑賞の視点についてのお話を聞き、美術館では大学生のギャラリートークも交えながら楽しく鑑賞を行いました。
※感染症対策のため、少人数のグループに分かれて鑑賞しました。


あわせて、令和3年度陶鎔小サタデーコミュニティ「あそびじゅつかん」第2回のお知らせです。

7月17日(土)
9:30集合完了
@陶鎔小図工室

あそびじゅつかんに参加登録していない方で、ご関心のある方は、陶鎔小あそびじゅつかん担当まで必ず事前にご連絡ください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 6月25日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、
・かやくごはん
・ちくわの二色揚げ
・日光ゆばと野菜のごまあえ
・すまし汁
・牛乳      です。

<食材の生産地>
 米:はえぬき(山形県)
 ごぼう(青森県)、人参(茨城県)
 長ねぎ(千葉県)、えのき茸(長野県)
 もやし(埼玉県)、小松菜(八王子市)
 卵(八王子市)、鶏肉(岩手県)

★今日の給食では、八王子市と姉妹都市である、
 日光市の名産品「日光ゆば」をごまあえに
 たっぷり入れました。
 ゆばの風味をより感じることができるように、
 蒸して温度を上げたゆばを最後に入れて仕上
 げました。

今日の給食 6月24日(木)

画像1 画像1
今日の給食は、
・梅ご飯
・鮭のねぎ塩焼き
・野菜の彩り和え
・豚汁
・牛乳       です。

<食材の生産地>
 米:ひとめぼれ(岩手県)
 長ねぎ(千葉県)、にんにく(香川県)
 根生姜(熊本県)、じゃが芋(千葉県)
 ごぼう(青森県)、キャベツ(青森県)
 しめじ(長野県)、人参(和歌山県)
 大根(八王子市)、小松菜(八王子市)
 豚肉(茨城県)、鮭(北海道)

今日の給食 6月23日(水)

画像1 画像1
今日の給食は、
・ビビンバ
・ビーフンスープ
・魚ナッツ
・牛乳     です。

<食材の生産地>
 米:あきたこまち(宮城県)
 にんにく(香川県)、人参(千葉県)
 根生姜(熊本県)、もやし(埼玉県)
 長ねぎ(茨城県)、小松菜(八王子市)
 青梗菜(八王子市)、豚肉(茨城県)
 鶏肉(岩手県)

今日の給食 6月22日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
・ガーリックフランス
・金時豆のシチュー
・カリカリじゃこサラダ
・牛乳       です。

<食材の生産地>
 玉ねぎ(兵庫県)、人参(千葉県)
 大根(八王子市)、キャベツ(八王子市)
 じゃが芋(八王子市)、豚肉(茨城県)
 

今日の給食 6月21日(月)

画像1 画像1
今日の給食は、
・五目おこわ
・豆腐チャンプル
・小松菜のみそ汁
・果物(さくらんぼ)
・牛乳       です。

<食材の生産地>
 米:はえぬき(山形県)
 もち米(佐賀県)、人参(千葉県)
 玉ねぎ(佐賀県)、青梗菜(茨城県)
 大根(青森県)、えのき茸(長野県)
 長ねぎ(茨城県)、小松菜(八王子市)
 さくらんぼ(山形県)、卵(八王子市)
 鶏肉(岩手県)、豚肉(茨城県)

★おはし名人!ウィークの最終日は、
ごもくおこわを「あつめる」に挑戦
しました。

今日の給食 6月18日(金)

画像1 画像1
今日の給食は、
・麦ごはん
・さばの照り焼き
・筑前煮
・野菜のおかか和え
・牛乳        です。

<食材の生産地>
 米:ひとめぼれ(岩手県)
 じゃが芋(熊本県)、人参(千葉県)
 ごぼう(青森県)、もやし(栃木県)
 小松菜(東京都)、鶏肉(宮崎県)

★おはし名人!ウィークの四日目は、
 さばの照り焼きを「一口大に切る」
 に挑戦しました。

今日の給食 6月17日(木)

画像1 画像1
今日の給食は、
・ごはん
・さんまの梅煮
・切り干し大根のにんにく炒め
・けんちん汁
・牛乳         です。

<食材の生産地>
 米:ひとめぼれ(宮城県)
 ごぼう(青森県)、根生姜(熊本県)
 にんにく(青森県)、人参(千葉県)
 じゃが芋(長崎県)、長ねぎ(茨城県)
 大根(八王子市)、小松菜(八王子市)
 豚肉(宮崎県)

★おはし名人!ウィークの三日目は、
さんまの梅煮の「骨を取る」に挑戦しました。

令和3年度 あそびじゅつかん第1回のお知らせ

令和3年度陶鎔小サタデーコミュニティ「あそびじゅつかん」第1回のお知らせです。

6月26日(土)
9:00集合完了
@陶鎔小図工室

あそびじゅつかんに参加登録していない方で、ご関心のある方は、陶鎔小あそびじゅつかん担当まで必ず事前にご連絡ください。

今日の給食 6月16日(水)

画像1 画像1
今日の給食は、
・きびごはん
・豚肉の生姜炒め
・五目煮豆
・具だくさんみそ汁
・果物(さくらんぼ)
・牛乳        です。

<食材の生産地>
 米:はえぬき(山形県)
 玉ねぎ(兵庫県)、人参(千葉県)
 根生姜(熊本県)、えのき茸(長野県)
 長ねぎ(茨城県)、ごぼう(青森県)
 大根(八王子市)、キャベツ(八王子市)
 さくらんぼ(山形県)、豚肉(宮崎県)
 鶏肉(宮崎県)

★おはし名人!ウィークの二日目は、
 五目煮豆を「つまむ」に挑戦しました。

今日の給食 6月15日(火)

画像1 画像1
今日の給食は、
・あんかけやきそば
・ナッツポテト
・わかめスープ
・牛乳      です。

<食材の生産地>
 人参(千葉県)、玉ねぎ(兵庫県)
 キャベツ(立川市)、もやし(栃木県)
 にら(千葉県)、さつま芋(千葉県)
 長ねぎ(茨城県)、豚肉(宮崎県)

★今日から「おはし名人になろう!ウィーク」
 が始まりました。1日目は、はしを正しく
 持って、麺を「はさむ」に挑戦しました。

今日の給食 6月11日(金)

画像1 画像1
今日の給食は、
・わかめごはん
・あじのカレー揚げ
・ごまあえ
・呉汁
・牛乳        です。

<食材の生産地〉
 米:ひとめぼれ(岩手県)
 じゃが芋(長崎県)、人参(千葉県)
 長ねぎ(千葉県)、根生姜(熊本県)
 大根(八王子市)、キャベツ(八王子市)
 豚肉(茨城県)

今日の給食 6月10日(木)

画像1 画像1
今日の給食は、
・スパゲッティミートソース
・水菜のスープ
・黒ごまケーキ
・牛乳         です。

<食材の生産地>
 玉ねぎ(栃木県)、人参(千葉県)
 セロリ(長野県)、にんにく(青森県)
 水菜(茨城県)、えのき茸(長野県)
 豚肉(茨城県)、卵(八王子市)

今日の給食 6月9日(水)

画像1 画像1
今日の給食は、
・ごはん
・いかの香味焼き
・塩肉じゃが
・ラーサイ
・牛乳     です。

<食材の生産地>
 米:ひとめぼれ(宮城県)
 根生姜(熊本県)、にんにく(青森県)
 長ねぎ(茨城県)、じゃが芋(長崎県)
 玉ねぎ(栃木県)、人参(千葉県)
 大根(八王子市)、キャベツ(八王子市)
 豚肉(茨城県)

今日の給食 6月8日(火)

画像1 画像1
今日の給食は、
・マーボー豆腐丼
・もずくと玉子のスープ
・豆ナッツ黒糖
・牛乳         です。

<食材の生産地>
 米:はえぬき(山形県)
 人参(千葉県)、長ねぎ(茨城県)
 にら(栃木県)、にんにく(香川県)
 白菜(茨城県)、小松菜(八王子市)
 豚肉(茨城県)、卵(八王子市)

今日の給食 6月7日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、
・ミルクパン
・白身魚の香草パン粉焼き
・コーンポテト
・トマトと豆のスープ
・果物(冷凍みかん)
・牛乳          です。

<食材の生産地>
 じゃが芋(茨城県)、玉ねぎ(佐賀県)
 人参(茨城県)、セロリ(長野県)
 キャベツ(茨城県)、しめじ(長野県)
 パセリ(千葉県)、鶏肉(岩手県)

★白身魚の香草パン粉焼き★
 パン粉、オリーブ油、バジル、粉チーズを
混ぜ合わせてからホキの上にのせ、オーブン
で焼きました。

第1回たてわり班活動

昨日6月3日(木)の朝と1時間目の時間を使って、たてわり班活動を行いました。

はじめに各教室で自己紹介などを行ったあと、校庭に出て6年生を中心に楽しくあそぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

健全育成

教育課程

学校経営計画 学校経営報告

登校許可届

家庭学習用配布物

コロナ感染症対策関係

オンライン学習関係

PTAより