学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

星に願いを

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が7日の七夕に向けて、図工で七夕飾りを作りました。そして自分の願い事を一つだけ考えて、一生懸命短冊に書きました。
 将来の夢、自分が今、頑張っていることなど、一人一人の願いが込められた短冊が、七夕飾りと併せて廊下を彩っています。梅雨でうっとうしい空模様が続いていますが、7日の夜はぜひ晴れてほしいと願っています。子供たちの願いが、星に届きますように。

いのちの大切さを共に考える日(校長講話)

 7月5日の全校朝会は、『いのちの大切さを共に考える日』でした。
「電池が切れるまで(角川文庫)」の本に書かれている宮越由貴奈さん(当時小学4年生)の詩をもとに、“命とは何か”“生きるとはどういうことなのか”ということについて考える機会としました。難しい内容でしたが、子どもたちは真剣に話を聞き、1年生は1年生なりに、6年生は6年生なりに受け止めてくれたようです。このテーマの答えはけっして一つではありませんし、一生をかけて考えていくテーマでもある気がします。真剣に考えた分だけ、悩んだ分だけ、その答えがあると思いますし、その時々の自分の状況によっても変わると思います。大事なことは、“考え続けていく”ということです。由貴奈さんの詩から感じたことや考えたことを、子どもたちにはぜひ大切にしてほしいと思いますし、感じたことのそのかけらをいつまでも心のすみにそっとしまっておいてほしいと思います。7月の学校だよりでもお知らせしているので、ご家庭でも話題にしていただければと思います。
 最後になりますが、宮越由貴奈さんのお母様のご理解・ご協力を得て実施できたことをご報告いたしますとともに、心から感謝申し上げます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5日の給食

画像1 画像1
献立名
 ガンボ
 バファローウィング
 コールスロー
 牛乳です。
 2020東京オリンピックパラリンピックの取り組みの一つで、八王子はアメリカ合衆国のボルダリングのホームタウンになっています。そこで今日は、アメリカ料理を作りました。

2日の給食

画像1 画像1
献立名
 蛸飯
 鰆の塩糀焼き
 鶏じゃが
 茹で枝豆
 牛乳です。
 夏至から11日後で今年は今日が半夏生です。関西地方ではこの日までに田植えをすませるそうです。そして、半夏生の日には蛸を食べる風習があります。今日は、蛸をご飯に混ぜました。また、今日は、地元上柚木で採れた枝豆も食べます。今日だけの限定メニューを味わって食べましょう。
 

カラダdeアート

7月1日(木)

図工の学習で振付家のストウミキコさんをゲストティーチャーとして招き、体をつかった活動を行いました。この活動は、文化庁・令和3年度文化芸術による子供育成総合事業での芸術家の派遣事業として行われています。
図工の表現活動の一環として、体を使って自分を表現する活動に取り組みました。

「カラダが材料?カラダを使う?」と初めは不思議そうにしていた子供たちですが、先週までに事前の学習として、ステージの背景づくりやランウェイづくり、当日着る衣装づくりをしていくうちに、その不安はどこへやら…わくわくした気持ちで当日を迎えることができました。

前半は、ストウさんの声かけに応じて、面白い動きをしてみたり、友達のポーズに応じたポーズをとってみたりするカラダ遊び。
後半はプロの照明の方がライティングをしてくださり、本物のステージのような空間の中で2グループに分かれて発表を行いました。今日は音楽家の武 徹太郎さんもきてくださり、子供たちの動きに合わせて即興で演奏してくださいました。カラダ遊びも楽しいけど、子供たちはギターの生演奏にも興味津々!
アートがあふれる素敵な空間の中で、自分の気持ちを解放していくようにのびのびと舞う姿が印象的な活動となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1日の給食

画像1 画像1
献立名
 天丼(海老と薩摩芋)
 煮浸し
 大根の味噌汁
 牛乳です。
 今朝の児童集会は、図書委員会児童の読み聞かせでした。その絵本は、文・内田麟太郎、絵・高畠那生「たまたま タヌキ」です。今日は、その絵本に出てきた海老の天ぷらを作りました。

読書旬間が始まっています・・

7月1日
6月24日から7月7日まで、別所小学校は「読書旬間」を行っています。今朝の児童集会は、図書委員会による「読み聞かせ」でした。「たまたま タヌキ」という絵本を紹介してくれました。GoogleMeetを使って、各教室で図書委員の発表を聴きました。役割分担をしながら、上手に読んでくれました。子どもたちみんなが、熱心に聴いていました。そして、読み聞かせ後の本の内容に関するクイズに楽しそうに参加していました。正解者が大勢いたようです。図書委員会の皆さん、ありがとうございました。
今月の食育だよりでお知らせしていますが、給食でも図書委員会とのコラボ企画メニューがあります。今回は紹介された絵本に出てきた「天丼(エビ)」です。本を読むきっかけになるといいなと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

30日の給食

画像1 画像1
献立名
 ズッキーニ入りカレーライス
 ミモザサラダ
 コーンスープ
 牛乳です。
 八王子はいろいろな野菜を作っていますが、その一つがズッキーニです。ズッキーニは、キュウリに似ていますがカボチャの仲間です。ズッキーニは、煮込むとうま味を吸い込むので煮込み料理に合います。今日は、カレーに入れたので、カレーのおいしさをたっぷり吸い込み美味しくいただけます。初めて食べる児童も挑戦してみましょう。

29日の給食

画像1 画像1
献立名
 わかめご飯
 豆鯵の唐揚げ
 キャベツとじゃこのソテー
 豆乳汁
 牛乳です。
 豆鯵の旬もそろそろ終わりで先月よりサイズが大きくなりました。そのため、今月は数を減らし2度揚げしました。苦手な児童も骨も食べられるのでよくかんで挑戦してみましょう。

みんなで楽しく!(^^)!

6月26日(土)
今年度は「子どもまつり」の代わりに、子どもたちが学年活動を企画しました。本日は天候に恵まれ、全ての学年・学級で、実施することができました。校庭・体育館・教室と、それぞれが考えたことができる場所を選んで、時間を調整して行いました。みんなとても楽しそうに活動していました。自分たちで考えたことが成功して、嬉しさもひとしおのようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

25日の給食

画像1 画像1
献立名
 ごまご飯
 鰹のあずま煮
 冬瓜のそぼろ煮
 かき玉汁
 牛乳です。
 鰹は刺身にしたり、たたきなどにして食べますが、今日は臭みをとってから油で揚げ、甘辛のタレに絡めました。鰹をあまり食べない児童も旬の味なので一口から挑戦してほしいです。

お楽しみ集会!!

6月24日(木)
児童集会の時間に、集会委員会による「お楽しみ集会」がありました。内容はジャンケンゲームでしたが、集会委員会の子どもたちが作ったドラマ仕立ての動画を見ながらの取組となりました。全校の子どもたちが、みんなとても楽しそうにゲームに参加していました。集会委員会の子どもたちは、そっと各教室をのぞき、その様子を見て、ガッツポーズをしていました。みんなが楽しめるような内容を考えて動画を作ることは、とても大変だったことと思います。集会委員会の皆さん、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

24日の給食

画像1 画像1
献立名
 ミルクパン
 ポテトとアスパラのグラタン
 ひじきとひたし豆のサラダ
 イタリアンスープ
 乳酸菌飲料です。
 アスパラは旬の短い野菜です。先月はオーブン焼きにしましたが、今月は、グラタンにしました。旬の食材を味わって食べてください。

23日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯
 肉豆腐
 蕪とじゃこの煮浸し
 じゃがいもの味噌汁
 牛乳です。
 八王子産の野菜はこれからが種類が増えて、いろいろな美味しいものを味わえます。今日は、八王子産の蕪を葉も使って煮浸しにしました。地元の野菜を味わって食べてください。

プール開き!

6月22日
今年度最初のプール開きがありました。今年度初の水泳指導です。
トップバッターは、1・2校時の4年生でした。
プール開きでは、児童の代表者が、しっかりと自分の目標を発表していました。とても立派でした。がんばってほしいと思います。
天気は曇りでしたが、プールに入る時には日が差し、子どもたちはみんな、とても気持ちよさそうに、そして嬉しそうに入っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

22日の給食

画像1 画像1
献立名
 ガーリックライス
 大豆と魚のマリネ
 ミネストローネ
 果物
 牛乳です。
 昨日は、夏至でしたがやはり、日差しは強いです。日差しが強くなると夏野菜と酸っぱいものが食べたくなります。今日は、トマトが効いたミネストローネと酸味がきいたマリネと冷たい冷凍ミカンを食べて午後も元気に過ごしましょう。

21日の給食

画像1 画像1
献立名
 ししじゅうし
 ゴーヤチャンプル
 もずくスープ
 ごまちんすこう
 牛乳です。
 今日は沖縄料理です。暑くなると沖縄料理が食べたくなりますね。ゴーヤ、もずくなど初めて食べる児童もいると思うけれど、一口から挑戦してください。美味しいですよ。

セーフティ教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日はセーフティ教室がありました。
低学年は「いかのおすし」についての動画を見ながら連れ去り防止について学びました。
高学年は「ネット・SNSの使い方」についての動画を見ながら、ネット・SNSのトラブル事例と対処法について学びました。
ご家庭でも内容について振り返っていただき、日常生活に生かせるといいですね。

18日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯、ふりかけ
 鯵の開き
 五目きんぴら
 蕪とキャベツの味噌汁
 牛乳です。
 おはし名人になろう!ウィーク5日目の今日は、「魚の骨をとる」にチャレンジします。魚嫌いの理由の一つに「骨をとるのがいや」という児童が多くいます。箸使いが上手になると魚の骨もつまんでとれます。

17日の給食

画像1 画像1
献立名
 中華風炊き込みご飯
 鶉の卵のカレー煮
 じゃが豆揚げ
 トマトと玉子のスープ
 牛乳です。
 おはし名人になろう!ウィーク4日目の今日は「つまむ」にチャレンジします。
 小さな大豆、ちょと大きなじゃがいも、鶉の卵でチャレンジします。おはしで上手につまめるかな?
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

教育課程

学校だより

学校からのお知らせ

給食だより

学校経営計画

別所会

動画配信

学校いじめ防止基本方針

体罰防止

生活指導

学校評価

習得目標問題

サタデースクール