てるてる坊主

画像1 画像1
画像2 画像2
 校長室にかわいいお客さんです。月曜日からの日光移動教室のために1年生が作って届けてくれました。移動教室に一緒に連れて行きます。

日光移動教室事前健康診断

画像1 画像1
今日は日光移動教室の事前健診です。
月曜日出発の6年生が、みんな元気に出発できますように。

雨があがって

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼前には雨があがって少し明るくなりました。こんな時はカタツムリが体を伸ばしています。そばには、カタツムリの落とし物もありました。5年生が植えた稲もすくすく育っています。

保健目標 6月の結果と7月のミッション

画像1 画像1
6月のミッション「家で1回以上、口の体操をする」は、なかなか難題であったようで、いつもより、〇や◎とふりかえる人が少なかったです。そのためか、オンニノモリアオガエルは、細めの足が伸びました。(上写真)でも、ちゃんと成長しています。家では難しかった口の体操も、保健室前で何度も言ってくれている姿がありました。

さて、7月の保健朝会は、オンデマンド方式です。各教室で保健目標についての動画を見ます。保健運動委員長と副委員長と協力して、ペープサートで、熱中症予防になぜ帽子をかぶる必要があるのか伝える動画を作りました。ふりかえりができるように、掲示しています。7月のミッションは「外で活動するとき、白っぽい帽子をかぶる」です。(下写真)

画像2 画像2

七夕集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、体育館で七夕集会です。七夕のお話を聞いた後、担任の先生とじゃんけんして勝つと星形の紙をもらい天の川を作りました。全校児童で一つのものを作れるところがいいですね。できた天の川を見ながら「たなばた」を歌いました。

雨の朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の登校時は、本降りの雨でした。醍醐川も水かさが増し、茶色くなっています。校庭も池のようになっています。あじさいは、雨に負けずきれいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

教育課程

学校便り

放課後子ども教室

体罰

いじめ