緑豊かな環境で「誰もが安心して過ごせる学校」づくりに取り組みます

第75回 体育祭 クラス対抗リレー

午後の種目はクラス対抗リレーからスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第75回 体育祭 障害物走 2人台風の目

 見ごたえのある障害物競走とコロナ禍での新種目2人台風の目です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第75回 体育祭  クラス旗  1年全員リレー

 クラス旗は3年2組の旗が最優秀賞でした。カエルさんの絵の旗です。
中学校で初めての1学年全員リレーです。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育祭予行

 今年の体育祭のスローガン 元気を力に勇気を翼に〜コロナに負けるな恩方中〜
予行練習の様子です。
 係りの生徒もがんばりました。終了後は雑巾で椅子の足の汚れをを丁寧にふき取る生徒たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽の授業

 1年生の音楽の授業風景です。今日の授業の目標は、〜はるかな道へ〜の曲を通して学んだことや身についた力を自分の言葉でまとめよう でした。
 曲を2回流している間にタイマーで時間を決めて感想を書き、30秒のプレゼンタイムで目標達成を確かめ合いました。
  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校中の風景   読み聞かせ

 恩中生は毎朝素敵な風景に囲まれた中を登校しています。
今年も図書館司書の先生による昼の放送による読み聞かせが火曜日に行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 技術科 栽培の授業

 3年生の技術科の授業で畑づくりをしました。木枠をつくり、学校運営協議会の委員から恩方の土をいただき、PTA会長さんが土をトラックで運んでいただきました。こんな素敵な恩中ガーデンが今年も誕生しました。地域や保護者の皆様に感謝いたします。ありがとうございました。とうもろこし、トマト、かぼちゃなど植えました。
 収穫祭が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(土)学校運営協議会主催英語検定

 2級から5級まで午前と午後あわせて、のべ5教室で行いました。前回よりも人数が増えて30名の児童・生徒が受験しました。6月20日(日)は学校運営協議会主催の漢字検定も予定されています。
 生徒の皆さんにお願いです。土曜日・日曜日・祝日など学校の授業のない日でも部活動や検定試験などで学校に来るときは、毎朝の検温、QRコードを使用しての入力送信をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭全校練習

 5月28日金曜日体育祭全校練習を行いました。開会式・閉会式・ラジオ体操の練習を中心に練習しました。最後に校長先生からの講評をいただきました。生徒一人一人の気持ちが入り、それが演技として表れるようにこれから練習を重ねましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の授業風景

 国語の授業 「ベンチ」の登場人物の心情を考え、人との出会いの意味を考える授業でした。1年生の生徒たちは、落ち着いて授業を受け、プリントは丁寧にノートに貼っていました。
画像1 画像1

花いっぱい恩方中

 1年生廊下のアマリリスが開花しました。
画像1 画像1

素敵な雲  ホワイトボード chromebook

 朝練をしているソフトボール部の生徒たちが「おはようございます」と元気に挨拶をして迎える一日です。昨日のホワイトボードのメッセージそのものの素敵な雲の下で朝練習でした。
 午後は、2年生、3年生の教室でchromebookの使い方を学ぶ生徒たちの姿が生き生きしています。授業が終わり廊下で生徒たちが「楽しかった」「最高の気分」と感想を話している姿がありました。授業の前に職員室でどのように使い方を教えるか準備する先生方も生き生きしていてGIGAスクール構想ありがとうと感じる日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝礼

 校長先生から体育祭練習を通じて「人と人とのつながりを大切にしましょう」という講話の後、今日から3週間恩方中学校で学ぶ教育実習生と今年度お世話になるALT サミー先生の紹介をしました。
 最後に都大会出場を決めた陸上部の生徒の表彰を行いました。陸上部の皆さん、おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郷土と歴史  八王子桑都かるた 紹介5

画像1 画像1
八王子車人形のかるたです。恩方地区は車人形ゆかりの地でもあるのです。
画像2 画像2

5月19日(水) 校内研修

画像1 画像1
 5月19日(水)養護教諭を講師にアレルギー対応(エピペン等)研修と情報主任を講師にchromebookの基本的な使い方の研修を行いました。次回は6月9日(水)にchromebookの活用例について事例研修を行う予定です。

雨の日の恩方中学校第2校舎からの風景

 今週は雨の日が多いようです。雨の日も恩方中から見える風景は風情があります。
画像1 画像1

中間テスト終了 1年生

 初めての定期テストを終了しました。学年主任の先生からホワイトボードに生徒へのメッセージがありました。1、テスト勉強をする。2、テストを受ける。3、テストの振り返り(分析)をする。自分の成長や実力をためせるのは1,2,3のどれでしょうか。
 これから分析です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

恩中ガーデン

クレマチスとマツバギクが美しく咲いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

恩中ギャラりー

画像1 画像1
 美術室の前に芸術的な作品が掲示されています。
画像2 画像2

つばめ対策

画像1 画像1
 居心地良い恩方中の校舎内に巣をつくりたいつばめが校舎内で飛び回るのを防止するために窓やドアをこぶし大に細く開けて対応しています。
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校だより

教育課程

年間行事予定

月行事予定

食育だより

PTA活動

1学年だより

2学年だより

3学年だより

てんとう虫のへや(相談室だより)

運営協議会報告

学校運営協議会

学校経営計画

学校経営報告

体罰防止関係

保健

いじめ防止基本方針

学運協だより

小中一貫教育

部活動予定

部活動年間計画

保健関係各種様式

進路通信

青少対

動画配信

入学案内

GIGA