音楽祭 part4

part4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽祭 part3

part3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽祭 part2

part2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽祭

先週の金曜日に音楽祭があり、2年ぶりにホールで行った音楽祭となりました。この2週間音楽祭実行委員を中心に、各クラスひたむきに練習に取り組んでいました。真剣に頑張ったからこそ、終わったあとに、うれしい気持ち、悲しい気持ち、悔しい気持ちを感じることができます。私自身この2週間とても充実した時間を過ごすことができました。みんなには感謝の気持ちしかありません。ありがとう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音楽祭 リハーサル part2

part2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 音楽祭 リハーサル

3時間目4時間目に3年生のリハーサルがありました。前回のリハーサルから大きく変わったクラスもありました。実行委員を中心に取り組んだ2週間でした。その成果が出たでしょうか。残すところあと2日となりました。みんなで一つの方向に進んでいこう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽祭 リハーサル part2

part2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽祭 リハーサル

ただいま2年生の音楽祭リハーサルを行っています。昨日に引き続き、今日は1時間目と2時間目が2年生、3時間目と4時間目が3年生のリハーサルになります。学年で練習するのは今日が最後です。残すは、クラス練習だけとなります。今できることを頑張ろう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽祭 part2

part2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 音楽祭 リハーサル

1年生にとって、初めての音楽祭に向けてリハーサルを行いました。緊張した様子でしたが、どのクラスも頑張って歌っていました。審査委委員の生徒たちも当日に向けて審査の練習を行っていました。今週金曜日まで、まだ練習時間があります。今できることを一人一人が取り組んでいきましょう。金曜日がとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級討議 part4

part4
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級討議 part3

part3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級討議 part2

part2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級討議

10月14日(木)5校時、生徒総会のための学級討議がありました。学級代表委員を中心に一人一人意見を出し、話し合いを進めました。コロナの関係で1年生・2年生は、初めての学級討議でした。慣れない部分もあったようですが、無事に全クラス終えられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽祭リハーサル1回目 1、2年生

来週金曜日に迫った音楽祭に向けて、学年ごとのリハーサルを行いました。全体で課題曲の練習をした後、クラスごとに入退場の練習と課題曲の発表を行いました。今日のリハーサルの結果を受けて、今後の練習にますます熱が入ることを期待しています。上は1年生。1年生らしく元気な合唱でした。下は2年生。男声が安定し迫力のある合唱でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽祭リハーサル1回目 3年生

上は各クラス実行委員と有志の選抜メンバーによる合唱隊。少ない人数ながらきれいなハーモニーを響かせていました。下は3年生全員による課題曲の合唱。下級生があこがれるような合唱の披露を期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 修学旅行事後学習 学年発表 part3

part3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 修学旅行事後学習 学年発表 part2

part2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 修学旅行事後学習 学年発表

10月9日(土)午後に修学旅行事後学習の学年発表がありました。午後は学校公開になっており、多くの保護者の方々にも、見ていただきました。クラスの発表とは違い、学年全体の前で、とても緊張している姿でしたが、堂々と発表していました。修学旅行の集大成として、ふさわしい取組になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 speaking test part2

part2
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り

PTA

教育課程

年間行事予定

学校経営計画

ご家庭・地域の方々へのお知らせ

いじめ防止・体罰防止

保健

情報端末パソコン関係