引き続き早寝、早起き、朝ごはんを、お願いします。

12月3日 授業風景 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工で「どんどん ならべて」。いろいろな大きさ、形の箱を友達と協力して、一つの作品を創り上げていきます。自由度が無限にあって、楽しい授業でした。小学生のころ、こんな授業は、やってきた覚えがありません。

12月2日 学校運営協議会

画像1 画像1
12月の学校運営協議会が行われました。学校の様子を話す中で、先日行われた音楽会について、たくさんの委員の方々から、お褒めの言葉をいただきました。とても、うれしい気持ちになりました。

12月2日 授業風景 ひまわり学級

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽会が終わりましたが、ひまわり学級では、ハンドベルで、また新しい曲を奏でていました。いつ聞いてもきれいな音色です。

2021/12/02

パン(くろざとうパン)
サバのマーマレードやき
ミックスソテー
ブロッコリーのクリームスープ
ぎゅうにゅう

画像1 画像1

12月2日 朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月に入り、朝夕の冷え込みも増してきました。登校する子供たちも「肌着を2枚着て来たよ。」という子もいました。また、「おばあちゃんに作ってもらったの。」と暖かそうな白いマフラーを私に見せてくれる子もいました。

2021/12/1

画像1 画像1
ごはん
だいこんっぱの いために
ごぼすけ
おでん
ぎゅうにゅう

11月30日 心の劇場 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
劇団四季が都内の6年生に本物のミュージカルを見せてくれるイベントがコロナ禍で昨年度は、中止になりました。今年度は、オンライン配信で学校で見られることになりました。真剣な眼差しで50インチテレビに映る劇を観劇しました。感想を聞くと、すごかった。歌がうまい。いつか、あの舞台に立ちたい。と感動が伝わってきました。

2021/11/30

画像1 画像1
さつまいものカレーライス
わふうサラダ
くだもの(みかん缶)
ぎゅうにゅう

音楽会 6年生 Part3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「百花繚乱」6年生が小学校生活最後の音楽会に演奏した曲です。心にしみわたりました。思わず、アンコールを掛け声をかけてしまいました。

音楽会 6年生 Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最高学年らしい、澄んだ声質と声量。コロナ禍で忘れかけていた子供たちの歌声を聴いて、改めて感動しました。

音楽会 6年生 Part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱:まるい地球をひとまわり ミニキーボード奏:アメージングストーリー 合奏:百花繚乱

音楽会 ひまわり学級 Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「星にねがいを」ハンドベルの澄んだ音色を聴いていると心が洗われるようです。ありがとうございました。

音楽会 ひまわり学級Part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱:ソラシドマーチ 合奏:星にねがいを

音楽会 1年生 Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
はじめての音楽会。いろいろなリズムの演奏。振付付きの歌は、本当にかわいかったです。

音楽会 1年生 Part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
打楽器:行進曲「くるみ割り人形」より 合奏:きらきら星 合唱:君は地球の宝物

音楽会 5年生 Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年らしい息の合った軽快なリズムの演奏を聞かせてくれました。来年度の学芸会も楽しみです。

音楽会 5年生 PART1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱:ハローシャイニングブルー 合奏:エル・クンバンチェロ

音楽会 3年生 Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
すてきな一歩、少人数で3年生の歌声は、美しく体育館に響いていました。

音楽会 3年生 Part1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱:すてきな一歩 合奏:ソラ・レーオ!

音楽会 4年生 Part2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の子供たちの演奏で、体育館にディズニーの世界が広がりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校便り・その他

教育課程

保健関係

給食室より

生活指導

八王子市教育委員会

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

長沼小PTA