学校日記では 子どもたちの学校生活の様子をお伝えしています

11日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯
 ささかまぼこの南部揚げ
 わかめとツナの和え物
 女川汁
 牛乳です。
  2011年の3月11日は、東日本大震災が起きました。そして、11年がたち復興がすすんできています。八王子の給食では、復興を応援するため、被災地の産物や郷土料理を作っています。今日は、ささかまぼこで南部揚げとサンマのすり身を使った女川汁を作りました。

10日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯
 豆腐ハンバーグのきのこソースがけ
 八宝菜
 くずきりスープ
 牛乳です。
 今日の6年生の元気応援メニューは、「豆腐ハンバーグのきのこソースがけ」と「八宝菜」です。豆腐ハンバーグのきのこソースがけのおすすめの理由は、ふっくら柔らかで栄養価が高くて健康的なおかずだから、八宝菜のおすすめの理由は、蛋白質の肉や海老、鶉の卵と野菜が入っていて、栄養バランスがいいところです。1年生から5年生のみんなさんも味わって食べてくださいね。

9日の給食

画像1 画像1
献立名
 味噌ラーメン
 鶏の唐揚げ
 回鍋肉
 牛乳です。
 今日の6年生の元気応援メニューは、味噌ラーメンと鶏の唐揚げ、回鍋肉です。味噌ラーメンは2人から野菜嫌いでも食べやすいから、鶏の唐揚げは、ご飯にとっても合うから、そして、回鍋肉も2人から栄養があって、野菜嫌いでも食べやすいからと言うメッセージをもらいました。1年生から5年生のみんなさんも味わって食べてくださいね。

8日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯
 魚の夕焼小焼焼き
 大根と白菜の煮浸し
 石狩汁
 牛乳です。
 今日の6年生の元気応援メニューは、「魚の夕焼小焼焼き」と「石狩汁」です。魚の夕焼小焼焼きのおすすめの理由は、にんじんが甘くて、にんじん嫌いの人でも食べられ、夕焼け橋と同じ名前で親近感が持てるからです。石狩汁は、生姜が入っていて、食べると体が温まるからです。今日はとても寒いので、今日のような日にはぴったりの料理です。味わって食べてくださいね。

7日の給食

画像1 画像1
献立名
 ガーリックライス
 鶏肉のマスタード焼き
 ミニトマト
 白菜のスープ
 りんごパイ
 牛乳です。
 今日の6年生の元気応援メニューは、「鶏肉のマスタード焼き、りんごパイ」です。
おすすめの理由は、「鶏肉のマスタード焼き」はニンニクや生姜が入っていて体が温まるところ、「りんごパイ」はリンゴを苦手な人も美味しく食べられるところです。1年生から5年生のみんなさんも味わって食べてくださいね。
 

4日の給食

画像1 画像1
献立名
 パプリカライス
 八王産ミルクのポテトグラタン
 キャベツのスープ
 牛乳です。
 今日の6年生の元気応援メニューは、ポテトグラタンです。おすすめの理由は、美味しくて栄養バランスがいいところです。また、今日のグラタンは八王子産の牛乳を使いました。いつもの食べるグラタンと食べ比べてください。

3日の給食

画像1 画像1
献立名
 ちらし寿司
 赤魚の塩糀焼き
 菜の花の煮浸し
 すまし汁
 ひな祭り白玉
 牛乳です。
 今日は、ひな祭りです。女の子の成長を祝う「桃の節句」ともいいます。そこで、ちらし寿司、ひな祭り白玉を作りました。煮浸しは、春を感じさせてくれる菜の花を入れました。そして、すまし汁には桃の形をしたかまぼこを入れました。今日だけの行事食を味わって食べてくださいね。

福祉体験「ボッチャ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「日本ボッチャ協会」の講師・新井大基さんを迎え、ボッチャを体験しました。ルールを教えてもらいすぐにゲームへ!一球投げるごとにチームで作戦を考え、アドバイスをし合い、喜び合い…。一瞬でボッチャの虜になっていた子供たちでした。

2日の給食

画像1 画像1
献立名
 親子丼(セルフ)
 ごま豆乳汁
 果物
 牛乳です。
 今日の6年生の元気応援メニューは、「親子丼」です。おすすめの理由は、親子の温かいイメージがあり、そして、だしで煮た椎茸が美味しく食べられるからです。1年生から5年生のみんなさんも味わって食べてくださいね。

1日の給食

画像1 画像1
献立名
 ほうとう
 豆腐ボールの甘酢あん
 キャロットケーキ
 牛乳です。
 今日の6年生の元気応援メニューは、「ほうとう、豆腐ボールの甘酢あん、キャロットケーキ」です。「ほうとう」のおすすめの理由は、美味しくて体が温まるからです。「豆腐ボールの甘酢あん」は、豆腐嫌いでも美味しく食べられるからです。「キャロットケーキ」は、にんじん嫌いでも美味しく食べられるからです。1年生から5年生のみんなさんも味わって食べてくださいね。

28日の給食

画像1 画像1
献立名
 ご飯
 鯖の塩糀焼き
 じゃがいものそぼろ煮
 蒟蒻の味噌おでん
 牛乳です。
 今日の6年生の元気応援メニューは、「鯖の塩糀焼き」と「蒟蒻と大根の味噌おでん」です。おすすめの理由は、「鯖の塩糀焼き」は魚嫌いでも美味しく食べられるから、「蒟蒻と大根の味噌おでん」も蒟蒻嫌いでも美味しく食べられるからです。1年生から5年生のみんなさんも味わって食べてくださいね。

25日の給食

画像1 画像1
献立名
 カレーライス
 白菜のスープ
 焼きプリン
 牛乳です。
 今日はカレーライスと焼きプリンが6年生の元気応援メニューです。カレーライスは、みんなが好きで嫌いな野菜も食べやすいから、焼きプリンは、蛋白質をデザート感覚で食べられるのがおすすめの理由です。今日も味わって食べてくださいね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

教育課程

学校だより

学校からのお知らせ

給食だより

学校経営計画

別所会

動画配信

学校いじめ防止基本方針

体罰防止

生活指導

学校評価

習得目標問題

サタデースクール