1月21日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ☆どっきりピザトースト
 ☆ふたごおばけウィンナー
 ☆野菜のスープ煮
 ☆牛乳

  昨年の9月に「こども屋台選手権」が行われ、由木東小からも
 4年生、5年生が合同で1チーム参加しました。今日の給食では
 チームのみなさんが考案し、選手権で披露したメニューをできる
 だけ再現したものです!!
  ピザはマフィンを使うのですが、給食では食パンを使わせて
 いただきました。食パンの裏におばけやかぼちゃの型であとを
 つけて、トーストするとその形が浮かび上がる仕組みです。
  また、ウィンナーにはチーズとのりで目がついているのですが、
 給食ではお顔を作れず、すみません・・・
  コロナウィルスの影響で教室では黙食が徹底されています。
 「いただきます」のあと、そっと食パンを持ち上げて「黙って」
 笑顔になっている子の姿をたくさん見ることができました。
  チームのみなさん、いろいろと教えてくれてありがとうござい
 ました!! 

1月20日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ☆麦ごはん
 ☆卵焼き
 ☆八王子産米のかす汁
 ☆みかん
 ☆牛乳

  八王子は都内では有数の米どころです。特に高月地区で
 栽培されている「高月清流米」は全国にファンがいるそう
 です。由木東小でも2学期末においしくいただいたところです。
  今日は、高月清流米をはじめとした八王子産米を使って
 お酒を造るときに出る「酒粕」を使った汁ものを作りました。
 アルコール分が残らないよう、ぐつぐつと煮て作りましたが、
 お酒のよい香りがほんのり残って、とてもおいしい汁ものに
 なりました。教室でもとてもよく食べてくれました。
  卵焼きは最初に具を炒めてから卵を流しいれて卵液を作り
 ます。たくさんできた卵液を大きな鉄板に流しいれてオーブンで
 じっくり焼いて、カットして数えています。

1月19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ☆ごはん
 ☆かつおの仙台みそソースがけ
 ☆はっと汁
 ☆パプリカのさっぱりづけ
 ☆牛乳

  今日は月に1度、紹介している各県の郷土料理が登場です。
 「宮城県」にスポットをあてています。
  宮城県は海、山があり、自然の豊富な県です。農産物、海産物
 どれをとってもとてもおいしいです。また、郷土料理も何種類も
 あります。 
  はっと汁は、小麦粉と水をねったものを汁にうすくのばして
 入れています。歴史も古く、約400年前には食べられていたそうです。
 現在も、行事には家庭や地域で作って食べる習慣があるそうです。
  パプリカは宮城県が全国生産量第1位を誇ります。今日は赤、黄色
 のパプリカを大根といっしょに甘酢につけました。パプリカは甘さ
 多く含んていて、とてもおいしく出来上がりました。教室でもとても
 よく食べてくれました。
  これからも月に1度、郷土料理を紹介していきますので、楽しみに
 していてくださいね!!

1月18日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ☆チャーハン
 ☆ツナポテトぎょうざ
 ☆八王子産白菜のスープ
 ☆牛乳

  ツナポテトぎょうざは大人気メニューのひとつです。
 特注の大きなぎょうざの皮に包んで焼きますが、御家庭でも
 簡単にできますのでぜひ作ってみてください!!
  
 〜材料〜 給食での5人分です。
 ・じゃがいも 中2こ 
 ・ツナ 50g
 ・ベーコン 1枚
 ・たまねぎ 1/3こ
 ・コーン 15g
 ・サラダ油 小さじ1
 ・塩、こしょう お好みで少々
 ・ぎょうざの皮 市販の丸いもので出来ます♪
 ・皮にぬる油 適量

〜作り方〜
 ・じゃがいもは皮、芽をとり大き目に切って水にさらし、
  レンジで柔らかくするか、蒸かしてつぶす。
 ・たまねぎはみじん切り、ベーコンは千切りに切る。
 ・鍋にサラダ油を入れて、たまねぎを炒め、しんなりしたら
  ベーコン、ツナ、コーンを入れて火をとおす。
 ・塩、こしょう少々で味をつける。 
 ・ぎょうざの皮の真ん中に出来上がった具をのせて、2つ折り
  にする。ふちに水をつけるとくっつきやすいです。
 ・オーブンを220度にあたためる。
 ・鉄板に油をしいて、作ったぎょうざを並べる。
 ・皮の上に「たっぷり」の油をぬる。
  「たっぷり」がポイントです!
 ・オーブンで、表面がきつね色になるまで焼く。

1月13日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
 ☆豚丼
 ☆のっぺい汁
 ☆煮びたし
 ☆牛乳

  とても寒い日が続いています。このような日はとろみの
 ついたのっぺい汁のような汁物がおいしいです。とろみを
 つけると冷めにくいので、教室でも本当に「アツアツ」
 です。根菜類もたくさん入っているので、栄養たっぷり
 です。今日は、豚丼の人気に押されて少し残ってしまい
 ましたが、これからもしっかり食べてもらいたい1品です。
 

1月12日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ☆ごはん
 ☆マーボー豆腐
 ☆えのきと小松菜のスープ
 ☆紅マドンナ

  今日から3学期の給食が始まりました。朝、廊下などで児童の
 皆さんから「給食、楽しみにしているよ」「早く食べたいな」など、
 嬉しい声をたくさんいただきました。ご期待に応えられるよう、
 給食室一同がんばります。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
  マーボー豆腐はとても人気のあるメニューです。完食のクラスが
 たくさんありました!嬉しいスタートです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31