コロナウィルス対策関連の文書は主にトップページに掲載してあります。

9月2日給食

画像1 画像1
9月2日給食
ごはん、赤魚の薬味焼き、芋の子汁、にんじんともやしのごま和え、バレンシアオレンジ、牛乳

今日のおすすめは芋の子汁です。芋の子汁は岩手の郷土料理で、里芋をたくさん入れた汁物です。秋の収穫時期に昔からよく食べられているそうです。里芋の他に、野菜も入れて具だくさんの芋の子汁を作りました。

9月1日給食

画像1 画像1
9月1日給食
カレーライス、小松菜とコーンのサラダ、小玉すいか、牛乳

今日は防災の日です。防災倉庫に備蓄しているアルファ化米を使って、カレーライスを作りました。アルファ化米は電気やガスが止まってしまっても、水やお湯を注ぐだけでごはんになります。給食では、釜で湯炊きをし、蒸らして作りました。
非常食や防災への備えなど、この機会にご家庭でも考えてみるとよいですね。

8月31日給食

画像1 画像1
8月31日給食
ししじゅうし、野菜のみそ炒め、田舎汁、冷凍みかん、牛乳

ししじゅうしは豚肉と昆布の混ぜごはんで、沖縄の郷土料理です。野菜のみそ炒めには赤みそと八丁みそを入れて作りました。今日も暑かったので冷凍みかんが喜ばれていました。

8月30日給食

画像1 画像1
8月30日給食
ごはん、マーボー豆腐、三色ナムル、わかめスープ、牛乳

今日から2学期の給食が始まりました。みなさんに美味しい給食が届けられるよう、給食室一同で取り組んでいきます。今日は、食べやすいマーボー豆腐にしました。給食のマーボー豆腐は、にんじんやねぎ、にらなど野菜もたくさん入っています。

引き渡し訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
第二中学校と合同の引き渡し訓練を
実施しました。
夏空の下、お暑い中のご支援、ありがとうございます。

テレビで始業式。

画像1 画像1
二学期の始業式をテレビで行いました。
児童代表の言葉が、とてもしっかりとしたスピーチでした。

夏休みは施設設備の整備です。

画像1 画像1 画像2 画像2
本校の長い廊下を、ずっと塗り直してくれています。

今年はプールを開けました。

画像1 画像1 画像2 画像2
昨年度は、見られなかった光景です。
残念ですが、夏休みはプールを中止いたしました。

一学期の終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
一学期の終業式。
コロナ対策として、テレビで放映しました。児童代表の言葉は二年生が頑張りました。優勝したバスケットボールのチームの表彰も行いました。

7月16日給食

画像1 画像1
7月16日給食
ごはん、鮭のレモン醤油、ひじきの炒め煮、じゃこサラダ、スイカ

1学期最後の給食です。今日は骨を丈夫にするために必要なカルシウム、たんぱく質、ビタミンがとれる組み合わせです。カルシウムだけでなく、肉や魚などのたんぱく質、野菜やくだものなどのビタミン類も組み合わせて食べて、丈夫な骨を作りましょう。

九つの取り組み 「お」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
音読暗唱に取り組みました。
地域の方にも聞いていただきました。

7月15日給食

画像1 画像1
7月15日給食
台湾風おこわ、ビーフン炒め、ふんわり卵の中華スープ、パイナップルケーキ、牛乳

今日は台湾の料理です。八王子市は台湾のホストタウンになっています。おこわには干しえびやごま油が入っています。パイナップルケーキはパイン缶を刻んでジャムにし、生地に混ぜ込んで作りました。


部活体験、その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
部活体験、続いています。

第二中学校の部活動体験に来ました。

画像1 画像1
六年生が参加しています。

7月14日給食

画像1 画像1
7月14日給食
ごはん、四川豆腐、枝豆、くずきりスープ、牛乳

四川豆腐は中国四川地方の料理です。給食では1年生も食べられるように辛さは控えめにし、野菜をたくさん入れて旨味はたっぷりです。枝豆は八王子産のものを使用しました。「枝豆昨日もお家で食べたよ」と教えてくれた人が何名かいました。旬の夏野菜を食べて元気に過ごしましょう。

7月13日給食

画像1 画像1
7月13日給食
チリビーンズサンド、パンプキンシチュー、アーモンド黒糖、牛乳

今日は夏野菜のかぼちゃをシチューにしました。かぼちゃは八王子産のもので、ホクホクした甘いかぼちゃでした。チリビーンズには金時豆を使っています。チリパウダーを入れて仕上げ、パンにはさんで食べます。

7月12日給食

画像1 画像1
画像2 画像2
7月12日給食
滝山城御膳
氏照ごはん、ますの桜揚げ、小田原のかまぼこ汁、寄居のなすときゅうりのあえもの、牛乳

滝山城の築城500年をお祝いした献立です。戦国時代に関東地方を治めていた北条氏にちなんで、八王子市、小田原市、寄居町の特産品を給食に使用してます。滝山城が桜の名所であったことから、桜の塩漬けをますに漬け込んで揚げました。

ビオトープに水草の花が咲きました。

画像1 画像1 画像2 画像2
ちょっと珍しい水草の花。
白くて可憐な花です。

不審者訓練を実施しました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
八王子警察の方にお越しいただき、
不審者対応訓練を実施しました。
取り押さえ方まで練習しました。

7月9日給食

画像1 画像1
画像2 画像2
7月9日給食
カレーライス、ボイルサラダのごまドレッシング、ふかしとうもろこし、牛乳

3年生に皮をむいてもらったとうもろこしを給食でいただきました。とうもろこしは八王子産のもので、ふさふさのひげがついた立派なとうもろこしでした。2m近くある原木もよく観察していました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 ALT

教育課程

学校便り

その他配布文書

家庭への通知文1

暴力的な指導(体罰)の根絶

PTAからの連絡

いじめ防止基本方針

学校紹介