東照宮に向かって出発!

画像1 画像1
昼食後にお土産を買う予定でしたが先に東照宮を見学することにしました。

一日目の昼食の様子です。

画像1 画像1 画像2 画像2
日光特産の食材を味わいました。
静かに美味しく食べました。

日光市に到着!昼食です。

画像1 画像1 画像2 画像2
道路渋滞も無く、予定通り日光市に着きました。
昼食は磐梯さんというお店でいただきます。

史跡博物館

画像1 画像1 画像2 画像2
古墳群を見学した後は博物館です。
館内のルールをしっかりと守って見学をします。発掘された国宝に感動です。

稲荷山古墳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全長120メートルの前方後円墳です。
足下に歴史とロマンを感じながら散策しています。

丸墓山古墳

画像1 画像1 画像2 画像2
園内には、多くの古墳があります。1500年くらい前に作られたそうです。
高さ19メートル、圧巻です。

さきたま古墳に到着

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
行程は順調に進み、埼玉県のさきたま古墳に着きました。行動班に分かれて見学します。

バスに乗り込み出発

画像1 画像1
全員座バスの席に着席。栃木県に向けて行ってきます。子どもたちから、静かにしよう、という声。しっかりと感染防止を意識できています。

日光移動教室に行ってきます。

画像1 画像1 画像2 画像2
六年生は今日から日光移動教室に行きます。緊急事態宣言下の中でもあるので感染症対策を徹底し、学びを深めてきます。
保護者の皆様、様々なご準備、見送りをありがとうございました。
行ってきます!

バスに乗り込み出発

画像1 画像1
全員座バスの席に着席。栃木県に向けて行ってきます。子どもたちから、静かにしよう、という声。しっかりと感染防止を意識できています。

日光移動教室に行ってきます。

画像1 画像1 画像2 画像2
六年生は今日から日光移動教室に行きます。緊急事態宣言下の中でもあるので感染症対策を徹底し、学びを深めてきます。
保護者の皆様、様々なご準備、見送りをありがとうございました。
行ってきます!

放課後子ども教室、南多摩中等学校の生徒さんとコラボ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校、学校運営協議会が開催している放課後子ども教室に南多摩中等学校の生徒さんから参加の希望があり、一緒に活動を始めました。
学習や外遊びに一緒に参加して、楽しく活動していました。
限られた時間ではありますが、一緒にできることを探していきます。

飼育委員会のふれあい活動

画像1 画像1 画像2 画像2
本校には「おちゃちゃ」君というモルモットがいます。愛らしい容姿で児童や教職員の心を癒してくれています。
おちゃちゃ君との交流を深めようと飼育委員会が交流会を企画し行っています。おちゃちゃ君のストレスにならないように人数を制限しながら、ふれあっています。

台布巾をいただきました。本当に感謝です!

画像1 画像1
先日、八王子シニア連合会、第4支部の皆様より台布巾をいただきました。
毎年手作りの台布巾をいただいていて、学校で活用しています。
近年はコロナ禍のため消毒する回数が増加しているので本当にありがたいです。
大切に使っていきます。第四支部の皆様、本当にありがとうございます。

明日から日光移動教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は明日から日光移動教室に出発します。
緊急事態宣言下でもあり、一層の感染拡大防止に努めながら学びを深めてきます。
体育館で全体指導をしている様子です。自分も周囲の方も「安心・安全」に過ごせるよう意識を高めていきます。

2年生 生活科 ミニトマトが実りました

画像1 画像1 画像2 画像2
水やりを欠かさず大切に育ててきたミニトマト。実がついてきて大きくなってきました。赤みを帯びてきた実も増えてきています。これから本格的に熟していきそうです。
子どもたちも嬉しそうに見せに来てくれました。

5年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校の5年生は総合的な学習の時間の中で地域の方と協力し、花植え活動を行っています。ようこれは、オリエンテーションの様子です。学校運営協議会 副会長の青柳さんや地域の方から、植え方や世話の仕方などを教わりました。
街路樹の根元に植えます。街が華やかになり、気持ちがいいですね。

日光移動教室説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
日光移動教室説明会が行われました。
本校は7月の中旬に出発します。
コロナ禍の中でも、最大限、学びを深め、そして心に残る移動教室にしていきたいと考えています。
ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。

水泳指導開始

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度の水泳指導が始まりました。
本校のプールではなく、あったかホールのプールを借りての実施です。
市の施設を使わせていただくので、消毒、マスク、おしゃべりなしで移動です。
子どもたちは、ホールのルールをしっかりと守り、久々の水泳を楽しんでいました。
短い時間ですが集中して水泳の力を伸ばしてほしいです。

オンライン学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
土曜日の午後、オンライン学習を行いました。
ご家庭とのオンラインでつながれるかどうか試すことができました。
保護者の皆様、第四学童の先生方、様々なご協力、ありがとうございました。
教員もタブレット越しの体面に少し緊張気味でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

教育活動

行事予定表

学校評価アンケート

学校だより

お子さんの安全・安心のために