11月2日(火)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
さつまいもごはん
赤魚の薬味焼き
野菜のうま煮
なめこ汁
牛乳

 八王子産のさつまいもを皮ごと使って、さつまいもご飯を作りました。大量調理なので、古い炊飯器で上手に炊き込めないといけないと思い、さつまいもを甘みが出るまで茹でた後で、炊きあがったご飯に混ぜました。ご家庭では生のまま炊飯器で炊きこんでも、おいしくできると思います。

11月1日(月)給食

画像1 画像1
ごはん
豆腐のカレー煮
茎わかめのしょうが炒め
もやしスープ
牛乳

 茎わかめのしょうが炒めは、子供たちの好きな一品です。給食では塩蔵の茎わかめを塩抜きして使います。油と調味料で炒めてごまを振るだけなので、ご家庭の量だと1分くらいでできると思います。ミネラルがとれるので、おすすめのおかずです。

10月29日(金)給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ハッシュドポーク
野菜スープ
パンプキンパイ
牛乳

 ハロウィンの前なので、かぼちゃを使ったメニューにしました。つぶしたかぼちゃを餃子の皮で包んで揚げた、パンプキンパイです。

10月28日(木)給食

画像1 画像1
まぜごはん
ミニいがむし
野菜のごま和え
かきたま汁
牛乳

 野菜のごま和えは、粒ごまをフードカッターですりごま風にして、調味料と一緒に和えました。肉や魚が入らない野菜だけのおかずは、油揚げやごまを入れるとコクが出ます。練りごまを足しても、濃厚になっておいしいです。

学校運営協議会の皆様・めじろむつみクラブの皆様ありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午前中の作業が終わり、お昼休憩。
これから、午後の作業に入ります。
それにしても、地域の皆様の手際が素晴らしいです。
勉強になります。

学校運営協議会の皆様・めじろむつみクラブの皆様ありがとうございます

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は朝から校庭の樹木の剪定を行います。学校運営協議会の皆様、めじろむつみクラブの皆様が、藤の木周辺の樹木の剪定をしてくださいます。

6年 生活習慣病の予防

画像1 画像1
栄養士の原さんが、6年生保健「生活習慣病の予防」の指導を行いました。生活行動は病気の起こり方に関わる要因の一つであること。栄養のかたよりのない食事をすることは、生活習慣病を予防する上でとても大切なことを学びました。みんな真剣に原さんの話を聞いていました。日頃の食生活を見直すよい機会になるといいですね。

塩分を取り過ぎていないかなど、私も見直してみようと思います。
副校長

4年 高尾山遠足 その18

画像1 画像1
全員無事に学校に到着しました。
とても気持ちのよい4年生でした。私もとても楽しく過ごすことができました。

まず、全員が怪我なく無事に帰ってこれたのは、子供たちが先生の話をよく聞いたり、約束を守って行動したりしたからです。大変に立派でした。
そして、行き交う登山客の皆さんを笑顔にするような元気な挨拶。そして、下山する際には、登ってくる人たちに励ましの言葉をかけるなど、人に勇気を与えられる素晴らしい子供たち。帰り道で見かけたカマキリにも声をかけていました。笑

日本一の4年生です!

ぜひ、お家でお子さんからたくさんお話を聞いてあげてください。

これで4年生の遠足の記事は終わります。

4年 高尾山遠足 その17

画像1 画像1
画像2 画像2
13時29分発の電車に乗り込み、発車を待っています。
大人はヘトヘトですが、子供たちはまだまだ元気です。このまま、駅の温泉に入りたい気分です。

4年 高尾山遠足 その16

画像1 画像1
全員無事に下山してきました。
行き交う人に気持ちの良い挨拶。
疲れて立ち止まる仲間への励ましの言葉。

何年生ですか。と、たびたび声をかけられました。どの方も、元気な子供たちですね。すてきな子たちですね。日本の将来は安泰だ。という言葉までいただきました。
こころ豊かな椚田小学校の子供たちです。

4年 高尾山遠足 その15

画像1 画像1
下山道の最後の休憩かもしれません。
もうすぐ下には、車の音が聞こえます。

4年 高尾山遠足 その13

画像1 画像1
市内が一望できます。

4年 高尾山遠足 その14

画像1 画像1
まだまだ続くよ。

4年 高尾山遠足 その12

画像1 画像1
休憩タイム。
みんな元気に下山しています。

4年 高尾山遠足 その11

画像1 画像1
これから稲荷山コースを下山していきます。

4年 高尾山遠足 その10

画像1 画像1
画像2 画像2
全員無事に頂上に到着しました。
そうです。お弁当タイム。

4年 高尾山遠足 その8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全員無事に頂上に到着しました。
そうです。お弁当タイム。

4年 高尾山遠足 その9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
全員無事に頂上に到着しました。
そうです。お弁当タイム。

4年 高尾山遠足 その7

画像1 画像1
途中で一休み。水分補給。

4年 高尾山遠足 その6

画像1 画像1
ここから登山道に入っていきます。
足元に気を付けて、歩いていきましょう。
副校長先生も気を付けてねと、声をかけてくれる優しい4年生。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

子ども見守りシート

学校だより

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

GIGAスクール

教育課程

学校経営情報

学力向上関係

年間行事計画

献立予定表

食育だより

給食レシピ

新型コロナウイルス対応情報

いじめ防止基本方針