3学期も学校の様子をお知らせしていきます!

部活動の様子(女子硬式テニス部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
18日土曜日の硬式女子テニス部の活動の様子です。昨晩は風が強くテニスコート脇のプールのポリカーボネート製の波板が剥がれてしまったようです。止めていた結束バンドも散乱していたのですが、一昨日の横浜校外学習でSDGsについて学習したこともあり、いつも以上に結束バンドをひとつ残らず拾ってくれたそうです。
顧問の高橋先生によると、風が強く吹いた翌日はこのようなことが多々あるそうです。そんな時、テニス部の皆さんが結束バンドを拾い、波板の修復をしてくれていたそうです。女子硬式テニス部の皆さん、ありがとうございます。

部活動の様子(陸上部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
18日土曜日、陸上部の様子です。今日は顧問のネットワークを活かし、多摩中と合同練習をしました。南大沢中が主体となり体操を、多摩中が主体となりドリルなどの動き作りをしました。そして、最後はみんなでリレーをしました。これまでなかなか合同練習ができませんでしたが、陸上競技を通じて交流することができました。陸上は個人競技ですが、みんなで高め合っていける競技です。多摩中の皆さん、ありがとうございました。

12/16 横浜校外学習(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
延期となっていた横浜校外学習が無事に実施されました。朝、7時30分過ぎに学校に集合・検温し、バスに乗車。先ほど学校を出発しました。横浜では企業訪問、神奈川県立歴史博物館等を見学します。

12/15 フラワーアレンジメント作り(自然部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生花を使ってフラワーアレンジメントをしました。1人1人こだわりの作品を作り上げることができました。

12/15 学期のまとめ(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各クラスで今学期の振り返りを行いました。今学期を振り返って、良かったところ、反省点、各班で発表し、改善点についても話し合いました。学級委員がまとめ、今後にいかしていきます。

12/13 ブックトーク(図書委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週からブックトークがはじまりました。図書委員が朝学活前に各クラスをまわり本を紹介してくれています。今回は画像を使い、よりみやすく工夫しています。

土曜日の部活動(陸上部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この日の部活動では、基本ドリル(動き作り)の後、ワニ歩きという新しい練習を行いました。ワニ歩きは股関節、肩甲骨の可動域を広げる練習です。冬の練習では、この他、ハンドバウンディングなどして来シーズンにむけて取り組んでいます。

12/10 避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10日金曜日は、避難訓練を実施しました。今回は火災を想定した訓練で、動画で学習した後、実際に校庭に避難しました。 

12/2 今週の自然部(アロマストーン作り)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週の自然部の活動です。今週は、石膏を使ってアロマストーン作りをしました。完成したものは1つ1つラッピングもしました。 

12/1 面接練習(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入試にむけて3年生は面接練習をしています。動画やテキストで面接について学習し、実際に生徒同士や先生方と実践練習を重ね、全員が校長先生と面接し、面接指導をして頂きました。

11/24 リース作り(自然部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自然部ではクリスマスにむけてリースを作りました。麻縄に校庭でみつけた落ち葉やどんぐり、リボンやビーズなどで装飾し、ひとりひとりのリースが完成しました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
3/2 保護者会(1,2年生)
6時間カット(1,2年生)
3/3 赤ちゃんふれあい事業(3年生)

年間行事予定

教育課程

学校からのお知らせ

保健

いじめ防止基本方針

令和3年度 PTAお知らせ

部活動

陸上競技部

サッカー部

美術部

女子テニス部

卓球部

バドミントン部

男子バスケットボール部

演劇部

合唱部

自然・美術部

学習・検定部