3学期も学校の様子をお知らせしていきます!

11/10 期末テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月10日水曜日から期末テストを実施しました。1教科1教科、渾身の力を込めて、取り組んでいました。

11/3 八王子市中学校駅伝大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月3日、2年ぶりに駅伝大会が開催されました。校内選考会を経て陸上部、テニス部、サッカー部、バドミントン部でチームを編成し、襷をつなぎました。テスト前にも関わらず、一生懸命に取り組んでくれました。一生懸命に走る姿、カッコ良かったです!

10/30 陸上部のみなさんがネットを張ってくれました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生と3年生の技術で取り組んでいるダイコンの栽培。今年は外壁工事のため、校舎から少し離れた場所で育てています。先日、自然部が育てていたサツマイモが野生動物に食べられてしまいました。そこで自然部の野菜とダイコンを守るためにネットで囲むことになり、駅伝の試走を終えた陸上部のみなさんが手伝ってくれました。どうもありがとう!!

10/27 いのちの授業〜がんを通して〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月27日水曜日、オンラインで医師の高谷先生と元患者の前川さんのお話を聞きました。高谷先生からは「がん」についての話、元患者の前川さんは体験談や現在活動されていることについてお話をして頂きました。
いのちに感謝し、誰に対しても優しく接して欲しい。夢と希望をもって、今を、1日1日を大切に生きて欲しい。というメッセージを頂きました。

10/22 合唱祭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
22日金曜日は合唱祭を行いました。1・2年生にとっては初めての合唱祭、3年生にとっては2年ぶりとなる合唱祭でした。コロナ対策のため、他学年の合唱はオンラインで配信しました。マスクを着用し合唱隊形も間隔を取り、そして、限られた時間内での練習は、想像を超える困難の連続でもありました。大変厳しい条件の中ではありましたが、実行委員を中心に、合唱祭を心待ちにしていた人、みんなで歌うことが好きな人、歌うことがちょっと苦手な人たちがひとつになり、各クラスの合唱を創りあげてくれました。

合唱祭にむけての練習風景 その3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
合唱祭直前の練習の様子です。3時間目までの授業の後、体育館や音楽室などで最後の練習を行いました。

合唱祭にむけての練習風景 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
教室での練習の他、音楽室や集会室などピアノのある教室も使い、練習しています。体育館練習では音楽科の先生からアドバイスを頂きました。

合唱祭にむけての練習風景 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
合唱祭にむけての練習の様子です。昼休みは各教室で動画なども使いながら練習しています。 

10/21 修学旅行のアンケート報告(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
21日の朝学活で、修学旅行実行委員から修学旅行の事後アンケートの報告がありました。アンケートでもタブレットを使用し、グラフなども使いアンケート結果を報告してくれました。アンケートの質問事項や回答の整理もすべて、実行委員が行いました。

10/20 楽譜に寄せ書き&学年リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
20日水曜日、3年生は楽譜に寄せ書きをしました。1人1分で次々に楽譜を回し、クラスメイト全員、そして担任も加え、メッセージを書きました。6時間目は1年生から3年生まで学年リハーサルを行いました。 

10/19 駅伝大会にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月3日に開催される八王子市駅伝大会にむけて校内選考会を実施しました。陸上部、サッカー部、バドミントン部などたくさんの部活が参加してくれました。一生懸命な走り、カッコウよかったです! 

10/19 健康観察がオンライン化しました

画像1 画像1
19日から毎日の検温・健康観察がオンラインで提出する形式に変更となりました。昨年より用紙に書き提出していたものをグーグルフォームを使い送信します。南中は、新しい形に挑戦していきます。

10/18 第2回進路説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
18日月曜日は、第2回進路説明会を行いました。昨年度からの変更点を中心に入試までの流れについて説明しました。今回もオンラインでも実施しました。

10/18 生徒朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
18日月曜日は生徒朝礼行いました。後期からは委員長が2年生にバトンタッチされ、これからの南中を引っ張っていきます。

10/15 進路説明会(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
15日金曜日は、3年生が体育館に集まり、進路説明会を行いました。2回目となる今回は、より具体的に入試の方法や入試までの流れ、昨年度からの変更点について説明しました。

10/14 タイムトライアル(陸上部)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
放課後の部活動の様子です。この日陸上部では男子2000m、女子1000mのタイムトライアルを行いました。男子のタイムトライアルではバスケットボール部のみなさんも参加してくれました。競い合い、励まし合い、みんなでこころとからだを鍛えていきましょう!

三菱地所の方とまちづくり学習を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月1日、1年生の総合的な学習の時間に三菱地所の方に来ていただき、まちづくり学習を行いました。「海外からの観光客にTOKYO TORCHを利用してもらうには、どんな展望施設だと良いか」他2つのテーマで話し合いをして、班ごとに発表しました。とても面白いアイディアが出て、盛り上がった授業となりました。今後もいろいろな方に来て頂いて、授業を行う予定です。

10/13 自然部の活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
南大沢中学校自然部の活動の様子です。自然部では大根、かぶ、ラディッシュ、さつまいもなどの野菜を育てています。13日の活動は、2学期に種まきをした野菜の間引き、追肥を行っていました。間引きした芽を食べることができることを知り、芽を持ち帰りました。

10/13 復習確認テスト(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は第3回目の復習確認テストを行いました。復習確認テストは11月の面談で進路資料として活用されます。3年生のみなさん、1日お疲れさまでした。

10/12 合唱祭の練習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12日火曜日の6時間目は、2回目の全校練習を行いました。赤団は体育館で青団は音楽室や集会室などに分かれて練習を行いました。練習でも間隔を取り、部屋も人数を制限して練習をしています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
3/2 保護者会(1,2年生)
6時間カット(1,2年生)
3/3 赤ちゃんふれあい事業(3年生)

年間行事予定

教育課程

学校からのお知らせ

保健

いじめ防止基本方針

令和3年度 PTAお知らせ

部活動

陸上競技部

サッカー部

美術部

女子テニス部

卓球部

バドミントン部

男子バスケットボール部

演劇部

合唱部

自然・美術部

学習・検定部