朝の検温・健康観察の様子を「Home&School」で教えてください

1年生の廊下には・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 早いもので12月になりました。1年生の廊下には、冬を感じることができる折り紙で作ったリースや図工の時間に作ったぶどうでにぎわっています。
 

小峰公園〜公園で遊びました編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
小峰公園では、お昼を食べ、だるまさんがころんだ等の
遊びをし、田んぼの見学をしました。写真をご覧くださ
い。

今熊神社〜自然の風景編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は今熊神社の自然になります。とても綺麗な景色
でしたので写真に撮りました。

小峰公園〜歩行編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
引き続き、今熊神社まで歩いた時の景色になります。
この先が目的地に今熊神社になります。

小峰公園〜歩行編〜

小峰公園に着きました。小峰公園の周辺は
こちらの写真のような景色になります。
今熊公園までこれから歩いていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

遠足〜今熊神社・小峰公園〜

画像1 画像1
やまゆり学級です。26日(金)は遠足に行きました。
目的地は今熊神社と小峰公園です。みんなで楽しみ
ながら遠足に行きたいと思います。

川口スタミナキング 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 川口小学校では、体力向上を目指し今週から中休みに縄跳び運動に取り組んでいます。
 1年生もチャレンジ中です。前跳び・後ろ跳び・・・新しい跳び方にもどんどんチャレンジしています。

歩行学習〜法連寺〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
法連寺では鐘をつかせてもらいました。
みんなはものすごい音にびっくりしました。

歩行学習〜みんなの広場公園〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなの広場公園では、遊具で遊びました。
公園遊びが楽しかったです。

歩行学習

やまゆり学級です。遠足に向け、今日は歩行学習をしました。
コースはみんなの広場公園から法連寺に行きます。
頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 休み時間の一コマ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月に入り、1年生は休み時間に「あやとり」に挑戦しています。1本の毛糸から素敵な作品がどんどん生まれています。
 タブレットで新しい作品を検索し、取り組む姿も見られています。担任が子供の頃は、本で調べながら覚えていっていたのに・・・時代の流れですね。

1年生 クラス対抗ドッジボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 先週、学習発表会を無事終えた1年生。体育館の舞台で素敵な発表ができた、達成感の気持ちいっぱいで今週を迎えました。
 担任からのご褒美の一つとして、体育の時間に「クラス対抗ドッジボール大会」を行いました。ボール投げゲームの学習で積み上げてきたことのまとめにもなりました。
 子供たちの歓声が響き渡るとても素敵な時間になりました。

1年生 あさがおの次はチューリップ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 秋です。生活科の学習で秋に育てる花の学習をしています。注文していたチューリップの球根が届きました。見て・触って・臭いを感じて・・・しっかり観察した後、一人2球ずつ植えました。
 「どんな花が咲くのかな?」「どんな色のチューリップが咲くのかな?」花が咲くまで
わくわくしながら待つことにします。

1年生 漢字学習 タブレット

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期になり始まった漢字の学習。新しい漢字を学習する度にタブレットを使って振り返りをしています。
 読み方・書き順・注意するところ!!しっかり定着するように頑張っています。

1年生 挨拶運動スタート

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期になり全クラスが交代で朝の挨拶運動をしています。今週からいよいよ1年生が担当です。校内の2か所に分かれて先生・お兄さんお姉さんに「おはようございます」と元気いっぱい挨拶をしています。川口小学校には、朝から子どもたちの素敵な声が響いています。

1年生 秋のおもちゃ作り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月に入り、1年生はまつぼっくりやどんぐりを使って秋のおもちゃ作りをしています。どんぐり迷路・まつぼっくりツリー・マラカス等、子供たちの豊かな発想がとてもおもしろいです。

1年生 学習発表会練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月の学習発表会に向けて、体育館練習が始まっています。今週で3回終わりました。舞台上での移動を繰り返し練習しています。
 本番の子供たちの頑張りに期待しておいてください。

学習発表会〜トーンチャイム〜

画像1 画像1
やまゆり学級は川口小の学習発表会でトーンチャイム
を演奏します。今は、みんなでトーンチャイムを綺麗
な音を響かせるように練習しています。28日(木)は
体育館で練習ができました。みんなで話し合い、どの
ようにすればもっと上手になるのかを考えました。
本番まで心を1つに頑張ります。

体育の風景〜ハードル走〜

画像1 画像1
画像2 画像2
気持ちのよい晴天の中、体育ができました。
今日はハードルの授業です。一人一人がめあて
をもち、3歩の歩幅で跳んだり、綺麗なフォーム
で跳んだり、抜き足に気を付けたりし、練習でき
ました。みんながハードルを頑張ることができま
した。

1年生の廊下には・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月も中旬になり随分、寒さが増してきました。寒さが増しても1年生の子供たちは着実に力をつけてきています。
 国語では、詩の学習をしました。視写をしてイメージ画も添えました。生活科では、あさがおのつるを使ってリースを作りました。1年生の廊下は、子供たちの作品で溢れています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/14 避難訓練 クラブ活動
2/18 社会科見学6年

川口小だより (PDFファイルです)

給食献立表

コロナ関連

食育だより