片倉台小学校では、電話対応の時間帯を原則午前8時から午後5時30分とさせていただいています。ご協力をお願いします。

2月7日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立

・ひじきごはん
・わかさぎの香り揚げ
・いりどり
・もやしの辛子和え
・牛乳

※海で育ち、川に戻ってくるわかさぎと、湖で育つわかさぎがいます。骨ごと食べられるのでカルシウムたっぷり!カルシウムを骨にするお手伝いをしてくれるビタミンDもたっぷりで、強い骨を作ります。

2月4日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立

・セサミトースト
・八王子産牛乳の白菜クリーム煮...八王子産の牛乳、白菜、人参を使用
・野菜のピクルス
・牛乳

※八王子には牧場が10ヶ所あり、毎日新鮮でおいしいミルクが作られています。また牛舎では、乳牛が自由に動き回れるスペースを作って、ストレスなく生活できるよう工夫しています。

2月3日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立

・セルフ恵方巻き...今年の縁起の良い方角は、北北西です♪
・つみれ汁
・豆黒糖
・牛乳

※冬から春への季節の変わり目である節分に、豆をまいて悪いことを追い払い、福をよびこむ風習です♪

2月2日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立

・ごはん
・さばのごま味噌焼き
・小松菜汁
・茎わかめのきんぴら
・はるみ...愛媛の清美とポンカンを合わせた果物です♪
・牛乳

6年薬物乱用防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が1・2校時に、本校の薬剤師の先生をお招きして「薬物乱用防止教室」の授業を行いました。クイズに答えたり、動画を視聴したりして、1度使ったら自分の意志でやめられなくなる薬物依存のこわさや、大切な家族や友達を傷つけてしまうことを学習しました。

2月1日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立

・麻婆丼...八王子産のにんじんと長ネギを使用しました♪
・もやしスープ
・ごまめナッツ
・牛乳


1月31日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立

・にんじんごはん
・白身魚のピリ辛揚げ
・八王子産米の粕汁
・じゃが芋の含め煮
・牛乳

※粕汁は八王子産のお米100%で作る高尾の天狗という日本酒を作ったときにできる酒粕を使用しています。


1月28日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立

・きなこ揚げパン
・肉団子ときのこのスープ
・わかめサラダ
・ポンカン
・牛乳

※揚げパンが給食に登場したのは今から70年前、昔から大人気です。パンを油でカリッと揚げて、砂糖きなこをまぶして作ります。

全校朝会(1月31日)

画像1 画像1
 オミクロン株による感染症感染拡大が連日報道されています。感染症を防ぐために「手洗い・マスク・三密しない」ことの確認。そして三つの感染症のこわさ「病気が不安を呼び、不安が差別を生み、さらなる病気を拡散する」ことについて話しました。
 負の連鎖を断ち切り、自分に自信をもって暮らせる人となるよう「本当の強さ 優しさ」が育つよう支援していきたいと思います。

5年自転車安全教室

画像1 画像1
本日5時間目に、八王子市交通事業課の方にお越しいただき、「5年自転車安全教室」を実施しました。都内では全体の事故に占める自転車事故の割合が高いこと、自転車は交通事故の加害者にもなることを、DVDで事例を見ながら教わりました。ご家庭でも安全な自転車の乗り方についてお子さんと話し合ってみてください。

1月27日(木)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立

・ごはん..のり
・さけの塩焼き
・煮浸し
・吾汁
・牛乳

※和食がユネスコ無形文化遺産に登録された理由の一つは、栄養バランスがいいことです。一汁3菜にすると、自然と栄養バランスばっちり!

1月26日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立

・菜めし
・焼きししゃも
・味噌すいとん
・浅漬け
・牛乳

※戦争が始まると米が足りなくなり給食でごはんが食べられなくなりました。そのかわりに食べた料理がすいとんです。小麦粉を団子にして、みそ汁などに入れた料理です。

1月25日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
☆今日の献立

・チキンカレーライス
・野菜スープ
・甘夏
・牛乳

※昔の給食の主食はパンとめんだけだったのですが、45年前からごはんが登場しました。

1月24日(月)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立

・麦ご飯
・卵焼き
・豚汁
・花ごぼう
・牛乳

※今日から全国学校給食週間です。給食には、130年以上の歴史があります。明治22年山形県の忠愛小学校で初めて出されたとされています。

授業の様子(5年生)

画像1 画像1
 家庭科「物を生かして住みやすく」
 掃除して清潔な部屋で過ごすために必要なことを考え、確認しました。

授業の様子(6年生)

画像1 画像1
国語科「伊能忠敬」
ミライシードを活用しながら、友達の考えを知り、学びを深めることができました。

集会委員会

画像1 画像1
 学校生活をみんなが気持ちよくすごすための決まりについて、クイズ形式で発表しました。新型コロナウイルス感染症感染防止対策のため、Googleミートで行いました。

授業の様子(2年生)

画像1 画像1
 国語科「かさこじぞう」
 物語を読みながら、自分の考えを友達と交流することができました。

授業の様子 2年生

画像1 画像1
 国語科「かさこじぞう」
 ドリルを使って、漢字を練習した後、
「かさこじぞう」を学習しました。場面ごとに絵を見ながら、
友達と意見を出し合い、読み深めました。

1月21日(金)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
☆今日の献立

・胚芽パン
・疫病退散、Dr.肥沼ランチ
・アイントプフ
・牛乳

※今日のメニューは子供たちが八王子産の食材を使ったオリジナルアイデアです。第三小出身の肥沼先生は、第二次大戦中ドイツで疫病の治療に全力で取り組んだ方です。肉団子のソースはドイツの国旗の色をイメージし、ポテトの上には先生の好きだった桜の花をちりばめ、一日も早くコロナがおさまることを願って作りました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

保健室より

お知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校からのお知らせ

放課後子ども教室

学習ソフト・WEB会議ツール