今日のできごと

4時間目の6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
総合的な学習の時間です。一人一台の端末を使いこなせるように指導が進んでいます。

4時間目の4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
理科です。観察に出ていました。スケッチをして、色ぬりは理科室で行います。

4時間目の6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工です。目がフラワーという作品を作っています。

4時間目の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
体育から帰ってきました。てを洗います。

4時間目の5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
社会科です。経線や緯線について学びました。

4月21日の給食

画像1 画像1
21日のこんだては、

・赤飯
・豆腐の真砂揚げ
・小松菜と揚げの煮びたし
・お祝いすまし汁
・牛乳

です。

昨日、「1年生を迎える会」が無事に終わりましたね。今日の給食は、改めて皆さんの進級と入学をお祝いするこんだてです。残さず食べてくれると嬉しいです!

4月20日の給食

画像1 画像1
20日のこんだては、

・コッペパン
・豆腐のグラタン
・野菜スープ
・くだもの(ニューサマーオレンジ1/4)
・牛乳

です。


「食育ピクトグラム」を知っていますか?今年の2月に、農林水産省が発表した食育に関する「絵文字」のことです。12種類あるので覚えてくださいね!事務室前に掲示してあります!

4月19日の給食

画像1 画像1
19日のこんだては、

・キムチたまごチャーハン
・大豆と鶏肉の中華炒め
・くずきりスープ
・牛乳

です。


今日から1年生も給食が始まりました。柏木小の給食をモリモリ食べて、元気に学校生活を送りましょう!

朝の時間 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
先生のお話を聞いて、一日がスタートします。今日は、1時間目に内科健診があります。

朝学習 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
プロジェクターで漢字を大きく映し出して、確認してから練習します。

朝学習 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
漢字の学習が着実に進みます。

朝学習 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
漢字に取り組みました。丁寧に書きます。

朝学習 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
漢字の練習です。3年生になると画数が増えます。しっかり練習して覚えます。

朝学習 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
こちらも先生のお話の後、作業に入ります。

朝学習 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
先生のお話を聞いて、詐欺用にかかります。

朝学習 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
落ち着いた一日のスタートとなっています。英語がどんどん身に付きます。

朝学習 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
静かに落ち着いた中で学習が進みます。

朝学習 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
漢字を頑張っていました。

今日の柏の木

画像1 画像1
画像2 画像2
学校のシンボルツリーは柏です、歩道から上がってくる門のところに3本あります。
子どもに個性があるように、葉のつけ方も違います。

給食 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
食べ始めました。静かに食べています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/30 1・2年はたらく消防の写生会
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 こどもの日
5/6 学運協