緑豊かな環境で「誰もが安心して過ごせる学校」づくりに取り組みます

第1回一斉委員会 その3

1学年学級委員会、2学年学級委員会、3学年学級委員会です。
それぞれの学年が生徒の力でどのように成長していくのか楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回一斉委員会 その2

生徒会、生活委員会、美化委員会の様子です。
全ての委員会で、教師と委員会の生徒たちが和気あいあいと取り組んでいる姿が印象的でした。これからの生徒会、委員会活動で恩方中がどのように成長していくか楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回一斉委員会

 4月19日(月)放課後の一斉委員会の様子です。
図書委員会、保健委員会、放送委員会の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式から1か月 花いっぱい恩方中

 卒業式、入学式で飾られたサイネリアがまだまだ元気に美しく咲いています。
昇降口のアマリリスも芽が伸びてきました。気持ちの良い朝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郷土と歴史 桑都八王子かるた 紹介2

画像1 画像1
 桑都かるた八王子 恩方編 宝生寺ゆかりの札です。
画像2 画像2

1年生77名全員出席  2年生校外学習へむけて

 今日の朝の黒板メッセージです。1年生1週間頑張りました。2年生は来週末の宿泊校外学習が実現できるように健康管理に気を配ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生給食の様子

画像1 画像1
 1年生の給食の様子です。黙食が徹底されています。
画像2 画像2

郷土と歴史 桑都八王子かるた 紹介1

 校長先生が、教育施策委員会から生徒の皆さんに桑都八王子かるたをもち帰りました。
中を見ると、恩方地区にゆかりの深い札が6つほどありました。
 少しずつ紹介しますので、楽しみにご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の教室  楽しみな黒板メッセージ

 朝の新鮮な空気を感じながら校舎内を歩くと、鳥のさえずりや風の音とともに楽しみなのが各教室の黒板メッセージです。メッセージを生徒たちがどんな顔して見るのかと思うと、想像しただけで1日の始まりが楽しくなります。
 今日は、2年生の廊下に置かれたアマリリスの芽がこんなに長くなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生体験部活・先輩たちの姿

 1年生の部活動体験が始まりました。美術部・手芸部・バドミントン部の様子です。
バドミントン部は1年生の教室を先輩がお掃除する姿がありました。感動的な場面でした。素敵な先輩の姿です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花いっぱい アマリリス 相談室

 1年生廊下のアマリリスの芽が日に日に伸びています。楽しみです。
1年生廊下に校長先生からの胡蝶蘭を飾りました。相談室前は、祝福メッセージがあります。1学年ホワイトボードに、荷物をいっぱい持っている先生に「お持ちしましょうか」と声をかける生徒がいることが書かれていました。先生同士でもそのような声掛けが自然にある恩方中です。嬉しいメッセージです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花いっぱい 恩方中

恩中花壇では百合咲・黄色のチューリップ イ二ミタブル と八重咲・淡い桃色のチューリッツプ アンジェリケが満開です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

山笑う季節  全校朝礼

 全校朝礼での校長講話は「山笑う季節」についてでした。自然に恵まれた環境で学ぶ
恩中生は幸せです。
 司会の教務主任から、聴く姿勢が良いので、気を付けの号令で動く生徒が少ないとお褒めの言葉をいただきました。
 集団で褒められる恩中生、幸せな気分の全校朝礼でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まん延防止等重点措置発令にともなう変更について

 保護者の皆様・地域の皆様

 保護者の皆様には、本日放課後活動と部活動についてのお知らせを配布いたしました。
その他の変更についての連絡です。

 今月23日より2学年、3学年の校外学習実施ができるよう御協力ください。

1 施設開放は、4月13日より4月23日まで中止とします。
  4月24日より、18時0分から20時0分までの開放とします。

2 保護者会は、オンライン配信で実施し、資料等をHPに掲載及び配布します。
  4月19日(月)までに配信いたします。
  
3 部活動保護者会は中止します。各部の活動の状況に応じてHP及びプリント等でお知
  らせします。

4 5月の学校説明会は中止します。HPで情報提供します。

5 PTA総会は書面実施とします。

  

感染防止対策の徹底

 健康観察の徹底(毎朝の検温・健康観察)→起床・検温・入力・配信を毎朝7時45分までに徹底して行ってください。
 マスクの正しい着用(咳エチケット)
 正しい手洗い(手指の消毒) 
 3密の回避
 十分な換気

 今後の対応についての詳細は、ホームページで配信します。毎日チェックをよろしくお願いします。

全校生徒きまりの確認集会

 6時間目は、校庭で全校きまりの確認集会を行いました。校長先生、生活指導主任、安全担当からのお話がありました。
 恩方中付近の山は、春の雰囲気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生、3年生の朝の教室、2年生学年集会

 2年生、3年生の朝の教室も担任からの温かいメッセージがありました。5時間目は2年生の学年集会でした。学年主任の先生が、「サンドイッチの中身の学年、味付けは君たち次第」の話の後学年の先生方からの話がありました。中学校時代の友達の話、近隣高校の野球部の生徒の清々しい先輩としての姿、一人一が素敵な花を咲かせてほしいという願いなど様々なお話がありました。感動したのは、2年生の生徒たちが、話の後に先生が生徒たちに礼をすると、号令なしで礼を返す姿でした。成長した2年生の姿を感じました。儀式でもこれができるとカッコイイです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝1年生の教室で

 朝登校した生徒への担任からのメッセージを読みながら温かい気持ちでスタートする学校生活です。1年生の各教室の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月8日(木) 各教室にアマリリス・教科書配布・記念撮影

 アマリリスの栽培始めます。各教室に昨年度開花した球根を配布しました。開花を想像し、育てます。
 教科書配布の日でした。1年生の配布された教科書です。
 クラスごとに入学写真、進級写真の撮影をしました。桜の花もなんとか一緒に撮影できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第75回入学式 3

 今日は、在校生の入学式への参列は叶わず、3つの学年ボードはすべて新入生へのメッセージでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

学校だより

年間行事予定

月行事予定

PTA活動

3学年だより

保健

いじめ防止基本方針

保健関係各種様式

青少対

動画配信

自転車通学

入学案内