今日の教室から(2)

画像1 画像1
体育館では1年4・5組男女が保健体育の授業開きをしていました。
写真上)男子 「ここまで聞いたところで、質問あるかな?」
写真下)女子 「体育は苦手だな、っていう人は?」

画像2 画像2

今日の教室から(1)

画像1 画像1
4月13日(火)
 今日から第1期の正式時間割での授業がスタートしました。
 1年生の授業のようすから…

写真上)1年2組社会科 歴史の資料集などの配布をしていました。
    「3年間使うものだから大事にしようね。」
写真下)1年3組国語科 本の中でどんな言葉が当てはまるかみんなで
    考えています。
    友達の答えに「あ、なるほど〜」 みんなでうなずきました。

画像2 画像2

新入生歓迎会(6)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上)陸上部
写真中)新入生代表お礼の言葉
写真下)上級生から新入生へ花鉢贈呈

新入生歓迎会(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上)男女バドミントン部
写真中)男女卓球部
写真下)野球部

新入生歓迎会(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上)女子バスケットボール部
写真中)男子テニス部
写真下)女子テニス部

新入生歓迎会(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上)理科部
写真中)サッカー部
写真下)男子バスケットボール部

新入生歓迎会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上)美術部
写真中)レクリエーション部
写真下)ボランティア部

新入生歓迎会(1)

4月12日(月)
 今日は新入生歓迎会を行いました。生徒会本部の進行で体育館に集まった1年生に生徒会活動の説明や部活動の紹介などが行われました。上級生は、早く新入生と学校生活のいろいろな場面で一緒に活動して分かち合いたいという思いが表れていました。
 先週の放課後などの時間を使って、生徒会や各部活動で、今日の新入生歓迎会での紹介に向けて準備している姿が見られました。今日の歓迎会を楽しみに、工夫をして準備してきたことが十分発揮されていました。いよいよ仮入部が始まります!

写真上)はじめに、3年生代表生徒が校歌合唱を披露し、生徒会活動の紹介をしました。
写真中)吹奏楽部の紹介
写真下)2・3年生は教室でリモート参加です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学びの土台を作ります 〜オリエンテーション期間(6)〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上)枝垂桜と桃がまだ咲いている前で、全てのクラスが集合写真を
    撮りました。撮影前のひと時。風に髪形を気にする人も。
写真中)給食配膳のようす(1組) 上級生は手慣れています。
写真下)授業も始まっています。数学の問題を一心に解いているところで
    す。(3年)

学びの土台を作ります 〜オリエンテーション期間(5)〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上)身体計測のようす(1年生) 「伸びたかな〜」
写真中)視力検査 保健委員が記録係として活躍しています。
写真下)視力検査 目は大事です。視力低下はできるだけ早く受診しましょう。


学びの土台を作ります 〜オリエンテーション期間(4)〜

4月9日(金)
 今日は身体計測、クラス写真撮影などが行われました。学級活動とともに、教科の授業も始まっています。
 4月の宮中生、さまざまな「新しい始まり」に、少し緊張しながらも、わくわく感をもって小さく・大きくチャレンジしている姿がまぶしく映ります。

写真左)校内見学(1組) 先生:「ここは校長先生の部屋です。3年生
    になったときにここで校長先生と面接の練習をしますよ。
    静かに、シー」生徒も「シー」
写真右)校内見学(1組) 職員室入室の約束事を聞いています。


画像1 画像1 画像2 画像2

学びの土台を作ります 〜オリエンテーション期間(3)〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上)クラスで初めての給食。ですが、黙食です・・・。今は我慢の時。
写真中)午後は教科書配布のためにクラスに運びます。「重た〜い!」と言いながら係の人が活躍しています。(1年生)
写真下)3年生は学年集会。「品格とは…」学年主任の先生のお話を聞いています。

学びの土台を作ります 〜オリエンテーション期間(2)〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上)委員・班の係決めのようす(2年生)
写真中)1年生は校内見学 職員室の出入りの仕方などを教わります。
写真下)1年生は中学校初の給食 配膳時には3年生の給食委員が1年生に配膳の仕方をアドバイス。宮上中の給食ルールを伝えています。

学びの土台を作ります 〜オリエンテーション期間(1)〜

4月8日(木) 
 今日から学校での生活を送るために必要な土台作りを行うオリエンテーション期間です。1年生は学校生活のルールや校舎内の使い方を知ります。そのうえで、全学年ともクラスの委員や係を決めていきます。新しいチャレンジを始める姿が、あちこちに見られました。

写真上)地域の方からのインフォメーションボード
写真中)朝の読書活動
写真下)朝の学級活動(1組) 良い姿勢で先生の話を聞けています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日から「中学生」始めました! 〜入学式(6)〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上)新入生の言葉 (学校だより「ぎんなん」に掲載します。)
写真中)2・3年生の代表以外は、各教室でリモート参加。全校態勢で新入生を迎えます。
写真下)新入生入場での拍手・礼法なども会場と同じようにして参加しました。

今日から「中学生」始めました! 〜入学式(5)〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上)新入生呼名 全員しっかりと返事できました。
写真中)校長式辞 (学校だより「ぎんなん」に掲載します。)
写真下)上級生からの歓迎の言葉

今日から「中学生」始めました! 〜入学式(4)〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上)1年4組の教室
写真中)1年5組の教室
写真下)入学式が始まりました。新入生入場。体育館会場には2・3年生は代表生徒のみ参加。

今日から「中学生」始めました! 〜入学式(3)〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上)1年1組の教室
写真中)1年2組の教室
写真下)1年3組の教室

今日から「中学生」始めました! 〜入学式(2)〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真上)上級生が校舎内で案内に立ちます。よく働く上級生です。
写真中)各教室前の壁には、昨日上級生たちが作っていた新入生へのメッセージが。
写真下)保護者受付 3年生生徒とPTAの皆さんありがとうございます。

今日から「中学生」始めました! 〜入学式(1)〜

4月7日(水)
 宮上中学校第33回入学式が行われ、137名が宮上中学校に入学しました。14の出身小学校から集まりました。クラス発表の時間に合わせて登校した新入生の多くが、期待とやる気半分、不安半分の面持ちで一日を過ごしました。
 いよいよ始まった中学生としての生活。まずは初日、よく頑張りました。明日から給食が始まります。

写真上)正門のようす
写真中)クラス発表の紙をもらいます
写真下)教室はどこかな〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
4/13 時間割1期始
4/14 専門委員会
4/15 専門委員会(5時間)
校内委員会
校内委員会/あじさい教室担任打合せ
4/16 保護者会3年・1組
4/19 保護者会2年