鑓中の普段の学校生活を御覧ください!

修了式

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、修了式を体育館で行いました。今までと同じように、各学年の代表に、修了証を授与し、校歌斉唱をしました。この当たり前は、今年度始めてのように思いました。無事に終了した後は少し嬉しくなりました。
生徒たちには「学校では、すべての人が責任をもって行動しています。私自身も振り返りを行い、来年度を迎えようと思っています。皆さんにも、今年度責任ある行動ができていたかを振り返ってほしいです」ということ等、話をしました。春休み中に、一人一人振り返りを行い、そこから目標をもち、気持ちも新たに、新年度を迎えて欲しいと思います。

修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 花冷えのする今日ですが、修了式を挙行しました。
 1年間の成長を礎に、新たな一歩を踏み出すことを願っています。
 がんばれ、鑓中生

1・2年生 保護者会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日は御多用の中、本校の保護者会に御来校いただき、ありがとうございました。保護者の方々と様々な御相談をしながら、生徒たちを成長させてまいりたいと思います。来年度も、本校の教育活動に御理解、御協力、よろしくお願いいたします。

3月19日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
それぞれの想いを胸に、別れの朝を迎えました。
学運協の皆様のおかげできれいになった花壇と横断幕が、卒業生をを迎えます。
がんばれ、鑓中生

鑓水中学校を紹介!

画像1 画像1 画像2 画像2
16日の放課後、生徒会役員が鑓水小学校を訪問し、鑓水中学校を紹介してきました。質問タイムでは、6年生から質問が止まりませんでした!

合唱発表会 二度とない各学級の作り出すハーモニー

画像1 画像1 画像2 画像2
マスク、ソーシャルディスタンス等、様々なことにも負けず、音楽の授業の成果である、各学級で作ったハーモニーを体育館に響かせました。素晴らしい時間でした♪

がん教育 3年生

画像1 画像1
日本医科大学多摩永山病院の先生方に御協力いただき、3年生が、がんについて学習しました。この学習を踏まえて、将来、健康で楽しい生活を続けていくために、がんについて正しい知識を身に付けていってほしいと思います。
※今回はコロナ禍のため、オンラインでがん教育を実施しました。

学年レクリエーション! 2年生!

画像1 画像1
2年生がクラスの団結を強くするために、レクリエーション大会を実施しました。どのクラスも素晴らしいチームワークを見せてました。

巣立つ前に…4

画像1 画像1
シンクも綺麗に…!

巣立つ前に…3

画像1 画像1
校庭も綺麗に!

巣立つ前に…2

画像1 画像1 画像2 画像2
窓ガラスも綺麗に!

巣立つ前に…1

画像1 画像1
3年生が、卒業を前に、3年間お世話になった校舎等を、感謝の気持ちを込めて、一生懸命綺麗にしていました。もう少しで鑓水中学校ともお別れです。

春…

画像1 画像1
ハンドメイド部から暖かな春が届けられました。とても綺麗ですね。

第2学年職業講話

画像1 画像1
 本日、第2学年で職業講話を行いました。今回は、社会人の方からお話を伺うことで自身の視野を広げ、将来について考えることを目的にしています。また、ドローンを扱う会社に講話をお願いをしたことで、特色のある仕事について知ることできました。
 10年後、私たちの生活はどのようになっているのでしょうか。
 がんばれ、鑓中生

薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、第2学年で薬剤師の先生方をお招きして薬物乱用防止教室を実施しました。自分の将来を見据えて、適切に判断して行動することができる力を身に付けます。
 また、廊下には家庭科の調理レポート(今回は煮込み料理)や国語科で詩の学習のまとめとした個々の作品が掲示されています。
 がんばれ、鑓中生

3月11日(金)

画像1 画像1
 今日の給食メニューは「3.11復興応援献立」です。
  三陸わかめご飯(岩手県南三陸)
  笹かまぼこの南部揚げ(宮城県)
  八杯汁(福島県いわき市)
  ゆず香和え(福島県楢葉町)
 10年前のことに思いを馳せながら、今日も感謝と共においしくいただきました。

 がんばれ、鑓中生

3月10日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今月のお題は「たてるかたち」で、花は、チューリップ、キンギョソウ、ソリダコの3種です。
 個性あふれる作品が展示されており、校内の雰囲気もグッと春らしくなりました。

 がんばれ、鑓中生

3年生 道徳科の授業の様子

画像1 画像1
たくさん出た意見や考えを先生が黒板に整理し、クラス全体で共有することにより、一人一人が考えを深められるよう授業を進めていました。

2年生 道徳科の授業の様子

画像1 画像1
場面等を想像できるように先生が教材を範読したり、スライドでポイントを分かりやすく提示したりして道徳科の授業を進めていました。

1年生 道徳科の授業の様子

画像1 画像1
考えをクラス全体で共有するために、Chrome Bookを活用していました。入力された意見や考えは次々にモニターに映し出されていました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校からのお知らせ

学校経営報告・計画

教育課程

いじめ防止基本方針

学校評価

保健室より

PTAより

月別行事予定

学習課題

学年だより

子ども見守りシート

健全育成

確認文書

本校に入学

部活動方針

今日の給食

校内作品展