6月26日の給食

画像1 画像1
ひじきごはん
団子汁
牛乳

ひじきには貧血を防ぐ鉄や、歯や骨を丈夫にする
カルシウムが多く含まれています。

6月25日の給食

画像1 画像1
ジャンバラヤ
クリームシチュー
牛乳

野菜 350
これは、八王子市が進めている健康づくりの一つです。
野菜を1日に350g以上たっぷり食べて、毎日を元気
に、病気も予防しましょう!という取組です。
今日の給食では134gの野菜を使っています。

6月24日の給食

画像1 画像1
梅じゃこごはん
肉豆腐
牛乳

うめぼしのすっぱい成分は『クエン酸』といいます。
体の疲れをとってくれて、すっぱい刺激で食欲も増進!
殺菌効果もあります。
今日はごはんに炊き込み、じゃことわかめを混ぜました。

6月23日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ズッキーニ入りカレーライス
牛乳

ズッキーニはみためはきゅうりのようですが
カボチャの仲間です。
八王子産です。

6月22日の給食

画像1 画像1
ツナレタスチャーハン
中華スープ
牛乳

ツナとレタスを炒めたさっぱりとした
チャーハンです。

1年生をむかえる会(6月18日)

1年生をむかえる会がありました。例年だと体育館で対面して様々なお楽しみもある集会なのですが、今年は残念ながらその様にはできませんでした。
今年は全校で1年生を歓迎する大パレード。廊下に装飾を作ったり、1年生が前を通る時には割れんばかりの大拍手。初めて通る上級生のクラスの廊下で1年生のみなさんはとてもうれしそうでした。
大パレードだけでは終わりません。実は秘密の歓迎メッセージの動画を撮影していてプレゼントした学年があったり、手作りの歓迎プレゼントを作ったりしていた学年もあり、たくさんのサプライズもありました。
すると今度は1年生もお礼が何かできないかと考え始めているようです。
心温まる交流ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
下野ごはん
ご汁
牛乳


教室でみなさんが開いてくれた牛乳パックは給食室で洗浄し、乾燥させ、リサイクルに出しています。
お天気の日には給食室前で干しています。

6月18日の給食

画像1 画像1
スパゲティミートソース
コーンサラダ
牛乳

配膳する品数を少なくするため、スパゲティミートソースは給食室で混ぜてから提供しました。

6月17日の給食

画像1 画像1
じゃこごはん
ちくぜんに
牛乳

おはしの持ち方を確認しながら給食を食べましょう!

6月16日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
エビピラフ
ABCスープ
牛乳


1年生も残さず食べています。
おかわりをする人もたくさんいました。

6月15日の給食

画像1 画像1
かやくごはん
豚汁
牛乳


 いよいよ給食がスタートしました。1年生は、初めての給食ですね。
 
 6月は、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として、配膳の過程での感染防止のために、可能な限り品数が少ない献立にしております。
教室では給食時間は班を作らずおしゃべりしないで静かに食べます。

 今日から牛乳がビンから紙パックに変わりました。紙パックはリサイクルできるように自分で開いて片づけます。開くのにコツが必要なので苦戦している子もいましたが、ほとんどの子が開くことができました。

学校生活(6月17日)

学校の本格再開から今日で3日目。暑い日が続きますが、みんな頑張っています。
午後の教室を覗いてみました。自分たちが撮影した映像を見合いながら意見交換しているクラス、社会科の学習で真剣に高齢化社会について考えるクラス、道徳の教材から改めて日々の自分たちの行動を見直しているクラス。
みんな給食をたっぷりと食べて、元気をチャージして午後の授業も取り組んでいます。
明日の朝は1年生をむかえる会です。会として集まって何かをすることはありませんが、何かサプライズを用意している学年もあるようで楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての給食(6月15日)

今日から給食が始まりました。まだ感染予防のため、簡単な献立の給食ですが、久しぶりの給食にとてもうれしそうでした。
1年生にとっては初めての給食。「おいしい?」と聞くと「うん。」と静かに答えてくれました。まだまだ新しい生活様式のために、楽しくおしゃべりしながら食べることはできませんが。
給食の後は普通に掃除があり、昼休み。5,6時間目もあって、次第に学校の日常が戻りつつあります。
油断せずに感染予防に気を付けて生活していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年初めての避難訓練

今日は今年初めての避難訓練がありました。突然の緊急地震速報にもあわてることなく、落ち着いて廊下までの避難、整列、点呼ができました。
校長先生から、地震はいつ起こるか分からないので、自分の身は自分で守るということ、心構えと準備をきちんとしておくことなどのお話がありました。
いよいよ来週からは簡単給食ではありますが、本格的な学校再開です。
土日はゆっくり休養を取って、来週からの学校生活に備えましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

4時間授業(6月9日)その2

各クラス学習もしっかり頑張っています。
1年生は今日は体育もあり、図書の時間もありと大忙し。でもしっかりと学校生活のリズムを身に付けながら、それぞれの学習を楽しんでいます。
5年生は今日は理科と社会の授業。4年生までとは違うパワーアップした内容の授業に目を輝かせて取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4時間授業(6月9日)その1

今日もいい天気で、気温がぐんぐん上がっています。
今日からいよいよ中休みの外遊びが始まりました。
密を防ぐために、今日は1組グループ、明日は2組グループと半分の児童で校庭遊びをします。
青々と茂った芝生の上で気持ちよさそうに寝転がってひなたぼっこをする児童もいてほほえましかったです。
遊んだ後はきちんと手洗い、うがいをして教室に戻ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4時間授業(6月8日)その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月なのにぐんぐん気温も上昇し、久しぶりの学校で体力もきついとは思いますが、しっかりと先生の話を聞いて、学習に取り組む姿が立派でした。まだ今週は給食なしの4時間ですが、学校生活のリズムに体を慣らして、順調な学校再開を待ちたいですね。

4時間授業(6月6日)その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校に子供たちの笑顔と笑い声が返ってきました。
いよいよ今日から全員での授業の開始です。
先週まではクラス半分のグループだったので、今日3か月ぶりに再開する友達もいました。
いよいよ今日から新しいクラスのスタートです。

全学年少人数指導(その2)

みんな久しぶりの学校、友達、先生にとてもうれしそうでした。
でもきちんと先生から「学校生活で気を付けること」を聞いて、手洗いの励行や、友達との間隔などを考えた行動を守っていました。
きまりを守って楽しく安全な学校生活を送れるように指導していきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全学年少人数指導(その1)

6月1日(月)から、全学年で学級を2つに分けて、少人数指導が始まりました。
1年生は入学以来初めて校舎に入り、教室の自分の席に座りました。
その他の学年も3か月ぶりの教室での学習に、笑顔がこぼれていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校運営協議会

ほけん室から

お知らせ文書

家庭学習用資料

緊急のお知らせ