学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

1・2年生 英語活動

 本校の特色のある教育活動の一つとして、1・2年生は英語活動の学習をしています。玉川大学と連携した取組です。

 例年は年間を通して10時間、1学期から学習しますが、今年度は、今日が第1回目となります。まず、学習の進め方の確認をしていました。これから、子供たちは、歌を歌ったり体を動かしたりしながら、英語に親しんでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 1a(アール)の広さ

 4年生が算数で面積の学習をしています。中庭に一辺10mの正方形をかき、その正方形の中に新聞紙を敷き詰めました。1a(アール)の広さが実感できたことと思います。

 a(アール)、ha(ヘクタール)の単位は、社会科など他教科等の学習とも関連します。田や畑などの面積を表す場合に便利であることが分かるように配慮します。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 「『クラスお楽しみ会』をひらこう」

 2年生が国語で「『クラスお楽しみ会』をひらこう」の学習をしています。みんなでやりたいことについて、理由もはっきりと説明していました。
画像1 画像1

6年生 無事帰りました

予定より少し早い学校到着となりました。よい学習ができました。保護者のみなさま、お弁当の準備などをしてくださり、ありがとうございました。
画像1 画像1

6年生 周辺を散策

1.2.3組は国会議事堂周辺を散策しました。4.5組は、国会議事堂の見学中です。
密にならないように、1回の見学は100名以内になったため、分かれて行動しています。
もう少ししたら学校に向かって出発します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 国会の仕事

国会の仕事について、解説してくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1

6年生 本会議場見学

1.2.3組の児童が本会議場の見学をしています。傍聴席に腰かけています。
なんと文部科学大臣がいらっしゃいました。子どもたちにお話しくださいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 国会議事堂到着

これから、2つに分かれて見学します。
画像1 画像1

お弁当

早めの昼食です。外ですが、今日は寒くなくてよかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 乗ってみよう

体験できるものもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 グループ見学

グループごとに見学しています。
・色々な展示物があってすごい。
6年生の感想です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 予定変更

残念ながら、お土産を買う時間がなくなりました。見学のみになります。
画像1 画像1

6年生 江戸東京博物館到着

今、到着しました。短時間の見学になります。
画像1 画像1

6年生 渋滞中

渋滞のため、江戸東京博物館への到着はだいぶ遅れそうです。
画像1 画像1

6年生 校外学習

予定どおり出発します。これから江戸東京博物館に向かいます。
画像1 画像1

4年生 火事から「命」や「まちの安全」を守るために

 4年生が社会科で、八王子市の月別火災発生件数など複数の資料から、火事から「命」や「まちの安全」を守るために自分はどうしたらよいのかを考えました。資料から火事の原因を読み取り、自分はどうしたらよいのかよく考えていました。
画像1 画像1

3年生 いろいろな考え方

 3年生が算数で「式と計算」の学習をしています。今日は、1個60円のチョコレートを6個、1本40円の鉛筆を6本買った時の代金を考えました。

 子どもたちは、いろいろな考え方をしていました。友達の説明もよく聞いていました。
画像1 画像1

5年生 図をかいて考える

 5年生が算数で「割合」の学習をしています。全体と部分、部分と部分という関係をとらえ、割合を求めるのですが、 基準量、比較量、割合の関係を正しく捉えるのは簡単ではありません。そこで、図をかいて考えることができるように指導しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 漢字の学習

 3年生が国語で漢字の学習をしました。今日は「短」と「昔」の学習をしました。3年生にもなると、言葉をたくさん知っています。手をあげて学習する漢字を使った言葉を次々に発表する子どもたちを見て、さすが3年生と感心させられました。


 
画像1 画像1

5年生 曲想を生かして合奏しましょう

 5年生が曲想を生かして合奏する練習をしています。曲名は子どもたちにもなじみのある「ドラゴンクエスト」です。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校経営

学年だより

どんぐりの会

いじめ防止基本方針

ななくにキッズについて

ななくにキッズのやくそく

教育長からのメッセージ

子ども見守りシート

災害等緊急発生時

朝の旗振り・みんなのパトロール

Web会議ツール利用開始について

学力向上の取組計画

学校概要沿革

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

なないろ教室