学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

テレビ放送による児童朝会

今朝は月に一度の児童朝会がありました。
校長先生からは、節分⇒立春と季節の移り変わりについてのお話がありました。
今年は124年ぶりに2月2日が節分となりました。
中庭の桜の苗木にも芽吹きが見られます。
春は着実に近づいていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

晴れ間が出てきました

子供たちが登校する時刻には、まだ雨が降っていましたが、1校時の終わりには日が差してきました。
下校の頃には、すっかり晴れそうですね。
傘の忘れ物が心配です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 冬の生き物

 4年生が理科で「冬の生き物」について学習しています。校長先生が教室訪問をすると、いきなり4年生のある児童が「家で飼っている生き物は、今、どのような様子ですか?」という内容の質問をしました。生き物に対する興味が高まっていることが分かりました。
 この後、4年生は校庭に出て、冬の生き物の観察をしました。
画像1 画像1

5年生 ソフトバレーボール

 5年生がソフトバレーボールの練習をしました。グループごとに丸くなり、レシーブやトスをして、ボールを床に落とさないように頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 ハードル走

 自己の記録の伸びや目標とする記録の到達を目指したりしながら、ハードルをリズミカルに走り越えることができるように練習しています。だいぶリズミカルになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 主語と述語

 2年生が国語で主語と述語について学習しています。

・先生が話す。
・風が強い。

 「誰がどうする。」「何がどんなだ。」などの複数の例文を通して、主語と述語についての理解を深めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 昔遊び

 1年生が生活科で昔遊びを楽しみました。上手にこま回しができる子供がいたので、驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校経営

学年だより

どんぐりの会

いじめ防止基本方針

ななくにキッズについて

ななくにキッズのやくそく

教育長からのメッセージ

子ども見守りシート

災害等緊急発生時

朝の旗振り・みんなのパトロール

Web会議ツール利用開始について

学力向上の取組計画

学校概要沿革

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

なないろ教室