学校行事や授業の様子など、最新情報をお届けします。トップページに令和4年度の教育課程を掲載しました.

1年 国語 わらべうたを楽しもう

となりのお友達と童歌『おちゃらか ほい』を歌いながら手遊びをしています。
じゃんけんをして、「おちゃらか勝ったよ」で喜んだり、「おちゃらか負けたよ」でがっかりしたりと、仲良く楽しく活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 道徳 強い気持ち

『ドラえもん』の作者、藤子・F・不二雄さんの自叙伝的なお話から、諦めないなどの【強い気持ち】について考えを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年 図工 作品展の準備

「まどをひらいて」の仕上げの作業をしています。
裏に貼り付けた色画用紙の隅までしっかりとのり付けしたり、柱を入れて立体に組んだりと、丁寧に仕上げています。
画像1 画像1

1年生 給食の片付け

今日もたくさんおかわりして、お腹いっぱいの1年生。「ごちそうさま」をした後の片付けもしっかりできます。
早めに休み時間となって通りがかった6年生が、片付けを手伝ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年 体育 跳び箱運動

学習のまとめの場面で、上手な子に技のお手本をしてもらい、技のポイントを確認しました。
大技『首はね跳び』の手本に取り組んだ6年生、着地もピタリと決まり、さすがでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年 体育 ベースボール型ゲーム

ルールをしっかりと理解して、楽しく取り組んでいます。ゲームが終わると両チームで得点を確認し、きちんとあいさつをして終わります。
学習場面でも礼儀正しい七国小の子供たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 体育 体つくり運動遊び

跳ぶ運動遊びの学習です。
うんていに提げられたコインをジャンプしてタッチします。
もう一つの場では、ゴム跳びをしています。
どちらの場も楽しく取り組んでいます。担任の話もしっかりと聴けていて立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽

第二音楽室では2年生が鍵盤ハーモニカの練習をしています。担任の伴奏に合わせて『夕やけ小やけ』を演奏しています。
息も合っていて、とても上手です。
画像1 画像1

4年生 音楽 夢を叶えてドラえもん

第一音楽室では、4年生の子供たちがリコーダー、木琴、鉄琴による合奏の練習をしています。
曲は、皆さんお馴染みの『夢を叶えてドラえもん』です。
一人一人が自分のパート練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年・2年 校庭体育

6年生は学習のまとめの場面です。ベースボール型の学習でしたが、ルールの確認や頑張っていた仲間の紹介などが行われます。
2年生はキックベースでした。使ったゼッケンをしっかりと片付けている姿に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 音楽 合奏

第二音楽室では、3年生がリコーダーと木琴の合奏に取り組んでいました。
曲は『パフ』です。
役割を分担し、息を合わせて上手に演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

中休み2

最近の七国小は『鉄棒』が大人気。順番を待たないとなかなかできないほどです。
粘り強く練習を繰り返している子は、できる技がどんどん増えています。大技を繰り出す高学年は、低学年の子供たちの羨望の的となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中休み

今日は朝からとてもいい天気です。
中休みになりました。子供たちにとって一番のお楽しみの時間です。
元気いっぱいの子供たちの姿を見ていると、私たち教職員も元気をもらえます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 国語 提案文を書こう

子供たち自身が見付けた様々な課題について、自分なりの解決策を提案文としてまとめ、発表していました。
まとめられた提案文は、紙面構成を工夫したり調べた資料を添付したりと、それぞれの努力が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 図工 思い出のランドセル

小学校生活6年間を毎日ともに過ごしてきたランドセル、思い出がいっぱい詰まっています。
6年間の感謝や様々な思いを込めながら仕上げていきます。
165個のランドセル、完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数 角柱と円柱

立体図形の単元です。
今日は見取り図を描く学習でした。俯瞰的に見える図形を描くのはなかなか難しいですが、定規を使って上手に描き上げていました。担任も、一人一人の様子を丁寧に見て指導しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科・社会

6年生の教室2つを覗くと、それぞれ理科と社会の学習のまとめをしています。
教室に近づいても私語は全く聞こえず、皆真剣に教科書や資料集などを使ってしっかりとノートにまとめています。立派な姿です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図工 タンポポをつくろう

1年生の子供たちが、黄色い画用紙を切り貼りしてタンポポの花を作っています。
完成したら、たくさんのタンポポの花が「6年生を送る会」や「入学式」の飾りとして、七国小のあちこちを春らしく彩ってくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 社会 くらしと産業を変える通信技術

?店舗で活用されているICTについて学習しています。
多くのチェーン店ではPOSシステムを使い、情報分析や発注作業の自動化など、豊富な品揃えにつなげていらことを教科書や資料集から調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

体力づくり・学年集会

今朝はとってもいい天気です。
水曜日は低学年の体力づくり・学年集会の日です。
3学期に入り、進級への心構えも少しずつ芽生えてきています。
集合する姿も落ち着いていて、立派です。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校経営

学年だより

どんぐりの会

いじめ防止基本方針

ななくにキッズについて

ななくにキッズのやくそく

教育長からのメッセージ

子ども見守りシート

災害等緊急発生時

朝の旗振り・みんなのパトロール

Web会議ツール利用開始について

学力向上の取組計画

学校概要沿革

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

なないろ教室