学校日記のページでは、一生懸命学び、楽しく遊ぶ「みどりっ子」の様子をお伝えしていきます!!

もうすぐ就寝、明日に備えます

画像1 画像1 画像2 画像2
キャンプファイヤーが終わり、入浴をして、お土産を購入しました。
また、班長をはじめ、入浴や保健など、どの当番も自分の仕事をしっかりと行おうと取り組んでいます。
1日目、みんなよく頑張りました。

5年生姫木平 班長会議

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日一日の振り返りと、この後の確認や打ち合わせをしました。

班長さん、一日お疲れ様でした。ありがとう。
あと一日、よろしくお願いしますね。

5年生姫木平 お風呂タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
ハイキングとキャンプファイヤーに、全力で頑張り、思いっきり楽しんだ後の疲れを、お風呂でじっくり癒しました。

キャンプファイヤー盛り上がりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
火の神様に、火をいただき、4つの炎を灯しました。
ダンスを踊ったり、歌を歌ったり、ゲームをしたりして盛り上がりました。みんな、とても笑顔いっぱいで、5年生の仲の良さを改めて感じました。

5年生姫木平 お風呂タイム

ハイキングとキャンプファイヤーに全力で頑張り、思いっきり楽しんだ後の疲れを、お風呂でじつくり

5年生姫木平 お土産タイム

画像1 画像1 画像2 画像2
お家の人からいただいたお小遣いで、お土産を買います。何を買おうか、一生懸命悩んでます。

5年生姫木平 キャンプファイヤーの炎

画像1 画像1
火の神から授けられた4つの火が、明々と燃え上がりました。
信頼の火、友情の火、意志の火、希望の火。この4つの火が、5年生の心に灯り続きますように。

みんなで見つめたこの炎と満天の星空を忘れません。

5年生姫木平 キャンプファイヤー

画像1 画像1 画像2 画像2
元気いっぱい、ノリが良くて、みんな仲の良い5年生です。マイムマイムで思いっきり盛り上がりました。

10/2の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はパン(セサミ)・パテシノア・ピースープ・メープルサラダでした。世界の料理献立の「カナダ」でした。パテシノアはひき肉と野菜を炒め、上に牛乳と合わせたじゃがいもを乗せて焼いてあります。なかなか聞きなれない料理名だと思いますが、給食のパテシノアの味はどうでしたか?

5年生姫木平 夕食です

画像1 画像1 画像2 画像2
たくさん歩いて、お腹もすいたようです。

互い違いの座席で夕飯をいただきます。

姫木平自然の家に到着

画像1 画像1 画像2 画像2
ハイキングが終わり、宿舎に到着しました。宿舎までのバスの中では、疲れて寝ている子供達が多くいました。
これから係のお仕事や夜ご飯になります。

5年生姫木平 係活動

画像1 画像1 画像2 画像2
?係ごとにしっかり打ち合わせをしています。

時間を見ながら、ほとんどの子が、5分前行動をしっかり心がけています。

5年生姫木平 係活動

画像1 画像1 画像2 画像2
係ごとにしっかり打ち合わせをしています。

時間を見ながら、ほとんどの子が、5分前行動をしっかり心がけています。

5年生姫木平 開校式

画像1 画像1
全員無事に、姫木平少年自然の家に到着しました。開校式を行って、部屋に入りました。

話の聞き方がとてもよく、互いにしっかり声もかけ合い、さすがです。

避難訓練も終え、少しゆっくりしてます。

5年生姫木平 ハイキング無事終了

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予定より少し早く、ハイキングを無事終えました。少年しぜんの家に向かいます。

物見岩に到着

画像1 画像1 画像2 画像2
1時間ほど歩いて、物見岩に着きました。結構歩いて来ましたが、まだまだ元気です。

5年生姫木平 物見岩

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
物見岩にて休憩。

5年生姫木平 物見岩

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
物見岩にて休憩。

5年生姫木平 ハイキング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
蝶々深山にて休憩。
爽やかな高原の風が心地いいです

5年生姫木平 ハイキング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
蝶々深山にて休憩。
爽やかな高原の風が心地いいです
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31