学校日記のページでは、一生懸命学び、楽しく遊ぶ「みどりっ子」の様子をお伝えしていきます!!

5月14日 初夏の森

画像1 画像1
画像2 画像2
臨時休業期間延長が、決まり、分散登校等が続きます。

透けるような青空、風もなく穏やかで優しい空気、色鮮やかな草木の緑色、・・・。季節は初夏です。

通常の教育活動が、再開できないまま、時間ばかりが過ぎ、季節は移り変わっていきます。焦りを感じてしまう時もありますが、今はじっと耐え、コロナウイルスに打ち勝ちましょう。

緑が丘の森や校庭に、全校児童の笑い声が戻ってくる日を心待ちにしております。

久しぶりの登校日

画像1 画像1 画像2 画像2
 13日は4年生の登校日でした。子供たち同士も久しぶりの再会だったため、少し緊張している様子でした。次第に、友達と会話が弾み、元気な姿が見えて、楽しく時間を過ごすことができたのではないかと思います。
 この日は、漢字ドリルなどの新たな課題を配布いたしました。課題の進め方を確認しながら、取り組んでください。
 また次回、子供たちと元気に会える日を楽しみにしています。

四年生登校日では

画像1 画像1 画像2 画像2
四年生登校日では教材を配布して記名をしたり、休校中の課題の進め方を確認したりしていました。
そして、下校前はのびのびと広い校庭で遊んでから帰宅しました。

明日は三年生の登校日となります。御家庭からの提出物を御確認ください。登校は通常登校となっております。

2020年卒業生の皆さんへ

画像1 画像1 画像2 画像2
卒業アルバムの写真が構成原稿となって戻ってきました。レイアウトや写真写り、卒業生全員の子供たちが掲載されているかどうかなど、細やかにチェックしていきます。

仕上がりは上出来です!当時を懐かしむ気持ちが湧き上がります。顔立ちの変化で子供たちの成長もよく分かります。中学校が始まっても、緑が丘の卒業生として頑張ってくださいね!

卒業アルバムが完成しましたら、ブログや副校長先生の一斉配信メールにてお知らせいたします。


五年生登校日の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
丘のへやと風のへやを臨時教室にして、分散登校日までの課題や通常授業再開後の学習予定の確認などを行っております。
五年生は委員会活動の担当を決めたり、田んぼの雑草を取ったりしました。

三年生の登校日は明後日、14日木曜日になります。


理科 植物の観察

画像1 画像1 画像2 画像2
 GWはいかがお過ごしだったでしょうか。連休が明け、学校に来てみると、4月に植えたヘチマ、ツルレイシ、ヒョウタンの芽が出ていました。4年生の下駄箱横にあるので、次回登校日に観察してみるといいですね。
 また、GW前に地域の竹内さんからヘチマの苗をいただき、植えました。畑の方も少しのぞいてみましょう。

マスクの寄付・送付から配布へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
保護者や地域の方々から児童及び教職員へマスクの寄付がありました。今でも手に入りにくい状況が続く中、応援のメッセージを込めていただきました。本当にありがとうございました。
また、学校に児童へ配布用の布マスクや不織布マスクが送付されてきました。来週の児童登校日にお子さんへ配布します。
学校再開まで誰もが健康に過ごせるようにご家庭でも引き続き体調管理に取り組んでください。

連休明け 一層濃くなった森の緑

画像1 画像1
連休中に、緊急事態宣言の延長が発表されました。
6日までの5連休中も、自宅で過ごされたことと思います。

今後の教育活動についての変更等は、7日(木)朝の時点でまだお伝えできることがありません。
市教委の決定等、連絡が学校へ届き次第、保護者の皆様に早急にお伝えいたします。

ご心配おかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。

次に学校へ来るのは分散登校日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1日(金)の課題配布と図書室開放に御理解と御協力をいただき、誠にありがとうございました。本日はお子さんや保護者の皆様に休校中の課題等の配布や図書の本の貸し出しを行うことができました。
久しぶりの図書室で本を選ぶ子供たち。新しく勤務された田村学校司書に本を貸し出してもらいました。
今日一日で、合計467冊の本が貸し出されました。

明日の配布教材の準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
始業式に配った復習教材も終わっている頃だと思われます。5月1日に配布する教材は予習の教材も含まれます。予習しすぎて悪いことはありません。復習と予習も含め、学習する習慣を作ることが家庭学習の要となります。テレビやゲームをする時間も家庭でのルールをしっかりと作り、規則正しい生活を心がけさせてください。

一年生担任の先生が、言葉遊びの動画をアップロードしています。

5月1日は臨時休業中の課題等配布日、図書室開放日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ゴールデンウィークもとい、「いのちを守る STAY HOME週間」です。家族時間をどのように過ごされていますか?
御家庭におかれましては、お子さんの課題や学習など、1日の生活の仕方を精一杯工夫されているかと思われます。
5月1日は臨時休業中の課題等配布日、図書室開放日です。お子さんが借りている本を持たせて登校させてください。担任より課題等配布物を受け取った後に図書室を利用することができます。











iPhoneから送信
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31