今日のできごと

2時間目の2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語です。班のかたちになって音読の練習をしています。たがい違いになり距離をとっての活動です。

2時間目の2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
生活科です。どんどん練習します。リズム感は、いろいろな学習につながる大切な取り組みです。名人大会に向けてがんばります。

2時間目の6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工です。マイボックスを計画しています。

2時間目の6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科です。江戸時代、解体新書のことを学習していました。

1月14日の給食

画像1 画像1
14日のこんだては、

・チリコンカンライス
・フレンチキャベツ
・八王子産米粉入り黒ごまケーキ
・牛乳

です。


今日は、「高月清流米、ひとごこち」の米粉を使った黒ごまケーキを作りました。米粉を使って作ったケーキは小麦粉だけで作るよりも軽い口当たりになります。ふんわりおいしく焼けたので、残さず食べてくれるとうれしいです。

4時間目の2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語です。

4時間目の2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
国語です。硬筆の書き初めごはじまります。

4時間目の6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
音楽です。算数が長引いたため、少し待っています。

3時間目の6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数です。場合を順序よくという学習をしました。

3時間目の3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
栽培した小松菜です。昨日、給食にも使われました。

3時間目の5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工です。版画の作品を鑑賞しています。

中休みの校庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
暖かくなり、縄跳びをしている子もいました。

保健室廊下掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「けんこう くじ」が掲示されていました。

休み時間の校庭

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
元気に遊びます。

休み時間の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
楽しく遊びます。音楽の練習もしました。

休み時間の1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
楽しく遊びます。

4時間目の6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
理科です。火山や地震による地形の変化をパソコンで学習しました。

1月13日の給食

画像1 画像1
13日のこんだては、

・みそラーメン
・ポテトのチーズ焼き
・いりこのあめがらめ
・牛乳

です。


今日のみそラーメンには3年1組が育てた小松菜が入っています。緑が鮮やかで柔らかく、とてもおいしそうな小松菜でした。3年1組に感謝しておいしくいただきましょう!

4時間目の2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語です。詩を作っています。

4時間目の4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
国語です。書き初めの作品を作りました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
4/5 新6年登校日
入学式前日準備
4/6 始業式 入学式

予定表

学校だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

授業改善推進プラン

教育課程

保健だより

学校経営計画

保存文書

いじめにおける基本的な考え方

ことば

体罰防止に向けた取り組み

小中一貫教育

教育委員会より

図工だより

スクールカウンセラーだより

柏木ストリーム