地域の学校としての歩みを更に1歩進め、生きていくために必要な力を子供たちに育んでいきます。

日光移動教室 3日目 6

画像1 画像1 画像2 画像2
草木湖で昼ごはんを食べました。カレーです。
食後の子供は「辛味が少しあり、とても美味しかったです。」「昨日のカレーとは味が違いました。」と満足気に話をしてくれました。

日光移動教室 3日目 5

画像1 画像1
群馬県の草木湖でおみやげを買いました。買い物を済ませた子供は「家族のために、お守りを買いました。」「先生やバスガイドさんのオススメしてくれたものを買いました。」と嬉しそうに話をしていました。

日光移動教室 3日目 4

画像1 画像1 画像2 画像2
閉校式です。
男体山も山頂が見えるほどの晴天のもと、3日間お世話になったホテルを離れ、奥日光からいろは坂を下り星野富弘美術館を目指します。

日光移動教室 3日目 3

画像1 画像1 画像2 画像2
益子焼の絵付け体験が始まりました。
静かな空間で、集中して取り組んでいます。一人一人の個性が現れるデザインになっています。

日光移動教室 3日目 2

画像1 画像1 画像2 画像2
朝食です。日光のお水は美味しいようで、たくさんお水を飲んでいる子供の様子も見られます。

日光移動教室 3日目 1

画像1 画像1 画像2 画像2
3日目の朝が来ました。今朝の日光も青空が見えています。
鳥の鳴き声を聞きながら、朝の会です。みんなでスローガンの確認をして、今日も一日頑張ります。

日光移動教室 2日目 11

画像1 画像1 画像2 画像2
星空観察の時間だけ、星が顔を見せ、夏の大三角やカシオペアなどが見られました。
その後はお風呂、買い物の時間。金額を計算しながら、誰に何を買って帰ると喜ぶか考えて買い物をしていました。
子供達は明るい顔で「決められた金額の中で、欲しいものが買えて良かったです。」「日光でしかなさそうな物を選んで買いました。」と話していました。

日光移動教室 2日目 10

画像1 画像1 画像2 画像2
晩ご飯は洋食です。
フォークとナイフを使って食べていきました。「パイ包みを初めて食べました。新鮮な味わいで美味しかったです。」「ナイフの使い方が難しかったです。」

日光移動教室 2日目 9

画像1 画像1
光徳牧場でアイスクリームタイム。「アイスに恋しました。」「また食べたいです。」と笑顔で食べていました。

日光移動教室 2日目 8

画像1 画像1
華厳の滝のあと、自然博物館で日光の歴史や地質、滝、自然など自分たちが事前に立てたテーマについて追究しています。男体山と華厳の滝の関わりを調べるチームは、地質図を前ににらめっこ…。学びが深まったかな?

日光移動教室 2日目 7

画像1 画像1
華厳の滝に到着。
霧がかかっていますが、上から下まではっきりと見える滝に感激の様子でした。いろいろなアングルで写真を撮ったり、たくさんある滝を探してみたり、偉大な自然のパワーを感じていました。

日光移動教室 2日目 6

画像1 画像1 画像2 画像2
お昼はカレー。
疲れた子供たちもスプーンが進み、たくさんお代わりしていました。

日光移動教室 2日目 5

画像1 画像1
小田代ヶ原を進んでいくと、下草が緑にもかかわらず頭上を見上げると
「明るくなった!」
黄色い世界が広がっていました。

日光移動教室 2日目 4

画像1 画像1
小田代ヶ原に到着。
草が赤く染まる「草紅葉」の様子が見られました。
秋の始まりを感じる様子に、「きれい!」「中に入ってみたい」と話していました。

日光移動教室 2日目 3

画像1 画像1
湯滝でグループ写真を撮影して、ハイキングスタート!葉が色づいています。

日光移動教室 2日目 1

画像1 画像1
「奥山に 紅葉踏み分け鳴く鹿の 声聴く時ぞ 秋は悲しき」の歌が思い浮かぶように、夜通し鹿の鳴き声が聞こえました。
日光の朝は晴れ間が見え、男体山も顔を出しています。朝の会では係考案のオリジナルのラジオ体操をしました。

日光移動教室 2日目 2

画像1 画像1 画像2 画像2
窓から男体山を眺め、朝食です。「量がたくさんでお腹がいっぱい」「美味しい!」という声が上がりました。

日光移動教室 1日目 5

画像1 画像1 画像2 画像2
宿舎での食事が終わりました。日光名物の湯葉を使った料理でした。たくさん食べて、お腹いっぱい。
このあとは、ナイトハイクです。

無題

画像1 画像1
宿舎に到着しました。
途中、竜頭の滝近辺では紅葉が始まっており、車内から子供達から感嘆の声が上がっていました。

日光移動教室1日目?

画像1 画像1
東照宮ではクラスごとのガイドツアーが終わり、1時間弱のグループ活動。
自分の課題に合わせて、陽明門や三猿を見学。中には、数多ある灯籠をじっくり見る子たちも。
いろは坂では鹿にも出会いました。いよいよ、奥日光です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校のおたより

学校経営計画

教育課程

各学年のおたより

保健だより

学力向上

生活指導

いじめ防止基本方針

年間行事予定

学校要覧

登校届

子ども見守りシート

青空学級からの応援メッセージ

GIGAスクール