運動会 係活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ今週の金曜日と土曜日は運動会です。今日の6時間目に5,6年生の子どもたちは、運動会の係活動を行いました。雨のため、校庭での活動はできませんでしたが、みんなしっかり自分の役割を確認していました。

たけのこ学級 図工

画像1 画像1 画像2 画像2
たけのこ学級では、図工の時間に「ハロウィンの衣装をつくろう」ということで、大きな色ビニールや色画用紙を使って、実際に着たりかぶったりできるものを作りました。衣装を身にまとって、物語の登場人物になりきっていた子もいました。

1.2年生の運動会練習

画像1 画像1 画像2 画像2
1.2年生は運動会の表現種目で、「そらにひびけ! ぼくらのたかくらしょう」を踊ります。今日の校庭練習では、リズム感よくみんな踊っていました。

図書委員会発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝の集会の時間に、テレビ放送を使った図書委員会の発表がありました。クイズを交えながら、全校児童に守ってほしいこと等を伝えました。

運動会の朝練習

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ運動会が近くなってきました。校庭では応援団とリレーの子たちが頑張って朝練習をしていました。

全校朝会 運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の全校朝会から運動会の赤組と白組に分かれて並びます。校長先生からは、感染防止のため人と間隔をあけて並ぶことや、整列の際の、気をつけ・休めの意味等のお話がありました。代表委員会の児童からは、運動会のスローガンの発表がありました。今年のスローガンは「心は密に 全力で力を出し切ろう!」です。頑張っていきましょう。

全校遊び集会

画像1 画像1
今日の全校遊び集会はボール運びリレーをしました。たてわり班で協力しながら、新聞紙の上に乗せたボールを落とさないようにして運びました。

6年メディアリテラシー教育

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生はLINEオフィシャルインストラクターの先生から情報を適切で安全に活用するために大切なことを教わりました。Teamsを使ってオンラインで授業をしていただきました。

5年生 ソーラン節の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
本日の6校時に、5年生は運動会の表現種目、ソーラン節の練習をしていました。みんな楽しそうに、ダイナミックに踊っていました。

2年 町探検

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は生活科の学習で町探検をしています。あらかじめ子どもたちから上がっているおすすめの場所を見て回ったり、新たに興味のある場所を見つけたりしました。

草取り・石拾い

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝は素晴らしい青空です。運動会に向けて、校庭の小石を拾ったり、草取りをしたりしました。全校児童で一斉に作業して、校庭がきれいになりました。

給食・広報委員会の発表集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の集会は給食・広報委員会の発表を行いました。放送室からの放送を、教室のテレビで視聴しました。委員会のみなさんが普段頑張って活動している様子がよくわかりました。

1年 虫を捕まえて育てよう

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生は生活科の「いきものとなかよくなろう」の学習で、校庭で虫探しをしていました。草むらで捕まえた虫を手の上に乗せて、じっくり観察している子もいました。

4年 エイサーの練習

画像1 画像1 画像2 画像2
10月23日(金)・24日(土)の運動会に向けて、各学年で練習を進めています。体育館では4年生が、沖縄の伝統的な踊り「エイサー」の練習に取り組んでいました。

たてわり遊び

画像1 画像1 画像2 画像2
さわやかなよい気候になりました。今朝のたてわり遊びでは、どの班も協力して楽しく遊んでいました。

全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
素晴らしい青空です。今日の朝会は久しぶりに校庭で行いました。校長先生から、タカクラクラブでの遊び方について、もう一度約束を確認しましょうというお話がありました。みんなが楽しく遊ぶために、しっかりルールを守りましょう。

6年生 ソーラン節の練習

画像1 画像1 画像2 画像2
10月の運動会に向けて、各学年で取組を始めています。本日の体育の時間には、体育館で6年生がソーラン節の練習をしていました。運動会まであと1か月です。本番に向けて、さらによいものを目指していきましょう。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は、地震が発生したという想定で、避難訓練を行いました。子供たちは緊張感をもって行動することができていました。お・か・し・もを守り、校庭への集合・整列も速やかにできました。災害はいつ起きるかわかりません。これからも毎月の訓練を通して、適切な行動がとれるようにしていきます。

放送による集会

画像1 画像1 画像2 画像2
9月16日の集会は放送で行いました。声やお話の内容を聞いて、その声がどの先生かをあてるクイズでした。教室ではみんな、よく放送を聞きながら考えていました。集会委員会さん、お疲れ様でした。

教育実習が始まっています

画像1 画像1
先週の木曜日から教育実習の先生が来ています。主に4年1組に入って、学校の先生になるための勉強をしています。今日の放送朝会では実習生の先生から、全校児童に自己紹介の挨拶がありました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

教育課程

学校だより

学校経営計画

保健だより

献立表

給食献立表

1年生課題

2年生課題

3年生課題

4年生課題

5年生課題

6年生課題

たけのこ課題

5205月25日からの教育活動について

動画運用ポリシー

学校説明会

習得目標値未満の学力向上の取組計画

食育だより

新入学児童の保護者の皆様へ

おおるり展

GIGAスクール構想

特別支援教育講演会