8月 生徒会朝礼

画像1 画像1 画像2 画像2
8月31日(月)生徒会朝礼が放送にて行われました。

選挙管理委員長より、生徒会選挙の説明が行われ、次期生徒会の立候補が楽しみです。


2学期 始業式

画像1 画像1 画像2 画像2
8月24日(月)18日間の夏休みを終え、2学期始業式を迎えました。

昇降口では、久々に会う友人と笑顔でいる様子が伺えました。

始業式の後は、夏休み明けテストが行われ、真剣に取組む姿勢が印象的です。

1学期 終業式

画像1 画像1 画像2 画像2
8月5日(水)1学期終業式が行われました。

各学年の代表が、放送にて1学期の振り返りを行いました。

普段と比べ、短い夏休みですが、充実した夏休みを過ごしましょう。

生徒総会2

画像1 画像1 画像2 画像2
 生徒総会議案書を机上に置き、

 
 放送から流れる一人一人の声を

 
 集中して聞き入る様子は

 
 各教室、共通のものでした。

 


生徒総会

画像1 画像1 画像2 画像2
 7月3日(金)、生徒総会が放送によって行われました。

 例年行われてきた、生徒会本部役員と専門委員会委員長が壇上から

 全校生徒に訴えるという姿ではありません。

 
 しかし、マイクを前に熱く語る思いは十分に伝わってきました。

今年度最初の保護者会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月27日(土)の午後、保護者会を実施しました。

 新型コロナウイルス対策として、放送による挨拶も行いました。

 7組・1年生・2年生は各教室、3年生は体育館を会場としました。

 気温が高く暑い中での御出席、ありがとうございました。

 

1年生 部活動仮入部

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 1年生にとって、待ちに待った部活動の仮入部。

 
 6月後半から1週間行われましたが、残念ながら雨天続きでした。



 7月13日(月)から、再度仮入部期間が設定されています。

はじめての学年集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 通常授業が始まり、クラス全員が教室に入りましたが分散登校の倍の人数です。

 さすがに、生徒の数に対して教室が狭く感じます。

 
 6月、今年度になって初めての学年集会が体育館で行われました。

 左が第1学年、右が第3学年の様子です。

 十分な感覚が取れる当たり前のことに、なんとなく安心してしまいます。

前向き昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
 現在、日々の昼食は全員が前向きです。

 
 長く教員生活を続けてきて、

 
 この光景にはなかなか慣れないものです。
 

6月26日(金) 6校時 避難訓練を実施しました。

画像1 画像1 画像2 画像2
6月26日(金) 6校時 避難訓練を実施しました。

今回は地震が起こったと想定しての訓練でした。

教員の指示を聞き、テキパキと行動できていました。

1年生授業スタート

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月1日(月)から1年生の授業が始まりました。


 1年生にとっては入学後初めての授業です。


 左側は理科、右側は技術科の授業風景。


 授業開始を待ち望んでいたのは、教員も同じです。


 張り切って授業を行っています。

3年生授業再開9

画像1 画像1 画像2 画像2
 7組でも授業が進んでいます。

 左は、社会科地理的分野で地図帳を使っての作業です。
 
 右は、「日常生活の指導」の授業で、Tシャツのたたみ方を学習しています。 

3年生授業再開8

画像1 画像1 画像2 画像2
 前週の5教科中心の授業から、今週は実技の授業も行われています。


 左は、保健体育。右は、家庭科の授業の様子です。

3年生授業再開7

画像1 画像1 画像2 画像2
 消毒には、次亜塩素酸ナトリウム溶液を使っています。

 直接手に触れると炎症を起こす、強いアルカリ性の溶液です。

 2・3人で一組になり、手袋を使用し消毒する職員と

 消毒による金属部分の腐食を防ぐ水拭きの職員が

 効率よく作業を進めていきます。

3年生授業再開6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 授業終了後、全教員が生徒の使用箇所を分担し、

 午前と午後、毎日消毒作業に取り組んでいます。

3年生授業再開5

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週は、教室に入る前にもエタノール消毒を行っています。


 換気の効率を上げるため、大型の扇風機も使います。

3年生授業再開4

画像1 画像1 画像2 画像2
 再開した授業の様子です。


 程よい緊張感の中、静かに授業が進んでいます。

3年生授業再開3

画像1 画像1 画像2 画像2
 先週までの個別・分散登校とは違い、

 授業再開後は約70名が1日3時間の授業を行います。

 今週の受付では、念のため非接触型体温計を使って、

 3年生全員の体温チェックを行いました。

3年生授業再開2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 教室の机・椅子は、少人数授業のため間隔を大きく空けています。


 換気を効果的に行うため、広く開けられるようにしました。


 注意喚起の掲示物も。

3年生授業再開

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5月18日(月)から3年生は授業が再開されました。


 授業開始に先立つ、綿密な教職員の打合せと


 昇降口や各教室など再開に向けて、準備を進める様子です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

教育計画

楢原中だより

諸通知

提出用書式

PTAだより

行事予定

新型コロナウイルス感染症対応関連

全学年(男女)共通 臨時休業中の課題プリント等

第3学年 臨時休業中の課題プリント等

第2学年 臨時休業中の課題プリント等

第1学年 臨時休業中の課題プリント等

7組 臨時休業中の課題プリント等

7組 課題プリント等(2)

2年 課題プリント等(2)

1年 課題プリント等(2)

3年 課題プリント等(2)

7組 課題プリント等(3)

1年生プリント等 5月18日〜

2年生プリント等 5月18日〜

7組プリント等 5月18日〜

1年生プリント等 5月25日〜

2年生プリント等 5月25日〜

全学年共通プリント等 5月25日〜

1年生プリント等 5月11日〜

2年生プリント等 5月11日〜

3年生プリント等 5月11日〜

7組プリント等 5月11日〜

全学年共通プリント等 5月11日〜

1年生プリント等 6月1日〜

2年生プリント等 6月1日〜

3年生プリント等 6月1日〜

7組プリント等 6月1日〜

いじめ防止基本方針

子ども見守りシート